最終更新:

125
Comment

【1127934】我が家の筑波の結果。

投稿者: 息子はすごいと思ってしまいました。   (ID:HhK363QCTMs) 投稿日時:2008年 12月 22日 01:07

カジュアル受験でした、お友達の「やってみよ~よ」と言う言葉に流されて、竹早と筑波とお茶の水を受けて、竹早と筑波は1次にとおり、のこり1か月で少々塾と直前講習に行かせ、あとは家庭で一日2,3時間の勉強をさせていて2次試験に挑みました、塾には「にわかに始めたお子さんで筑波のAで受かった男の子は見たことも聞いたことも無い」といわれていたのですが、やるだけやらせてみました。結果は、竹早は番号がありませんでしたが、なんと筑波には受かってしまいました、が3次で引けず、我が家の小学校受験は終了しました。
息子に外れた事を告げると「ふ~ん、そう。別に行きたくなかったし。」という返事。一応全部の学校についてはどういう学校かを教えておいたんですけどね。
息子にびっくりです。でも、今回の受験で息子の事をさらに知る事ができたのでそれが収穫でした。これまでの育て方も問題なかった事も再度確認できましたし。今回の事で息子の事がますます好きになってしまいました。
これからもいままで通りに大切に育てていこうと思います。
・・・なんか3次で落ちて、悲しい事をしていて、悲しい方向に行き、悲しい結末を迎えていたスレッドがありましたので書いてみました。自分自身も生きていきながら親として子供をどう育てるかを考えること、どう生きるかを教えること、が親の役目なのではないでしょうか?筑波の志望動機にも書いたのですが、「息子の性格に合うからこの学校を選んだ」(もうちょい内容は細かく書きましたが・・・)所詮、小学校、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「筑波大学附属小学校に戻る」

現在のページ: 5 / 16

  1. 【1130840】 投稿者: たぶん  (ID:sRf4Qd521gY) 投稿日時:2008年 12月 25日 20:16

    私は新年長保護者で来年組ですが、1次・2次・3次、どの段階であれ残念な結果であったら、「それほど入れ込んではいなかった」と言うと思います。
    そのほうが、悔しい気持ちに対して自分で折り合いを付けられると思うからです。

    心理学で言う「認知的不協和」なのではと思います。

    来年組なのに今からそんなこと考えてるのも、臆病すぎますかね。

  2. 【1130964】 投稿者: 我が家も3次残念組。  (ID:62mPuECl1a2) 投稿日時:2008年 12月 25日 23:04

    我が家も3次残念組。
    クリスマス過ぎて、やっと涙が乾いてきたところです。

    皆さんいったい・・・さんの書き込み、言い方には棘が多いけど、心にズシリときたぁ。。。

    我が家も、最初は受験させるつもりはなかったけど、「筑波なら落ちてもダメージが少ないだろう」と夏から勉強を始めましたが、模試が良かったりして、どんどん筑波に入れたいという親の気持ちが強くなり。。。
    あとはもう、「親のエゴ」ですね。


    娘は親の期待以上に一所懸命がんばってくれました!!
    2次考査が合格し、いよいよ3次の抽選・・・


    親の私でさえ、あの抽選で味わう精神的ダメージは想像つきませんでした。
    抽選で外れた後、娘に会うなり、私が先に涙を出して、つられて娘が涙。涙。


    いったい、私のあの涙は何だったのだろう?
    そして、娘はどういう気持ちで涙を流したのだろう?

    >>国立の抽選の無情さを理解できない子供たちが無邪気に受験し、結果的に大きなストレスを与えているわけです。
    >>必要以上の期待をかけて子供に負担をかける。


    そうですね。正直、反省してます。
    いったい私は、筑波に、何を望んでいたのだろう?
    それさえも、今となっては思い出せません。


    じゃあ、私が涙をのんで、皆さんいったい・・・さんの忌み嫌う抽選というものはいったい何?

    「徒競走で順位をつけない」日〇組的な体質というものなのでしょうか。。
    最後は抽選でうらみっこなし?みたいな。
    うらみますよ、正直。
    そんなのが公正だとするならば、抽選なんてやめてよ、って思います。
    それだったら、出来た子から順番に合格させればいいじゃない!
    うちの子は出来たほうじゃないかもしれないけど、そちらのほうがあきらめつきます。


    私たちの推論さん方のように、皆さんいったい・・・さんの書き込みが「私立小学校受験は親のエゴと批判する」方々への仕返し、という読みもあるようですが、私は素直に、「親の都合で受験させたのに、抽選に落ちたからって、いつまでも親がしょぼくれてるのは情けないよ」といわれているような気がしました。


    イジイジしていましたが、厳しい書き込みにピシッと背中を叩かれて、背筋が伸びた気分です。


    私がそんなこと文句言っても制度はかわらないだろうから、今は、久しぶりに取り戻した明るい家庭で、娘のランドセル姿を夢見ながら毎日前向きに過ごそうと思います。

    ありがとうございました。

  3. 【1130974】 投稿者: わからない人にはわからない  (ID:YFo0cEf95B6) 投稿日時:2008年 12月 25日 23:12

    最初の論点がずれて、国立対私立のようになってしまっていますね。

    私が主張したかったのは、この掲示板で励まされる人もいるので、わざわざ人の文章を引用してまで攻撃をする必要はないという事です。

    私も、あの  さんと同じような気持ちでこの掲示板を読んでいました。

    ちなみに私が私立に偏見があるという事ですが、実際コネや縁故での入学は私立ではありますよね。兄弟枠もあります。
    私のまわりでも難関校に縁故と寄付金で入学している人が複数いますし、公園で知り合った方も私立はお金で入れますよ。と、見事に言い切っていました。

    実際私が学生だった頃、なんでうちの学校にいるの?という位、あきらかに勉強ができない人たちが附属からあがってきたりもしました。

    もちろん実力で合格する方もいるでしょう。
    皆さんいったい・・・さんのお子さんが、コネ等で合格とか思っていません。
    それに、コネやお金や縁故を使ってでも入学させたい学校があれば、使えばよいのではないですか。それで本人たちが良ければ。

    ただ私は、お金で買えるものより買えないものの方が価値がある。と、思っているので、国立の方が好きだという事です。

  4. 【1131039】 投稿者: 紅葉  (ID:TA7NmIyUyzs) 投稿日時:2008年 12月 26日 00:23

    私立・国立を問わず小学校受験は親が志望校を決めるわけですから、エゴと言われれば
    否定できない部分もありますが、特に「私立と国立どちらがよりエゴ」という風に比べて
    考えたことはありませんでしたので、唐突な「私立小学校受験は親のエゴと批判し、
    される方もいますが、…」にはやや面食らいました。

    宝くじさんは補欠のよい番号をお持ちなのですね。
    うちも「一応転送サービスを申し込んだ方が」と言われてはいますが、到底
    楽天的に期待できる番号とも思えず、申し込んだが故についつい期待してしまい、
    最後にもう一度がっかりすることになったらと思うと、ちょっとブルーです。
    年末とお正月はとにかく家族でのんびり過ごし、年が明けてから考えようと思います。
    (基本的にもうあきらめていますので…)

    ちょっと気になったのですが、「抽選でなければ子供にはストレスがかからない」かのような
    展開になってはいませんか?
    「受験」が合格者と不合格者を選別するものである以上、選別方法が抽選ではなく試験
    だったとしても、子供がストレスや傷を受ける恐れは同様にあると思うのです。
    2次の結果発表でも、また私立の合格発表でも泣きじゃくるお子さんを何人も目にしてきました。
    試験に通らなかった時「頑張りが足りなかった」「力が足りなかった」と自分を責める
    お子さんもいらっしゃると聞きます。

    「親のエゴ」で始めた受験です。その方法が抽選・試験のどちらであっても、
    きちんとフォローしていくことこそが不可欠と思います。

  5. 【1131057】 投稿者: 我が家も3次残念組。  (ID:62mPuECl1a2) 投稿日時:2008年 12月 26日 00:44

    再度レスします。

    紅葉さんは「抽選でなければ子供にはストレスがかからない」かのような
    展開になってはいませんか? と言われましたが、反対だと思います。


    我が家の場合、「抽選であれば、落ちても、子供にも親にもダメージはかからない」と思っていました。

    でもその考えは大きな間違いでした。
    子供の実力や、親の取り組みの結果、不合格であったならばまだ納得できます。
    どうする事も出来ない抽選が最後にあるから辛いのです。
    その意味では、子供がストレスや傷を受ける恐れは同様にあるどころか、抽選のほうがストレスは多かったのではと思います。

  6. 【1131063】 投稿者: そうですね。  (ID:MI3pK2dX5Es) 投稿日時:2008年 12月 26日 01:03

    「我が家も3次残念組。」さん

    あなたの素直はコメント、素敵です。
    おそらくお子さんとの関係も良好なんでしょうね。

    後半のコメント。
    抽選。これは運ですからね。
    努力でもなんでもないです。

    だから外れたときのショックは大きいのです。

    少なくともその時は。
    割り切るまでは。

    でもトータルで考えるとやはり運の性格が強いですね。

    もっというと、、、運命かもしれませんね。

    ちょっと的外れなコメントだったらごめんなさいね。

  7. 【1131069】 投稿者: 「最後の結果は残念でしたが」です  (ID:ZTjBE1idDAg) 投稿日時:2008年 12月 26日 01:10

    掲示板を覗いたら、すごいことになっていますねw

    「皆さんいったい・・・」さんの批判の矢面に立っています
    「最後の結果は残念でしたが」を書き込んだものです。

    「子供との向き合い方を考えるきっかけにしよう。」という一文が
    気に障られたのでしょうか?

    学ぶことの本質は、
    有名小学校に合格したという結果でもなく、
    ましてや有名大学に入るという結果でもないことは、判っています。

    最終的には、自分とどう向き合うか?を探って行くことしか
    学ぶことの本質にたどりつかない、と思っています。
    加えて、
    子供が幼少の頃は、親とどうコミュニケーションをするか、が
    子供が自分とどう向き合うか、につながっていく、と思います。

    我が家は、国立の2次試験の合格、を
    親と子供のコミュニケーションが取れているのかどうか、
    その先に、長く待ち受けている、子供の成長に対しての親の関わり方をはかるマイルストーンに設定しました。

    何故なら、
    私立の合格・不合格は、合否の基準が、国立以上に見えにくいからです。
    どなたかもお書きになられていましたが、
    コネ・金で入られる人と、実力で入られる人が混在している私立では、
    私たちが目指している子供の成長の姿をはかるマイルストーンには
    なりえないと考えたからです。

    ある私立の学校の面接で
    「慶應に行かれるのではないのですか?」と言われましたが、
    私の人脈と、子供の小学校入試は関係ありません。

    私は、
    小学校も、中学校も、高校も、大学も、
    子供が成長するための場に過ぎないと考えています。
    どこに行っても、行ったとこなりの成長があります。

    大事なのは、仲間との出会いであり、
    仲間とのコミュニケーションだと思っています。

    加えて、自分なりに、
    「子供はこう育って欲しい」という明確な目標があります。
    子供が、それを受け入れる時期と、受け入れない時期があるでしょうが
    親は、
    信念を持って、ぶれずに、子供に接することが大事だと思います。

    我が家は、2月から、塾に通い、プロの意見もお伺いし、
    筑波に通う知人から情報いただいて、最大限の努力をしました。
    「皆さんいったい・・・」さんが書かれていたような、
    「ちょっと家で勉強すれば、後は抽選だからラッキーかもね」とは思いませんでしたし、
    筑波の2次を通過するのは、そんなに甘いものではないことは、存じております。

    努力したからこそ、2次の合格を頂いたことを、
    とても誇りに思っていますし、
    今後、この流れを止めること無く、子供と向き合って行こう、と思っています。
    子供がのちのち知っても、失望はしないと思いますよ。

    「皆さんいったい・・・」さんは、2次合格を目標にしたことを
    負け惜しみ、とおっしゃっていらっしゃいますが、
    2次合格を目標にする以外、何を目標にして、日々、努力できますか?
    3次合格を目標にするために、クジ運を強くするまじないでも勉強しますか?w
    最後の3次の抽選は、努力ではどうしようもないですよね?

    2次が受かった時点で、3次は、もう何もしようがないよなあ、
    と思ったものの、
    抽選にはずれて涌き上がった感情は、予想外のもので、
    この掲示板に、書き込ませていただいたのです。
    (今は、ずいぶん、落ち着いていますが。)


    「皆さんいったい・・・」さんが書かれた文章に
    全て反論するわけではないのですが。。。
    「皆さんいったい・・・」さんは、
    アサーション、アサーティブコミュニケーションをご存知ですか?
    学ばれてみると良いと思いますよ。

  8. 【1131074】 投稿者: 紅葉  (ID:TA7NmIyUyzs) 投稿日時:2008年 12月 26日 01:30

    我が家も3次残念組。さん

    誤解を招くような書き方をしたとしたら申し訳ないのですが、試験・抽選のどちらがダメージが大きいか、
    ということを問題にしていたのつもりではなかったのです。
    悲しみは所詮主観的なものですし感じ方は人それぞれなのですから、どちらがより大きいか、
    という順位付けに意味を感じません。

    勿論 我が家も3次残念組。さんが「抽選のほうがつらい」とお感じになるのを否定するつもりではありません。
    ただ、2次で残念だった方々の中にも「2次は通って実力を認められたかった!試験で落ちる方がつらい!」
    と思う方がいらっしゃるかもしれませんし、人それぞれですよね?

    「おかあさん、まるもらえなくてごめんなさい」と泣いているお嬢さんを見かけたことがあります
    (筑波でではないですよ)。
    「何にも悪くないのにダメだった」のもつらいですが、「自分のせいでだめだった」と思うのだってつらいでしょう?
    私達親や周囲の大人が対応を誤れば、例え試験のみで決まる考査であっても子供にそんな風に思わせてしまうことが
    あるのでは?ということを申し上げたかったのです。

    手を取り合って泣くような濃厚な親子関係に若干憧れつつも、結局私は、今回子供の前では涙を見せませんでした。
    だから、子供も泣きませんでした。
    普通に、くじ引きをしたら近所の学校に決まった(省略しすぎですが…)と受け取り、
    公立への入学を楽しみにしています。

    またどなたやらから「いいかげんな受験!」と怒られてしまうかもしれないですが、まあ、そこも
    人それぞれということでご寛恕いただければと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す