- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 困る女子 (ID:K.m8rPBoz7.) 投稿日時:2022年 10月 07日 01:17
桜蔭:「マンション建て替え見直しを」桜蔭学園や地元自治会
女子学院:名門女子校前に高層ビル さらに日テレ旧本社「最大150メートル」
立地がいいからな。。この先どうなるんだろうね。
-
【7011081】 投稿者: ちょっと意見が変わった (ID:lgyTKVl/ZDo) 投稿日時:2022年 11月 22日 10:50
文京区って建築基準が緩いのですかね。同じ文京区の某私立校が細い路地に面していたテニスコートを体育館に改修。路地の向かいの戸建て数件の裏には10階建ての某大学が既にあった。大通りに面している角地には高層のビルが建ってる。圧迫感が半端ないと思いますよ。健康にも影響すると思います。
学校側も近隣住人なんかの事より土地を最大限に有効活用することを優先する。お互い様なんじゃないかと。 -
【7018021】 投稿者: 同感です (ID:aDbtDV6LJ2k) 投稿日時:2022年 11月 28日 16:27
> こういうのって学校個別の問題ではないように思う。
深く同感です。
桜蔭やJGのお嬢さんだけの話ではない。
教育をどうするかという国の行く末を左右する問題なのに、一部富裕層の子弟の問題と矮小化され世にほとんど無視されているのが残念です。 -
-
【7018398】 投稿者: Saruka (ID:Aj4Dix2GgLM) 投稿日時:2022年 11月 28日 22:30
同感です。
「自分だけ、金だけ、今だけ」というサル化した大人が増えて、この国は後進国になったしまった。不動産業界の利益を子どもの教育より優先する社会に未来なんてないよ。
「建築は公共財」これが先進国のスタンダードです。 -
【7067230】 投稿者: 桜蔭卒業生 (ID:V6/QJWIGlpA) 投稿日時:2023年 01月 11日 10:06
桜蔭の昔の卒業生です。娘が受験の年になったので、掲示板に参りました。
このマンションは桜蔭設立の後に建設されたのですが、数十年にわたってお互い覗き見にならないよう建設する紳士協定のようなものがありました。桜蔭が2000年代に大規模な校舎の建て替えをした時もそれは守られていました。ですが今回マンション側がこの協定を破ってきたので、桜蔭側も仕方なく反対運動をしているという経緯です。保護者の手前、反対しない訳にはいかない。卒業生の間でも話題になっていますが、法曹関係者によると厳しそうです。
時代の変化ですかね。今後は明示的な契約が必要という世知辛い時代。学校側で窓を工夫するなど追加工事をするしかないかも知れません。