最終更新:

504
Comment

【799810】退学者が多いことについて

投稿者: 怒りにも似た願い   (ID:iFllXitkUf2) 投稿日時:2007年 12月 27日 22:20

下のスレにもコメントしましたが
スレが長くなり過ぎ、
また寮の内容よりも重大な問題だと思いましたので
別スレを立てます。


どんな理由があるにせよ
退学者が多いのはよくないことです。

学校としてきちんとした対策をとることが必要だと思います。
進学実績が学校の全てではありません。

学校が生徒を最後まで面倒を見る強い姿勢を示さない限り
保護者の不安は消えないと思います。

1年足らずの間に7人もの生徒が辞めたという話が出ていましたが
こうした話を聞くと不安は募る一方です。

成績不振による退学を容認するような学校関係者の書き込みも気になります。
学校がこういう体質なのですか。

一度入学した生徒はなんとしてでも卒業まで責任を持つという意志を持って
誠心誠意全力を傾けて生徒を教育すべきです。
それが学校というものです。
一度受け入れたからには、生徒と心中する覚悟で教育して欲しいと思います。
その意識が希薄なのではないですか。

学校が、先生が、本当に命を賭けて教育にあたれば
生徒には伝わります。
落伍者は出ません。
出たとしても、教師たるもの自分も谷底に落ちて、生徒と一緒に這い上がってくるべきです。
教育は綺麗事ではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「愛光中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 39 / 64

  1. 【1206557】 投稿者: ここは  (ID:p.BfJ/M.u2U) 投稿日時:2009年 02月 27日 21:42

    ここは粘着質な保護者が多いね。
    1年で7人もやめたり
    1学年で1割もいなくなったりってやっぱりおかしいと思うけどな。

  2. 【1207081】 投稿者: ここは  (ID:vEc.LL4Cwlg) 投稿日時:2009年 02月 28日 10:37

     テーマはともかく一つのスレなんだから、同じようなレスの繰り返しになって普通。一人、二人の保護者がず〜とやってるんだったら粘着質というより、おっもろ〜だけどね。

     愛光がどうとかじゃなくて、どこの学校でも3割強は危うい層があるとおもってるよ。単純に成績下位の3割じゃないよ。みかけのおりこうちゃんも含めた全体でって念押しするよ。質的なことは何割っていえないけど、質的なとこも含めた感覚的な3割強ね。

     卒業生の減り方は、地域性とかその学校の方針で3つに分かれるのかな、
    1つ目は、切っちゃう。でも中学じゃできないよ、文部省管轄の学校はね。
    2つめは、そのまま押し出しちゃう。これは私好み、いいよね〜!(笑)
    3つメは、学校と家庭の妥協の結果。
    愛光は1は当然無理、2じゃないのは確実。残るは3。

     いろいろな理由の推測や実例があげられてるし、Zさんみたいな方もおられるし本当の退学者は少ないな。自分の3割強の感じからすれば、(経済的、社会的理由も含んでんだろ、)1割は標準かな。
    1割よりずっとすくなければ、2つめのタイプで、ずっと多ければ、結構高圧的なことも平気な1つ目のタイプ。愛光は軟弱そうだから、やっぱ3つメ。

  3. 【1207342】 投稿者: びっくり  (ID:D8C0VTbkFMY) 投稿日時:2009年 02月 28日 15:29

    自分が中途退学したのに子供を入れる親がいるんだね、びっくり。

  4. 【1207410】 投稿者: 病院へ  (ID:c7ewYhivgJY) 投稿日時:2009年 02月 28日 17:04

    どこの学校にもさんは寮のリスクのことをいわれていますが私の子供はずっと
    自宅で専業主婦の妻がずっとつきっきりでついていながら高校に行かなくなってしまい、現在閉じこもりになってしまっています。どうしたらよいでしょうか?
    教えてください。




    釣りか嫌がらせの質問でしょうが、親子で病院に行った方がいいよ。

  5. 【1207499】 投稿者: 一保護者  (ID:ycHO8iMetmY) 投稿日時:2009年 02月 28日 18:47

    >ここは(ID:/oRWFV1/D4Q)
    >09年02月 27日
    >21:42
    >ここは粘着質な保護者が多いね。


    この書き込みにものすごい違和感を覚えたのは私だけでしょうか?粘着質なのは保護者じゃないように思うのですが。


    いいかげん終わりにしたいのに絡んでくるのがいるから仕方なしに応戦しているだけではないですか。


    応戦している人がだんだん増えてきているような気はしますが。


    >びっくり(ID:ULRUG28Feh2)
    >自分が中途退学したのに子供を入れる親がいるんだね、びっくり。


    別にびっくりするようなことじゃないでしょう。若気の至りで退学したが、大人になって考えてみたら良い学校だったので子供を入れることにしたということではないですか。


    不自然だとは思いません。


    ご本人も(若き日の前校長の説得を)「振り切り、転校したのは私の方で、我ながら何を考えてあんな行動をしたのか思春期の自分に対し理解に苦しみます。」と書いておられるではないですか。

  6. 【1207506】 投稿者: スレヌシ様  (ID:MqPCW7300Og) 投稿日時:2009年 02月 28日 18:52

    もう締めたらどうですか?

  7. 【1207541】 投稿者: よくわからん  (ID:0VYHSLvL0AI) 投稿日時:2009年 02月 28日 20:04

    いちいち反論するからいつまでも終わらないんですよ。
    賢い保護者なら静観でしょう。感情的になって学校擁護の書き込みを続けるから
    いつまでたってもも一番上のスレッドに「退学者が多い事について」という
    不名誉なタイトルがあがってくるんですよ〜〜

  8. 【1208110】 投稿者: (笑)  (ID:l/.g2Wi8D4.) 投稿日時:2009年 03月 01日 11:09

    >別にびっくりするようなことじゃないでしょう。若気の至りで退学したが、>大人になって考えてみたら良い学校だったので子供を入れることにしたとい>うことではないですか。


    >不自然だとは思いません。



    不自然だよ(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す