最終更新:

93
Comment

【5349444】通塾について

投稿者: 父   (ID:ZxTixIo6zpU) 投稿日時:2019年 03月 09日 07:34

4月から中1です。頂いた「学校生活の手引き」に、次のような記述があります。「塾に通ったり家庭教師についたりして学ぶやり方は、武蔵では勧めません」。これでこそ、と誇らしく思う反面、本当に大丈夫なのか、進学校で塾通いは当たり前になっているのでは?といった不安も正直なところあります。
そこで、在校生OBの皆さん、保護者の方々のご体験ご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。
武蔵と同じような校風(面倒見が良い、より自由が看板の学校)の事情をご存知の方のご意見も、どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5391632】 投稿者: 卒業生  (ID:bqhf17SwYxM) 投稿日時:2019年 04月 09日 12:21

    4さえクリアーしとけば受かりそうだが。

  2. 【5391658】 投稿者: 確かにね  (ID:jGAsc4ZBfOk) 投稿日時:2019年 04月 09日 12:40

    でも、偶然に4になることはめったにない。
    宝くじが当たるのと訳が違うし。
    4に達するまでの2年間、
    1-3と徐々に段階を上げていかなきゃいけないと思う。

    お母さんも息子の上記の水準をこっそり確認しておいて、
    心の準備をしておくといいですよ。

  3. 【5391933】 投稿者: 卒業生  (ID:bqhf17SwYxM) 投稿日時:2019年 04月 09日 17:13

    3年間、受験勉強だけするのが良いというご意見ですか?

  4. 【5393196】 投稿者: 人それぞれですよ  (ID:VEXcK6GCaVM) 投稿日時:2019年 04月 10日 15:55

    >3年間、受験勉強だけするのが良いというご意見ですか?

    卒業生さん、あなたの書き方は極端ですよ。
    受験勉強だけ だけ なんて思っていない。
    受験を重視することの方が有利だというくらいかな。

    今の武蔵じゃ東大現役6%で、マイナーなんですよ。
    大多数が別大学に大半は浪人で進学している。
    教養主義の風潮が大勢をしめている。
    あまり、東大・東大というと、すぐに叩かれる。

    でも、その中には、やはり、どうしても、東大という人はいる。
    その人達に、わずかな道しるべを案内できればとくらいの気持ちです。

    なお、補足として、
    4.東大模試Aランクについて、
    大手塾は冠模試を実施します。東大模試の代表格は駿台と河合塾ですよね。
    それも年2回の計4回実施されます。
    Aランクといっても、
    4回ともAなら95%。3回なら80%。2回なら70%。1回なら50%
    と思っています。もちろん他はBであることを前提にしています。

    卒業生さんは、どちらへ進学。
    結果によって、肯定派・反対派になろうかと思いますので。

  5. 【5393852】 投稿者: 卒業生  (ID:DiOMFeEY/Gc) 投稿日時:2019年 04月 11日 07:06

    個人情報はあえてあかしません。

    大学に現役で入るのも大事でしょうが、入った後に自ら調べ自ら考え自分の人生を決めていく。
    そんな力をつけさせてくれる学校だったような気がします。

    事実上の進学校である以上は受験にも対応しないといけないでしょうが、受験校になってしまえば武蔵の存在意義はなくなると思います。

    学校の成績の平均点も大事でしょうが、何か一つでも自分が興味を持ち、掘り下げていく姿勢を徹底的に後押ししてくれる学校だったと思います。

    頭の柔らかい学生の知的好奇心を徹底的に刺激する。
    結果、皆が希望の大学に入れると良いのですが。
    あの教授に学びたいからその学校に行く。
    そんな奴もいるアカデミックな学校でした。

  6. 【5394133】 投稿者: 武蔵にはもう余裕がありません  (ID:jGAsc4ZBfOk) 投稿日時:2019年 04月 11日 11:12

    卒業生さんの言葉に、
    >大学に現役で入るのも大事でしょうが、
    >事実上の進学校である以上は受験にも対応しないといけないでしょうが、
    >学校の成績の平均点も大事でしょうが、

    と、しょうが、しょうが ばっかりです。
    武蔵全盛期の過半が東大へ進学していた時は、
    そんなこと、生徒自身が当たり前のようにやっていて、
    それで、当然のように、東大に進学していました。今の筑駒にように。

    だから、それについていけない生徒を暖かく、サポートできたんです。
    もう、大半がそうなら、みんなをサポートすることはできません。
    もう、限界です。
    今度は、東大特進クラスを作って、
    彼らを守っていくようにする番ではないですか。

  7. 【5394187】 投稿者: 卒業生  (ID:DiOMFeEY/Gc) 投稿日時:2019年 04月 11日 12:15

    補習などの
    ついていけない生徒
    に対するサポートは我々の頃は特にありませんでしたが、
    今はあるんでか?

  8. 【5394608】 投稿者: 今は知りませんが  (ID:.UiiPBbUm56) 投稿日時:2019年 04月 11日 19:36

    生徒の多くが東大に進学していた頃、成績不審者に対しての特別補習はありましたよ。学校で公式のものではなく、先生が個人的に行ったものでしたが。
    多分、こういうのはごく一部の生徒しか経験してないでしょうから、そんなの無かったと思っている方が多いでしょう。

    放っておいて大丈夫、ではない生徒に対する温かいサポートだったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す