最終更新:

94
Comment

【6890840】もし武蔵が入試を2回にしたら?

投稿者: 東寺高等学校・渋谷女子高等学校   (ID:0RqHZIzy4.M) 投稿日時:2022年 08月 14日 11:34

武蔵中の入試は2/1のみですが、2/1と2/2の2回にすればどうでしょうか?
定員は1回目が2/3で2回目が1/3、補欠合格は2回とも受験した者には加点する。
これだとどういう変化が見込めますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7112587】 投稿者: とんきちいいいいい  (ID:uSZaeJiQ1II) 投稿日時:2023年 02月 13日 00:25

    男女別にする理由が学力向上のためってのはあまりにもさもしいんだよななんか。御三家の教育って矛盾多くて何がしたいのかわからん。進学実績どうでもいいとか教養ガーとかいいながら実際勉強以外に部活も一生懸命なのは公立高校のほうで、一貫校といえば高校にあがったら運動部はだいたいやめていって青春を予備校通いに費やすわけだし。そんな生徒の地頭と涙ぐましい青春あってこその進学実績なのに学校はアンチ受験勉強。ただし公立でも受かる子は受かるし、一貫校男女別校でも受からん子は受からん。率でいえば一貫校に進学実績は軍配があがるとはいえどっちのほうが楽しくて充実してるんだろうね。

  2. 【7112860】 投稿者: 同質性の中で  (ID:Ye5QIf/MKa2) 投稿日時:2023年 02月 13日 09:36

    共学化の目的は多様性の確保とされることがありますが、思春期男子にとって共学校は多様な生き方が認められる環境ではなく、むしろ同質化を強要されるものであることは、公立校の息苦しさが如実に示していると思います。
    一方で、優秀層が集う男子校には同質化された環境でこそ確保される多様性があり、これが魅力のひとつです。

    その上で、学校に期待される基本的な役割/本分はやはり勉学であり、ここにおいて別学の優位性が明確であれば、あえて共学化を求める意味はないのかも知れません。
    また、別学の優位性は、受験よりも教養主義寄りの御三家においても当然に認められます。

    そもそも中等教育は、受験教育/教養教育と全人格的人間形成の二つの目標を掲げるものであり、後者に関して定評があるのが御三家、前者取り分け受験教育において定評を確立しつつあるのが西大和や聖光などの新興校と考えれば、すっきりすると思います。

    受験教育/教養教育/全人格的人間形成のうち、受験教育は生徒個人の努力で対応できるため、その他二つに贅沢に時間を割振っているのが御三家で、その分、受験に大失敗するリスクもありますが、出来上がった人物は、優れたものになるのかも知れません。

  3. 【7113087】 投稿者: は?  (ID:IY987U8cnVY) 投稿日時:2023年 02月 13日 12:03

    全く逆だわな
    敢えて言わば不作為への理屈付けとしか読めん

  4. 【7113785】 投稿者: 実際  (ID:cU7cJWrKcbw) 投稿日時:2023年 02月 13日 18:59

    実際問題、今共学化しても女子トイレや更衣室が足りない
    新校舎に女子トイレが増えた様子はないし
    共学化したくても、できない

  5. 【7113797】 投稿者: 名称  (ID:ue20DYmEZVY) 投稿日時:2023年 02月 13日 19:08

    共学化したら名前は武蔵のまま?
    練馬国際にした方が偏差値急増して麻布対抗で有利かもよ
    勿論帰国子女入試や一部オールイングリッシュ授業はマスト
    予算はOBが出すこと

  6. 【7113925】 投稿者: ブランドの強み  (ID:Ye5QIf/MKa2) 投稿日時:2023年 02月 13日 20:43

    武蔵には御三家と言う不朽のブランド価値があるので、今後、少子化や経済衰退などにより中学受験人口が減少しても、ある程度の人気は維持出来そうです。

    一方、渋谷学園や西大和などの一部を除き、未だ評判先行で確たる実績を打ち立てていない新興校は、急拵えした人気が簡単に剥がれ落ちる可能性があるので、今現在の勢いだけで評価するのは割と危険ではないでしょうか。
    広尾学園なんかもどこまで人気を維持できるかは未知数です。

    また、附属校でも早慶は環境変化に強く盤石などと言われていますが、少子化の荒波は早慶附属の価値の源泉である大学をもを襲うはずで、そのとき、OBの子弟子女人気が極めて高い慶應と異なり、OBの母校愛が比較的弱い早稲田は苦境に立たされ附属校の人気維持が困難になるかも知れませんね。

    その日に備えて早高院と早稲田を共学化しておくと言うのも人気維持のための有効な手段となりそうです。

    ちなみに武蔵の持つ御三家としてのブランド価値の凄さは、進学実績が改善しておらず、また、鉄の指定校復帰も果たしていないにも関わらず、ちょっとだけまともな方向に舵を切るだけで、簡単に偏差値が急上昇し、駒東を抜いて麻布に肉薄するところからも見て取れると思います。

  7. 【7114357】 投稿者: ブランド  (ID:cU7cJWrKcbw) 投稿日時:2023年 02月 14日 08:28

    私立小を持っている、成城、成蹊、学習院に比べてブランド力や知名度はない。
    旧制武蔵高校は去年100周年イベントを行った武蔵大学・武蔵学園が引き継いだ
    ちなみに出口は非常に悪いのに偏差値が高いのは
    元浦高校長の情報発信により保護者が食いついた
    浦高ブランドで埼玉からの受験生が増えた
    というのもあるが
    最大の理由は他の難関校に比べて定員や合格者数が少ないため偏差値は高めに出る

  8. 【7114482】 投稿者: 惨めにならないのかしらん?  (ID:SC94Gp7b9cQ) 投稿日時:2023年 02月 14日 10:10

    四六時中張り付いていますね。よほど武蔵に恨みでもあるのかな?

    でも、何を書いても○け犬のナントやらにしか見えないのだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す