最終更新:

29
Comment

【7323】すごい授業は?

投稿者: ずばり   (ID:P3Yuogo.2JY) 投稿日時:2004年 12月 14日 10:37

開成中に入り、
「この授業はちょっと他では味わえないすごい授業だ」
というのがあったら、教えてください。
それから、開成の授業は大学受験にどれくらい役にたちますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【10804】 投稿者: 元西日暮里  (ID:Q1B.ymTu41U) 投稿日時:2004年 12月 24日 01:09

    これは煽りの投稿だろうが、敢えて答えよう。

    初代校長が高橋是清ということもあって、日本史の原敬時代から2.26事件に至る近代史
    の部分は受験対策を超越した熱弁を聞かされた。ここ最近の開成会会報にも、高橋是清
    の様々な文献の詳細な解説があって興味深く読んでいる。卒業しても味わい深い伝統校
    の魅力の一つだと感じる。

    今あるかどうか知らないが、自分が高校のころ倫理社会という科目があった。教師は、
    毎回黒板に「人間とは何か」という問いかけを大きな字で書き、繰り返し哲学的考察
    の在り方について語ったのも印象深い。

    開成の教師は、生徒が自由なのろ同じように自由だ。英語の教師は自分の名前が表紙に
    印字された独自の副読本を配る。これでは他の教師は使えない。どの教師に習うかで、
    同じ教科でも全く違う印象を受けるだろう。

    それが開成の開成たる所以であり魅力だ。開物成務の精神において、教師も生徒も同一
    の価値観に則った学習姿勢が求められているのだと思う。

    だから開成の教師は視点を生徒に合わせてくれる(できない輩もいる)。でも、教師
    から妥協して生徒に歩み寄ることがない。この辺が、「面倒見がよくない」などと揶揄
    されるところなのかもしれない。一方、生徒から寄っていけば徹底的に付き合って
    くれる人もいた。

    入学して、授業を聞いて、要求された最低限の勉強をこなしていれば、希望の進学が
    できると思ったら大間違い。与えられた情報から何を選択するか、その能力は中学
    一年から問われている。それができない受験生は開成には向かないかもしれないね。

    受験を控えている方も入学したての貴君も、まあ、肩の力を抜いて、自分探しを
    開成の中でしてみるとよい。意外な発見が君を待っているだろう。

    余談だが、開成の校章は本当に優れたデザインだと思う。これほど硬派で男らしく、
    美しい校章はそうはない。

  2. 【10898】 投稿者: これからに期待  (ID:PQCRKtrMAh2) 投稿日時:2004年 12月 24日 12:51

    与えられた情報から選択、それを広げる能力、どのようにしたら、身につけられますか? そういうことも、言われないとわからないのか、過保護すぎると一笑させずに、心中ご察しの上、ご経験,アドバイスをお願いします。よく、親の忍耐と見守ることと言われていますが、子供に方向性をつけることも必要かと思っています。宜しくお願いします。

  3. 【11015】 投稿者: ずばり  (ID:CCNN/1Wa3Fo) 投稿日時:2004年 12月 24日 20:01

    元西日暮里 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これは煽りの投稿だろうが、敢えて答えよう。

    > 開成の教師は、生徒が自由なのろ同じように自由だ。英語の教師は自分の名前が表紙に
    > 印字された独自の副読本を配る。これでは他の教師は使えない。どの教師に習うかで、
    > 同じ教科でも全く違う印象を受けるだろう。
    >
    > それが開成の開成たる所以であり魅力だ。開物成務の精神において、教師も生徒も同一
    > の価値観に則った学習姿勢が求められているのだと思う。
    >
    > だから開成の教師は視点を生徒に合わせてくれる(できない輩もいる)。でも、教師
    > から妥協して生徒に歩み寄ることがない。この辺が、「面倒見がよくない」などと揶揄
    > されるところなのかもしれない。一方、生徒から寄っていけば徹底的に付き合って
    > くれる人もいた。

    煽りの投稿だと思わずに、真面目に書いてくださった、貴方に感謝いたします。
    何故このような質問をしたかというと、開成という学校の本当の魅力とは何だろうと
    思ったからです。

    確かに東大合格者数連続一位という輝かしい進学実績があります。ただ、それが「優秀な
    生徒のみが集まったせいだ」というだけでは、あまりにも寂しいからです。
    在校生、卒業生が誇りを持って「開成の授業は素晴らしかった」「この学園を選んでよかった」と言えるものは、何なのか、正面から聞いてみたかったのです。

    自分の母校にも、この教科の、この授業は素晴らしかった、他は真似できないだろうというのは、ありました。
    また、最近テレビ番組で、公立でないある学校の総合学習の時間の様子を放送していました。公立で「総合学習」というと、「ただ調べ学習をする」ような間延びした時間を想像しますが、その学校では、普通の公立では取り上げることが無理な題材で授業が進んでいました。もちろん中にいる生徒のレベルの高さも必須条件だと思いますが。

    「自分の名前が表紙に印刷された」副読本を使っての授業というのも、確かに他では出来ない授業ですね。

  4. 【11025】 投稿者: 青木さやか  (ID:Syo7ERoTvGE) 投稿日時:2004年 12月 24日 20:35

    中一ですがみなさんすごいですよ。うちは今回数学も国語も英語も10でしたが他が悪く、席次も悪かった。音楽なんてさすが開成、ピアノが弾ける。男子で。28日まで菅平にスキーなんぞに行っているが、内心ショックで元気がない。

  5. 【11036】 投稿者: あこがれママ  (ID:jUPkF54poDA) 投稿日時:2004年 12月 24日 21:02

    運動会、文化祭、学校説明会などに足を運んで、息子も親も貴校に憧れて
    きました。

    そこでお目にかかった先生方は、とても生徒を慈しんでいらっしゃるご様子
    でしたし、先輩方は品性と知性と情熱が感じられて、強い憧れをかきたてられて
    きたのです。

    この間知り合いの先輩ママに、「お勉強もできるのに、あんなにも運動会や
    文化祭に燃えるのですね。」と申し上げたら、「あの運動会が開成なんです。
    それはそれは素晴らしい学校なので、是非息子の後輩になって下さい。」と
    おっしゃって下さいました。

    成績ははっきり言って厳しいです。ご縁を頂いても良い成績はとれないかも
    しれないと申しました。でも、「勉強だとか、東大合格率だとかに関係なく、
    あなたが開成の本当の魅力を見抜いてわかってくれたのがとても嬉しい。
    あなたのような方にこそ是非入学してほしい。」と熱く語って下さいました。

    くじけずに開成、めざさせて頂きます。

    メリークリスマス♪

  6. 【11052】 投稿者: 。。。  (ID:V35pqoz4Pso) 投稿日時:2004年 12月 24日 21:57

    開成をめざそうとおっしゃるような、ハイレベルな方でも、ご自分のこと、「○○ママ」なんていう、幼児言葉を使う方いらっしゃるのね〜。

    よく、この掲示板のあちこちでみかけるけれど、とても気になってしまうのです。
    ここは、中学受験板でしょう?

    幼稚園児をお持ちの小学校受験板でも少し違和感があるというのに。

    日頃の会話での使用なら、問題なくとも、「書く」とおかしいような。。

  7. 【11070】 投稿者: 元西日暮里  (ID:MeNXQt5tnWM) 投稿日時:2004年 12月 24日 22:58

    これからに期待 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 与えられた情報から選択、それを広げる能力、どのようにしたら、身につけられますか? そういうことも、言われないとわからないのか、過保護すぎると一笑させずに、心中ご察しの上、ご経験,アドバイスをお願いします。よく、親の忍耐と見守ることと言われていますが、子供に方向性をつけることも必要かと思っています。宜しくお願いします。

    自分も二児の親なので、この問いに答えるのはなかなか重たいですね。
    選択するためには、自分は何のために勉強するのか?自分は何をしたい
    のかを考えることで答えがみつかるのではないでしょうか。
    模試で優秀な成績を取ることで、親が喜び、周囲から誉めそやされる
    ことがモチベーションだった状況から、少しずつ自分の意思で勉強する
    ように方向付けしてあげればよいと思います。忍耐は必要だと思いますが
    ただ黙って見ているだけでは親の役目はありませんから、いったいおまえ
    はどうしたいんだ?そういうなら、本当にこんなやり方でいいのか考えて
    みなさい、というふうに。加えて親の体験談も交えることで説得力が込め
    られればベターだと思います。

    私もこの年でいまだに「自分は何をしたいのか」問い続けていますが、そういう
    習慣を身につけさせてくれたのも開成だったと思います。

    授業ではないが、ある先生から「お前達それでいいのか」と怒られたことが
    ありました。何のことだったのか思い出せないのですが、「それでいいのか」
    という問いかけで寸止め。「こうしたらいいだろう、そんなこともわからんか」
    とは言わなかったあたりが、開成の教師らしいと、いまさらながら思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す