最終更新:

40
Comment

【2435229】息子の成長と感謝

投稿者: 115回保護者   (ID:YIgKBKHbopk) 投稿日時:2012年 02月 19日 07:13

早高115回関係者の皆様

第一志望の早稲田中学の入試を突破し親子で喜び、大隈講堂での入学式で
早稲田の制服を着た息子を晴々しい気持ちで見つめていた…。
早いものであの時からもう5年が経過しました。
その間、様々な事があったかと思いますが、総じて今の息子を見ていると、
大きく道を外すこともなく歳相応の成長をとげているように感じています。
中高の時期は親が与えられる影響も少なく、彼が正しい方向感で成長出来て
いるのは、やはり学校という環境によるものが大きいと理解しています。
それを形成する115回主任会の先生方、そして115回の同級生の仲間達
から本当に良い刺激と影響を受けてきたからだと改めて感じます。
又115回に限らず、部活を通しては良き先輩や後輩にも囲まれて、同様に
良い刺激と影響を受けて来たに違いありません。
そうした今の彼を見ていると、この5年間本当に『良い時間』を過ごして来た
んだなと感じ、親として皆様に感謝の気持ちをお伝えせずにはいられないと
言う気持ちでおります。本当にありがとうございました。

息子の早高生活は最後の1年を残すのみとなりました。
大学進路も推薦狙いで早大にするのか、受験して他大学に行くのか思案中の
様ですが、もう親が助言するまでも無く自分なりに考えて結論を出すでしょう。
そしてそれに向けて準備をし、どういう結果になってもそれを受け入れて人生を
歩んで行くと思います。
まだまだ成長途上で粗削りではありますが、自身で考える力、周囲との協調性、
事象に対する柔軟性のある受けとめ方等々が少しづつ身についてきていると
感じられる私は親としては幸せなのだと思わずにはいられません。

公共の掲示板に結論の無い個人の想いをダラダラと書いてしまいましたが、
この想いを他にお伝えする術が見当たらなかったのでお許し下さい。
115回生のみんながそれぞれの進路を目指し、最後の1年間をこの学校で更に
有意義な時間を過ごしてほしいと願ってやみません。
本当に皆様お世話になり有難うございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2906534】 投稿者: さくら  (ID:Vn/ov9VtWjA) 投稿日時:2013年 03月 22日 14:42

    早稲田大学には、医薬農学の学部がないため、何十年も前から外部受験組は存在し、「国立理系コース」などというクラスもあったようです。
    それでも、やはり推薦がちらつくため、学力的に怪しい層は悩みに悩み、どちらかを選択するという決断を迫られたようです。

    意志がしっかりしているお子様は推薦などわき目もふらずでしょうが、一般的な子供は家族含めてかなり悩むようですね。

    推薦が、「早稲田」ですから、それは悩む価値はあると思いますが・・・。

    ということで、そんなことで悩むぐらいなら、初めから自分の道を決めてしっかり進む方がいいという主人の結論のため、
    早稲田は全く進めませんでした。

    いつも「いい学校なんだけどね」と付け加えていましたが・・・。

  2. 【2906550】 投稿者: 名か実か  (ID:/nFk1yd1dhc) 投稿日時:2013年 03月 22日 15:08

    大学受験を終えられた保護者の方の感想はたとえ学校に対する批判であっても参考になります。
    知った上で対処できますので。

    早稲田中学高校を、同レベルの進学校との比較した場合、
    ①2回受験機会があり、開成の併願校として受けられること
    ②早稲田大学推薦の保険
    ③全国的な知名度
    ④創設以来の伝統
    が得られるものだと思います。反対に失うものも同程度あるのは必然ですよね。

    中学入試説明会でも『本人がやりたいことを見つけて選べるように』ということが教育方針であり、あくまでも主体は本人ということは繰り返し明確に表明されていたと思います。100%早稲田進学と縛ることはしないよ、という話。

    それにしても2月1日入試で入学したお子さんのレベルの高いこと。進学塾で訓練したというより、相当に余裕で入っているお子さんがかなりの割合でいます。
    その意味は、裏返せば家族で早稲田が好きで国立志向がない、もっというと学歴における上昇志向がないということかと。いい悪いではなく。

    さくらさん
    進める→薦めるでは?繰り返し出てきたのでどうしても気になってw

  3. 【2906576】 投稿者: さくら  (ID:Vn/ov9VtWjA) 投稿日時:2013年 03月 22日 15:44

    名か実か様

    お恥ずかしいですね。薦めるです。
    変換の最初が、「進める」で、そのまま記載してしまいました。
    ご指摘ありがとうございました。

    ただ、主人が言うには、早稲田大学進学が前提で、「推薦取る」という気持ちなら、とてもいい環境だと言ってました。
    推薦も100%取れるわけではないので、勉強もきっちりやらなくてはいけない。
    本当の付属校は、やっぱりあまり勉強しないらしいですよね。
    受験前提ではないので、高校の科目全部を履修するなど、学問としてあるべき姿は整っていると思います。

    私など、受験科目しか最後は勉強していませんので、理科もきちんと勉強したのは1科目、社会も1.5科目(笑)ぐらい。
    文系でしたので、数学も文系数学のみ。

    ですので、主人から「そんなことしか勉強してないの?」と馬鹿にされます。
    大学受験で苦しい思いをしましたが、知識としては中学レベルのものが多数のわが身を思うと
    早稲田の教育はあるべき姿だと思います。

    ただ、世の中、「受験」と見た場合には・・・。
    なかなか難しいですね。

  4. 【2906588】 投稿者: 大学受験生  (ID:NrZXlMsYt2M) 投稿日時:2013年 03月 22日 16:01

     受験の115回様、大変申し訳ないのですが、書き込みをみていると、やはり落ちたのは学校のせい、と考えているように思えてなりません。息子さんがそのように考えていないにしても、親御さんがそれでは息子さんがあまりにもかわいそうです。息子さんの6年間は無駄だったと言っているような印象を受けるからです。
     周囲がいかに楽をして推薦を取るか、という話をしていても、大学受験に対する強い意志があれば、気にならないはずです。やはり、どこかに甘えがあったのではないでしょうか。
     進学校に行っても、全員が早慶以上に行けるわけではありません。完全進学校にはそういうリスクもあるのです。一方、完全附属に行った場合でも希望の学部に行けないという子もいるのです。つまり、どのような道を取ろうとも、必ずリスクはあるのです。
     息子さんは東大に挑みました。立派なことではないですか。親御さんも過去を振り返らずに、前を向いてください。
     

  5. 【2906631】 投稿者: 通りすがり③  (ID:.L5G3B8h9dc) 投稿日時:2013年 03月 22日 17:17

    明大明治のように、他大学受験希望の場合は、国公立大学・大学校に限り
    推薦権を保持したまま併願受験可能にすれば良いのにと思いました。

    そうすれば、今以上に国立大学に挑戦する生徒は増えるのではないでしょうか。

  6. 【2906683】 投稿者: 花曇り  (ID:rE41wfseHzA) 投稿日時:2013年 03月 22日 18:06

    大学受験は辛く苦しいものです。
    特に難関大学になるほど、その傾向は強く、受験生は精神的に追い詰められ、孤独感も感じます。
    早くこの苦しみから逃れたいと思うのが、普通の心理でしょう。
    それでも、普通の進学校の生徒たちは、仲間も同じ立場、同じ思いであることを励みに、悩みをぶつけ合い、励まし合いながら頑張ります。まさに、団体戦で受験を乗り切るのです。
    友達が推薦で早稲田入学を決めていったり、仮に失敗しても早大が受け入れてくれるという保険があると、そこの踏ん張りがききにくいのではないかと思います。

  7. 【2906728】 投稿者: 御本人次第  (ID:AhO39o.0uS2) 投稿日時:2013年 03月 22日 18:53

    >推薦権を保持したまま併願受験可能にすれば 良いのに

    そんな愚行は、早稲田はしません。
    但し国立志願者の邪魔もしません。

  8. 【2906906】 投稿者: 大学受験  (ID:IjhJOCdnh52) 投稿日時:2013年 03月 22日 22:08

    受験が団体戦というのはどこかの新興校できいたような話ですね。受験はやはり個人戦でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す