最終更新:

133
Comment

【800866】海城PRESS

投稿者: 教員   (ID:yYntuNEMzmw) 投稿日時:2007年 12月 30日 00:38

www.kaijo-academy.jp/press/

に今年のスキー教室の様子が掲載されました。

そのほかにもいろいろ掲載されていますのでご覧ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1433930】 投稿者: 中1保護者  (ID:6cHKEwKmUfE) 投稿日時:2009年 09月 18日 21:02

    あの~、海城のスレッドというのは、いつからこんなに殺伐としてしまったのでしょうか?


    昨年の今頃、合格を夢見て毎日のようにこちらの板を拝見させていただいておりました。
    先輩保護者様に勉強方法などの相談をさせていただいたこともございます。
    その折にたくさんの、あたたかい励ましのお言葉をいただき、この春 海城の門をくぐることができました。
    息子は毎日たくさんのことを吸収して帰ってきます。
    帰宅するなり、先生の話、友達の話、部活の話・・・と、30分以上は口が止まりません(笑)



    今のこの時期、受験生達は志望校特訓等、土日返上で勉強にいそしんでいることと思います。
    明日から始まる、海城祭にもたくさんの未来の新しい紳士たちがやって来ることでしょう。
    どうか、一生懸命頑張っている子どもたちが、この板の書き込みに恐れをなして『海城』を敬遠してしまわぬよう祈るばかりです。
    そして、皆さんを迎えるためにの準備で駆けずり回っているであろう、海城生の皆さん。
    いよいよ明日ですね!期待していますよ

  2. 【1433944】 投稿者: ほの  (ID:fwyhdBcbOl2) 投稿日時:2009年 09月 18日 21:17

    ずいぶん変わった方のいる学校なんですね・・・

  3. 【1433964】 投稿者: わかってない  (ID:c0WvFAXnQBQ) 投稿日時:2009年 09月 18日 21:31

    海城は、東京都教育委員会のご意向に右顧左眄していかなければ生きていけないのですよ。
    戦後、都教委の関係者以外の校長は皆無です。したがって、都教委の意向を無視して校長自らの意思でリーダーシップをとるなどあり得ないこともわからないのでしょうか。。。学校選び間違えましたね。。

  4. 【1434084】 投稿者: 私もご苦労さん  (ID:vn/.UixsI4A) 投稿日時:2009年 09月 18日 22:48

    いやぁ、平日の昼間から夜まで、実に熱心にご投稿されておられる方がおいでですな。
    拝読するに、あなた、いっそ、学園を設立されては?
    ある層に対しては、大変に顧客満足度の高い学園を経営されるのではとご推察申し上げます。
    さぁ、ここで問題なのが現在、この学園にご子弟
    を通学させておられる方々の多くがその層なのか
    どうか、ですな。
    思うに、あなた、学園選びを誤られた感、無きにしも非ずですがいかがですかな。
    熱心な書き込みを学園関係者が閲覧していたとしても、取り上げますかな。
    期待するがゆえであろう学園の実態糾弾を書き込むも、不愉快との評を多く頂戴している現況を鑑みるに、なぜ直接当局に嘆願しないのですか?
    すでにしているも放置されている憤りが書き込みに
    走らすのですか?
    現状に満足している、あるいは、希望に胸膨らませてここを目指している親子への配慮をされてはいかがですかな。

  5. 【1434331】 投稿者: 高入の母  (ID:.F3LH2eJHRs) 投稿日時:2009年 09月 19日 08:13

    すみません。つい、かっとなり、穏やかでない投稿をしてしまいました。


    >入学当時の希望に満ちた表情を見せた頃と比べても表情が冴えない日が多くなってきたことを受けて、努めて毎日愚息の話に耳を傾けている親馬鹿の保護者である。


    何か御子息にご心配な変化があるため、お父様が一生懸命になられているのでしたら、
    ここで「顧客満足度」云々の議論を延々続けながら、「1年後の抗議行動」を予定するより、
    なるべく早い機会に、
    御子息の学校での様子を担任の先生に相談する、あるいは、担任に言いづらいことでしたら
    スクールカウンセラーに相談するのが先ではないですか?
    カウンセラーは守秘義務がありますから、ご心配のように「江戸の仇を長崎で」ということはあり得ないでしょう。
    (すでに相談されているのでしたら、すみません。)


    今日、明日は文化祭ですね。
    御子息もお父様も楽しい日を過ごし、
    海城の良いところも再び何か発見できるとよいですね。


    それから、文化祭のパンフレットの校長先生の挨拶文はお読みになりましたか?
    愚息には、将来にわたって心にとどめさせたい、
    親にとっても気がひきしまるメッセージでした。

  6. 【1435835】 投稿者: 分析が必要  (ID:Ecv048RxI9U) 投稿日時:2009年 09月 20日 20:55

    海城祭(2009)のスレッドに上げようか迷ったのですが、こちらのスレッド
    に上げることにしました。

    雨宮 清氏(山梨日立建機社長)の公演

    とっても感動しました。
    雨宮氏は、理論よりも人々の感情に訴える行動を実践されている方でした。
    聴衆は、雨宮氏のお話に感動して目頭を熱くされた方が沢山居ましたね。

    雨宮氏ご本人の戦争体験(大陸からの引き上げ)やお母様の健康上の理由から
    少年時代に十分な時間を学業に充てられなかったお話を伺った時に、
    雨宮氏の現在の国際貢献(地雷撤去機の開発と現地への導入)を支える信念は、
    氏のその様な体験がベースになっていると思った次第です。

    聴講者は海城生よりもご父兄の方の方はに多かったのが残念ですが、この公演
    を聴講されたご父兄の皆さんは今頃、ご子息に今回公演の話をされているので
    はないでしょうか。

    また、雨宮氏が今回の公演を通じて聴衆に語られた内容は海城の教育理念
    /育てたい人材像と一致する内容でしたね。
    無論、校長先生もその場で講演を聴かれていました。今回の公演に備えての
    のご配慮が伺えました。

    p.s. 講堂ステージ部長及び関係者の皆さんへ、
       感動を呼ぶ、すばらしい企画でした。

  7. 【1437655】 投稿者: ある保護者  (ID:FLkXRFGIQHo) 投稿日時:2009年 09月 22日 20:14

    息子さんが、前よりも元気がない様子、あるいは勉強面も以前ほど馬力がかかっていないとすれば、親として大変にご心配でしょうね。最初のお子さんですか?その不安はわかります。これがまず一点です。さらに、海城を含む学校教育が一般に、マネジメントの優れた企業管理職の視点でみて、至らぬ点があり改善して欲しいことがあるのも、少し判ります。しかしながら、意見がありますので書きます。


    【全般】
    (1)学校教育の課題に対するプランや進捗状況報告は必要か?
    こと細かく報告するべきかについては、学校にさまざまな事情があることだと思います。説明を細かく始めるとそれがベースラインになり、際限がなくなることがあると思います。外部には口さがない意見が多いものです。


    (保護者として細かい説明があればあったでよいですが、説明に要する時間もコストもかかるので、一保護者の立場として校長先生がお忙しければ別に結構です。報告できる時期が来ればされるでしょう。わたしの意見では、「万事見守りたい」ですね。海城プレスに時々で校長の意見があるかないかは、あればあったでよいがなくても大きな問題とは思いません。)


    (2)議論の仕方は適切か?
    貴殿の議論の仕方は、正直に言えば「稚拙なやり方」だとわたしは強く思います。学校を信じていないのですか?また、より常識的な対応は取れないですか?


    (保護者が取れるアプローチは教員の一部が見ているかもしれないと言うだけで、”エデュの掲示板”に書くことでしょうか。わたしなら、もっと具体的な意見があれば学校にきちんと意見を入れたら良いのにと思います。学校側はまかせてほしい、と思っていると思いますし、同時に「個別の不安やご意見は吸い上げよう」と思っているのだろうと思っています。特に海城では、担任制で持ち上がっていますので、教師ひとりひとりも、また学年それぞれも創意工夫を持って指導しているところもあるでしょうから、もし、ご担当の学年でご意見があれば、その学年において、まず意見をおっしゃってみて、さらにどうしてもマネジメント問題なので意見をおっしゃりたいと思えば、直接校長・教頭先生におっしゃるべきです。(*)


    (3)生活規律指導について
    ゲーム機、漫画については、まず、事実として学年ごとに考えが違うかもしれませんね。(息子の学年では、ゲーム機を、理由なくして持ってきたものは没収されています。学年主任の先生は「こういうことは教育以前、なんて嘆かわしい!」ことだといって、卒業まで預かると言われていました。学年の連絡でも配られていました。わたしは家庭のしつけの範疇であり、先生が嘆かわしいと言うのは当然だと思っています。先生には、学校が何も言わなくても、しつけて欲しいという思いもあるはず。親がゲームをどのように与えているかにもよる、ということは保護者のレベルの問題でもあるはず。学年で判断・対応が違うのは、その辺の考え方にもよる濃淡かと思います。因みに我が家では携帯、ゲーム、TVは、勝手気ままにはさせません。)


    (4)問題意識の中心あるいは大きな懸念が何なのか?
    “表情が冴えない日が多くなってきたことを受けて“とありますが、息子さんに関してこれと学校教育が何か関係あるとお考えでしょうか?


    (学校から説明が少ないと言うことしか書かれていませんが、何か、教育の具体的な内容に不満があるのでしょうか。説明がないことだけでは、何やら、”説明が少ないことが一事が万事”的な上から目線ですが、むしろ書き振りからは息子さんの様子への不安が、具体的な教育への不満に基づくのかなとも思います。(具体性がもしないならば、不安が不満に安易に転嫁されているのではないか(=感情のはけ口になっている)とも感じてしまいます。違いますか?
      その点に、経験や持論から言えば、大学受験に向けた勉強は、自学自習能力と持って生まれたもので決まりますから、勉強の習慣がついていれば、能力に見合った大学に勝手に入っていくでしょうし、部活や、課外活動をのぞくと、学校の出来ることはごく当たり前のこと以上には少ないのではないかとわたしは見ています。書かれている“補習”と言っても、補習がどれほど期待されて効果があるかは、それぞれの考え方で千差万別と言うべきではないでしょうか。多くのひとは補習の有無が大学合否の有無だったり、教養の有無につながったりとは思わないでしょう。何といっても“補習”ですから。ご自身の高校時代だってそうでは?)


    特に、高校の3年間は中学ほどに学校による違いはなく、切磋琢磨できる環境を与えられる以上のことで大きな違いはないとわたしは考えます。教育の奥義の差は特にない。むしろ、中学から高校からの生徒を問わずに、同じような価値観、しかも同じような実力、さまざまな経過の友達がいる、とても得がたい環境にあることで、目覚めることです。親の出来ることは基本、環境を与えるだけです。


    (4)マーケティングの結果で選び取った特長とは?
    マーケティングと言われますが、それは学校が付与する進学実績なのでしょうか。持って生まれた能力以外で教育すべき部分とは、例えば人間の生活態度や基礎体力・身体能力は言うに及ばず意思力・思考力・調査能力・記述力・表現力・コミュニケーション能力などなどですが、つまるところ、学校と家庭の相互協力によるハビトゥスだと思っています。そういうものを海城は間違いなく与えていると思いますが、いかがでしょうか。


    >枝葉末節なことはともかく、小生の愚息も高入生であるが、入学当時の希望に満ちた表情を見せた頃と比べても表情が冴えない日が多くなってきたことを受けて、努めて毎日愚息の話に耳を傾けている親馬鹿の保護者である。
    当然、説明会にも足を運び、そここで活発に行われているマーケティング活動にも目を通して息子を託した保護者である。
    残念ながら、小生は貴殿と異なり、現状の教育体制において改善の余地が大いにあると感じている。無論、改善には時間がかかる。しかし、実現に向けての確固たるマイルストーンがあり、進捗を確認することにてはじめて達成できるであろう。これは教育に限らず、どのような仕事にも当てはまる。それでも、既述のように一年は観察したうえで判断をする所存である。
    責任の所在を分かりやすくする目的でビジネスという言葉を使っているが、そのようなことはともかく、立派な高説やモトーを掲げている以上は、期待を裏切ってもらいたくない思いが日々強くなる一方である。
    率直なところ、見栄えが良い点もあるものの、実行性において不安感を伴うことが多過ぎる。


    (*)追伸:
    繰返し書かれているので、わたしもはっきり書きますが、今はあなたの側で、学校の対応を全く”想像”できずに、対応の意識が低い・レベルが低い・レスポンスがないとの誤解を受ける可能性のある内容を繰返し書いておられます。これらは、中学・高校受験生の親に、「社会常識もなく保護者の質が劣悪なのではないか」また「改善努力もしないような、多くの保護者が不満に思うような学校ではないのだろうか」との2つの意味で悪い印象・大きな誤解を受けます。これは、保護者のひとりとして絶えがたいし、学校に通うわが子とっても貴殿は恥ずかしい保護者のひとりといわざるを得ないです。理由は、教育改善あるいは不満、あるいは不安についての議論の仕方を間違えているからです。


    (わたしは実際にコミュニケーションを通じて、教育や東大の合格者数に関する校長のご意見も伺いましたが、一例では合格・不合格の再現答案検討なども直にされているご様子で、指導面で改善できる点がないか見直しをされていることも、かなり伝わります。それらの真摯な取組みを殊更に外部に宣伝して言う必要はないとわたしは思っています。(地道な取り組みは所詮時間がかかりますが、やがて、評価される結果を生み、評判を高めます。それが保護者としての基本的な期待です。))

  8. 【1437657】 投稿者: ある保護者  (ID:FLkXRFGIQHo) 投稿日時:2009年 09月 22日 20:16

    ・・それでも思う=辛口さんへの意見です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す