最終更新:

40
Comment

【2435229】息子の成長と感謝

投稿者: 115回保護者   (ID:YIgKBKHbopk) 投稿日時:2012年 02月 19日 07:13

早高115回関係者の皆様

第一志望の早稲田中学の入試を突破し親子で喜び、大隈講堂での入学式で
早稲田の制服を着た息子を晴々しい気持ちで見つめていた…。
早いものであの時からもう5年が経過しました。
その間、様々な事があったかと思いますが、総じて今の息子を見ていると、
大きく道を外すこともなく歳相応の成長をとげているように感じています。
中高の時期は親が与えられる影響も少なく、彼が正しい方向感で成長出来て
いるのは、やはり学校という環境によるものが大きいと理解しています。
それを形成する115回主任会の先生方、そして115回の同級生の仲間達
から本当に良い刺激と影響を受けてきたからだと改めて感じます。
又115回に限らず、部活を通しては良き先輩や後輩にも囲まれて、同様に
良い刺激と影響を受けて来たに違いありません。
そうした今の彼を見ていると、この5年間本当に『良い時間』を過ごして来た
んだなと感じ、親として皆様に感謝の気持ちをお伝えせずにはいられないと
言う気持ちでおります。本当にありがとうございました。

息子の早高生活は最後の1年を残すのみとなりました。
大学進路も推薦狙いで早大にするのか、受験して他大学に行くのか思案中の
様ですが、もう親が助言するまでも無く自分なりに考えて結論を出すでしょう。
そしてそれに向けて準備をし、どういう結果になってもそれを受け入れて人生を
歩んで行くと思います。
まだまだ成長途上で粗削りではありますが、自身で考える力、周囲との協調性、
事象に対する柔軟性のある受けとめ方等々が少しづつ身についてきていると
感じられる私は親としては幸せなのだと思わずにはいられません。

公共の掲示板に結論の無い個人の想いをダラダラと書いてしまいましたが、
この想いを他にお伝えする術が見当たらなかったのでお許し下さい。
115回生のみんながそれぞれの進路を目指し、最後の1年間をこの学校で更に
有意義な時間を過ごしてほしいと願ってやみません。
本当に皆様お世話になり有難うございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2545176】 投稿者: 縁がなかった者  (ID:4rYCqaxtWDM) 投稿日時:2012年 05月 17日 17:22

    羨ましい限りです。
    我が家は、御三家受験し玉砕。早稲田2回目は難関で玉砕。
    最初に何故?受けてくれなかったのか。未だに悔やんでいます。

    結局、高校受験で違う早稲田に通っていますが 貴校とは 雰囲気も学習内容も余りにも違いすぎて。
    もう一度 中学受験させたいですよ。

    いいなぁ
    早稲田中高一貫

    私は、大好き。

  2. 【2817284】 投稿者: 115  (ID:K2zvIyZ456.) 投稿日時:2013年 01月 12日 22:53

    皆様へ、

    昨年この場をお借りして息子がお世話になった皆様に感謝を申し上げた者です。
    色々と悩んだ結果、息子は早稲田大学の推薦を希望し、運良く希望学部の推薦候補生に
    して頂ける事になりました。

    息子同様に早稲田の推薦候補生に決まった仲間達、これから志望する大学の受験を迎える
    仲間達、それぞれが選んだ道に向かって歩き始めています。
    推薦が決まった皆さんは、決して浮かれる事無く陰ながら受験に臨む仲間達の検討を祈るように
    して下さい。又、これから受験を迎える皆さんは6年前同様に体調管理に留意し、本番で実力を
    発揮出来るように落ち着いて臨んで下さい。あの早稲田中の厳しい入試を突破した皆さんですから、
    きっと良い結果を引き出せる事でしょう。頑張って下さい。

    そして、2月1日と3日には多くの小学6年生達が早稲田中を目指して受験される事でしょう。
    遊びたい盛りにぐっと我慢して塾に通い続けて頑張って勉強して来た成果を出し切ってほしいと
    思います。またそれを傍から支え続けて来た親御さんも落ち着かない日がもう少し続きますが、
    どうか最後まで息子さんの力を信じて励まし続けてあげて下さい。

    親としてはあっと言う間の6年間でしたが、本当にこの学校にお世話になって良かったと思います。
    昨年も書きましたが、この6年間親として息子にして上げたと思える事は殆どありません。
    息子は学校を軸とした生活の中で、様々な影響を受けて良い方向に育って行ったのだと思います。
    115回主任会の先生方を始め、息子がお世話になったすべての早中・高関係者の皆様に御礼を
    申し上げます。

    最後に皆様のご健勝とご多幸をお祈りし、この場から退場したいと思います。
    有難うございました。

  3. 【2817457】 投稿者: 普通に考えて  (ID:Xop6zoeP2x2) 投稿日時:2013年 01月 13日 07:18

    遊んで最終的に仕方なく、ならわかるのですが、中学受験から頑張って、その結果が早稲田では、政経だろうが法だろうが、どう考えても割に合わない気がするのですが…

  4. 【2818352】 投稿者: ↑↑↑どこが普通ですか。  (ID:oIPHKbmzo0A) 投稿日時:2013年 01月 13日 23:11

    「割に合わない気がする」とは、どういう意味でしょうか。割に合うのは何ですか。このような抽象的な書き方で疑問を投げかけて、115さんの感想に疑問?もしくはレベルの低い批判らしきものを書かれる方の品位を疑います。偏差値の高い大学(早稲田の政経・法もその中のひとつですが)=人生の勝者みたいな考えがあるようでしたら、時代を認識していない方ですね。115さんのお子様は6年間で、早稲田推薦という結果だけではなく、そのプロセスで多くのことを学ばれたことを述べられています。その真意をもう少し理解されてはいかがですか。

  5. 【2824854】 投稿者: 87回生  (ID:zY0XSWTenO2) 投稿日時:2013年 01月 19日 07:25

    >投稿者: 普通に考えて様

     発言、表現の自由があるので、否定はしませんが、感心はできないですね。
     何がおっしゃりたいのかも不明。
     
     ただ、このスレッドを立ち上げた肩の気持ち、それに共感して投稿している方々の気持ちを理解、配慮してから投稿されたらもっとよかったのではないのかなと思います。もし、再度投稿をされるのであれば、そういった点をご配慮いただけますと大変嬉しく思います。

     早稲田中・高6年間での素晴らしい仲間と環境の中で過ごし、希望の早稲田大学に進学。
     とても良いではないですか。
     前の方の投稿にもございましたが、私も早稲田大学進学までのプロセス(小・中・高)で多くを学べたことは喜ばしいことだと思います。
     
     そもそも、何が何でも東大!という方は早稲田中・高にはあまり多くはないと思います。早稲田大学に行きたい方が多いのではないかと思います。


    >投稿者: 115様

     希望学部の推薦候補になられたとのこと、おめでとうございます。
     私が在学中は全体でも2割しか推薦枠がなく、、政経、法学部など人気の学部は成績上位5%くらいに入らないと推薦を得られませんでした。推薦候補になるのはとても大変な印象があります。環境が少し変わりましたがおめでとうございます。
     一昨年、興風祭に25年ぶりに参りました。
     学校、生徒の雰囲気が変わっていなことを強く感じ安心しました。ちょっとおっとりとし、ガツガツしていない(スパルタ的ではない)雰囲気、でも皆まじめに勉強、クラブ活動もする。


     悔いの残らないよう最後の早稲田中高での1年を満喫されることを祈念いたします。
     

  6. 【2853774】 投稿者: いずれ  (ID:uR42euu.sLw) 投稿日時:2013年 02月 09日 06:37

    今のような試験だと海城に圧倒的な差つけられて置いて行かれるぞ。すでに?そうかもな。鉄の指定校だしな、海城は。

  7. 【2853898】 投稿者: 在校中  (ID:BBwgWeHIO0o) 投稿日時:2013年 02月 09日 09:11

    中学生の保護者です。
    入学して思うことは、この学校はほぼ自校の歴史への誇りで成り立っていて、保守対革新の構図でいけば間違いなく保守思想でしょう。

    保護者会でも親への講話はいつも『中高6年間ですべきことには勉強より大事なことがある』です。

    大学受験の実績や他校へのライバル意識、ましてや鉄の指定など、まったく眼中にないと思います。

    私立校なので、価値観が合うかどうか、受験時に保護者が判断すればいいと思います。

  8. 【2853956】 投稿者: 87&121回生親子  (ID:x3Ikz/zjn0A) 投稿日時:2013年 02月 09日 09:57

    >いずれ様

     文章の感じからすると、高校生の書き込みかな?
     生徒さんであっても、ご父兄さまであっても、非生産的で意味不明な書き込みは差し控えましょう。
     もし、何がしかの主張がおありであるならば、もっとわかりやすい文章(日本語)でお願いいたします。


    >在校生様
     
     同感です。
    良いと思えば、早稲田中を志願すればいいし、そう思わなければ他校を志願すればいい。
    それだけです。

     行ってみないとわからない部分もありますが、そのためには事前に情報収集を親がやればいいし、子供は興風祭など直接学校の雰囲気を知る機会に参加し て、自分に合いそうか、行きたいかを肌で感じるのがよいと思います。
     

    >皆様

     単に偏差値や大学進学数で志望校を決めるのは良いと思えませんが、子供が東大に行きたいご家庭ならば、東大合格者数を志望校の選択基準に考えるのはあたりまえだと思います。

     選ぶ基準は色々あると思います。
    それぞれのご家庭で大切にしているものに合致する学校選びが後悔が少なくてよいのではないでしょうか。

     
     伝統校は大抵が保守的です。

     創立当時の思想、教育方針を実現することが求められてるのですから、どうしてもそこから脱却して革新的 なことはやりませんし、やる必要もないのだと思います。
     ただ、その伝統に多くの先生方(学校側)が胡坐をかいていたら、まずいかもしれません。
     (穿った見方をすれば、学校全体で共有している具体的な目標がないので、積極的な活動、変化ができない  のではないかとも言えますが…)

     もし、革新的なことをやるとしたら、これまで築き上げてきたものが崩壊する危機感を学校側(&保護者) が持った時でしょう。

     さあ、これから、早稲田中高はどんな学校になっていくのでしょうか。
     楽しみです!

     
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す