最終更新:

20
Comment

【278779】試験での休憩時間のすごし方

投稿者: グリ−ンフラッグ   (ID:X/O4DHpRdV6) 投稿日時:2006年 01月 30日 00:27

入試まで秒読みの時期ですが、経験者の方々にアドバイスいただけたら助かります。

JGはお弁当、筆記用具など必要最低限のものしか持ち込めませんが、試験開始までの時間や休憩時間をどのようにしてリラックスしましたでしょうか?

他校入試では、お茶をのんだり、チョコをつまんだりしてエネルギ−の補給等もできましたが、JGではそれらもNGのようです。

よろしかったら上手な気分転換の方法をお教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【280759】 投稿者: ええっ???ウソでしょ??  (ID:hLoT3mjMN06) 投稿日時:2006年 01月 31日 20:16

    娘が、同じく昨年受験しましたが、
    テキスト類は、昨年は持ち込み厳禁だったはずですよ。


    校舎の入り口にも、大きく看板に書かれていましたし、
    在校生の係の方からも、校舎に入る前に言われました。
    我が家では、事前の調査で、その件を知っていましたので、
    当日はテキスト類は、いっさい持たせませんでした。


    現中1☆ さんは、
    本当に、教室でテキストを見ていたのですか??
    それは、違反行為ですよ。

  2. 【280959】 投稿者: そうでしたね…  (ID:hJyJ8ttIlqg) 投稿日時:2006年 01月 31日 22:53

    昨年の残念組です。
    夏バテ母(だったかな?)というHNでお世話になりました。


    娘の実力相応の結果だったと思いますので、残念感はありましたが不本意感はなく、こちらも時々なつかしくのぞかせていただいておりました。
    娘も御縁のあった学校で充実した学校生活を送っております。


    もう一年なのですね…
    というわけで本題ですが、テキスト類の持ち込み禁止は確かに大書きされていました。
    なのに、実際には持って入ってもノーチェックだった(?)とは驚きで、思わず出てきてしまいました。


    慣れ親しんだノートやテキストなどを持ち込めたら、それは気持ちを落ち着かせることができたと思います。でも、持ち込み禁止については事前にもわかっていましたので、前日の準備の時から気を付けていました。


    娘は塾の先生から当日のアドバイスを書いてもらった紙をカバンに入れていましたが、やっぱりそれもテキスト類にあたるかも、少なくともそうみなされたら大変…と、校舎に入る前に呼び止めてカバンから出させたりしたものですが…


    注意事項はみなさんきちんと守っていたものと思っていました。


    実際の所、テキスト類を持ち込んでいたところで娘の合否がかわったわけではないでしょうが、入学された方からあっけらかんと言われると、さすがに哀しさを覚えますね。


    娘の周りにはテキストを見ていた人はいなかったようですけれど、テキストを見ている現中1☆さんの姿を見た周囲の受験生は複雑だったろうな、と思いますよ。


    残念組の例ですので参考にはならないでしょうが、休憩時間中は娘はとくに何もせず、憧れの校舎の雰囲気を味わっていた…ようです。


    (出てきたついでにこの場をかりてごめんなさい)
    今年もたくさんのチャレンジの方が受験されると思います。かなりのチャレンジという方も多いでしょう。でも、合否は意外に紙一重。勝機は必ずあります。頑張って下さい!

  3. 【281098】 投稿者: テキストを持ち込んでいた??  (ID:V8EU6dW4zpM) 投稿日時:2006年 02月 01日 01:01

    この 現在中1☆ さんが、
    本当に本物のJG生だとしたら、まことに残念です。


    出願時にも、
    当日の注意事項と書かれた用紙を頂き、
    それにも、
    「教科書、参考書」の持込みは出来ません、としっかりと書かれています。
    (昨年時の書類を取っておいてありますので、確認しました)


    試験当日には、
    あんなにも、大きく、校舎入り口にも、
    大きく注意事項として書かれていましたのに・・・。
    実際には、中では、
    まったくノーチェックで、
    日頃使い慣れた教科書を持ち込み、見ていた生徒さんがいらして、
    おまけに、合格され、通っていらっしゃるなんて・・・・。


    お母様も、気づかなかったのでしょうか?
    それとも、
    お母様が、持っていかせてもバレなければ良いわ、
    なんて思っていらしたのでしょうか?


    不合格になった側の、妬みと受け止められてしまうかもしれませんが、
    やはり、あれだけ多くの受験生が集中するような人気校ですので、
    せめて、教室でもお世話係の生徒さんからでも、
    チェックをして頂き、注意をして頂きたかった、と思います。


    私も、とても、複雑な思いでいっぱいです。
    本当に、今年は、こんなことがありませんように祈りたいです。

  4. 【281216】 投稿者: 今年の事実  (ID:TNpeurJKKW6) 投稿日時:2006年 02月 01日 08:57

    やっぱり持ち込み禁止でした。
    今、慣れ親しんだテキストを本人でない私が手にして帰り道です。
    募集要綱にも書いてありますから。

  5. 【281489】 投稿者: 昨年受験  (ID:a70WfaWk/Q2) 投稿日時:2006年 02月 01日 12:44

    あれ以来、「持ち込んだ」と言う人の書き込みが無いという事は、
    本当に受けた方、もしくは、JG生とは
    違うかもしれませんね。

    我が家も昨年受験組ですが、
    教科書、参考書等は、私が持ち帰りました。
    入り口で、担当の方に、鞄の中を見せていたように記憶しているのですが。

    今年の受験生の皆様、
    今頃は、昼食を食べ終えた頃でしょうか。

    たくさんの方が志願してくださっていますので、
    大変かと思いますが、
    明るい明日が来ると良いですね。

  6. 【281524】 投稿者: 現中1☆  (ID:G1B9KM3Nlw.) 投稿日時:2006年 02月 01日 13:12

    すみません、テキストを見たのは他校受験でのことでした…
    確かに厳禁で、私も母と持っていないことをよく確かめてから試験場に入りました。
    誤解をお招きするような書き込みをしてしまい本当にすみません。
    皆様のお役に立てればと思ったのですが、
    誤ったことを書き込んでしまいすみませんでした。
    この場を借りてお詫び申し上げます。

  7. 【281604】 投稿者: 去年目撃  (ID:Ty989keqQW.) 投稿日時:2006年 02月 01日 14:19

    うちの娘も去年カバ−したメモチェや要点をまとめたノートを休み時間に見ている子がチラホラいた。と、申していました。休み時間にメモチェを見ている子の周りに数人が集まり注意しても、その子は無視して読んでいたそうです。(メモチェはテキストでないと、その子は言ったそうです)


    他にもテキストは駄目でも自作の要点ノートはいいのか(は、よく分かりませんが)眺めている子は結構いたそうです。


    うちの子は塾友を探しに他の教室探検していました。

  8. 【281967】 投稿者: ???  (ID:8mIMeX0w3pw) 投稿日時:2006年 02月 01日 20:18

    現中1☆ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > すみません、テキストを見たのは他校受験でのことでした…
    > 確かに厳禁で、私も母と持っていないことをよく確かめてから試験場に入りました。
    > 誤解をお招きするような書き込みをしてしまい本当にすみません。
    > 皆様のお役に立てればと思ったのですが、
    > 誤ったことを書き込んでしまいすみませんでした。
    > この場を借りてお詫び申し上げます。
    >
    >




    もう、今となっては、どうでもよいことですが、
    先の書き込みは、非常に具体的で真実味があり、
    ご本人の勘違いとは思えない内容に思います。


    まぁ、どうでもよろしいです。今となっては・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す