最終更新:

17
Comment

【1054028】合格最低ラインは??

投稿者: JG志望者6年生   (ID:LGzHiyL3dpE) 投稿日時:2008年 10月 11日 13:30

秋になり、過去問を始めています。
こちらの問題を古い順にこなし始めていますが、算数の出来に相当な実があり、8割弱の時と5割ちょっとの時とかなり波があるのです。国語はこちらの学校が問うても相性が良く8割は堅く取れそうです。

試験は水物なので、合否ボーダーの我が子だとも解っていますが、例年4科での合格ラインはどの程度なのでしょうか?

過去5年分位の合格最低ライン・合格平均点くらいを知ることができればと思い、ご存じの方へお教え頂ければと思いました。

四ツ谷などの資料にもその詳細が見当たらず、どなたかご存じないでしょうか?

もしよろしければ、大体何割かの合格ラインかだけでも構いません。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1054337】 投稿者: NOMO  (ID:Xh5CHrOP8Ko) 投稿日時:2008年 10月 11日 20:56

    本日はマグノリア祭で、若い皆さんに元気をもらって帰ってきた在校生の親です。私の知る限り、この学校の合格点などは発表されていませんし、過去5年などとお尋ねになられてもわからないというのが本当かと思います。塾などでは、試験の内容と受験者で変わるものですから、あてにはなりませんが、年によって当然難易度が違うわけですが、平均70-80点あればとかだいたい受かると聞いていました。(その中で理科は8割、社会は8-9割とやや高めに設定するのがいいかもしれません。)さて、来春は2日受験なので、受験生が増えます。そこで通常に比べ、社会の問題数は激減し、易化すると9割はいるという年になるかもしれません。(また、社会は5年より前だと過去問自体が古すぎてピントはずれになることには注意がいる点は頭においておきましょう。)この時期の過去問練習では、大まかに7割をめどにされればいいのではないでしょうか。入試直前まで、子供の学力は伸びていきますので、結果、2月にどの科目も8割以上になるようトレーニングを積んでいけばいいように思います。お嬢様のご健闘をお祈りします。

  2. 【1054426】 投稿者: J1保護者  (ID:HdAirhZ46HU) 投稿日時:2008年 10月 11日 22:31

    我が家でも、昨年の今頃文化祭にちょっとだけうかがって、JGへの思いを強くした頃だなと懐かしく思い、書き込んでしまいました。
    さて、合格最低ラインは、4科合計で7割5分から8割だと塾の先生から聞いておりました。(面接があるから公表されていないらしいのですが。)
    なお、私がよそで聞いたところでは、問題傾向に6年周期があるらしいとのこと。これは、入試問題を作られる先生方が、卒業生を送り出して新入生を迎えられ、担任になられるためだとか。(その後の定期テストも似たような問題傾向になるとかも聞きました。)不確かな情報でしたが、確かに問題傾向の違いなどから、高得点を取れる年と、低迷してしまう年があり、6年周期説を採ると、娘にとっては、ちょっとありがたく希望をいただける情報ではありました。
    これからまだまだ成績は伸びていきますから、がんばってください。JG志望者6年生さまのお嬢様のご健闘をお祈りいたします。

  3. 【1054628】 投稿者: JG志望者6年生  (ID:LGzHiyL3dpE) 投稿日時:2008年 10月 12日 07:00

    早々の書き込み頂きましてありがとうございます。

    社会で5年以上前だと本当に私も知らぬ情報の問題があったりでちょっと戸惑っていましたので、大変参考になりました。

    実は我が家は、以前から志望校としてこちらが、あったわけではないのですが、最近、他校の過去問対策として、JGの本を購入し、国語と社会をやらせてみたら、7~8割取れたので、ちょっと驚いて、戸惑いながら、志望したいな・・・と考え始めたところです。いっても以前から、「こちらは自由な校風と教科外活動の盛んな点が素敵でいいな~」とは思っていても、合不合やセンターでなかなか偏差値的に67.68を取ることは至難で、63~65止まりの娘には最初からあきらめモードでした。
    ですが過去問の相性なることを聞き、得意の国語をしてみれば、5年ほど前の国語は満点でして・・・ちょっとムムム???と思いまして・・・・。こんな動機ではダメですね。。。。

    もっとしっかりと目標を具体的にして、気持ちもしっかり持ち、勉強に臨みたいと思います。本当のところ、娘もこちらへ行けたら、、、と静かに懇願しているようですが。

    タダ心配な点がもう一点。
    理科がとにかく取れませんで。
    通常は合不合でも65以上の偏差値を取ってくることもあるほど、どちらかといえば得意な方ですが、どうしてもJGの理科が合いません。気のせいかしら?と思って他年度の理科をしても、6割位がいいところで・・・。
    暗記系より、物理系が得意な娘ですが、何か具体的な策はありますでしょうか?

    無論取れなかった部分を集中的に補強して穴を埋めるしかないかなと思ってはおりますが。

    頑張られた、諸先輩方、何かご教示頂けませんでしょうか?

  4. 【1054732】 投稿者: 心配  (ID:1iFKaiUPAGg) 投稿日時:2008年 10月 12日 10:44

    スレ主さんは塾の先生には相談されましたか?
    今の時期、上記の様な4科の成績なら全く心配ないと言われそうですけど・・
    理科の6割というのもまだ時間があるので、心配無いと思いますが・・。


    便乗して相談させていただきですが
    うちの場合、2年前からずっとJGに憧れてきました。
    何がなんでも挑戦するつもりでいます。
    しかし過去問をやってみて現実のきびしさを感じています。
    他教科は70~90%取れるのに対し、
    算数だけは5年分平均してみると50%しか取れていません。
    (塾の先生は、微妙な反応です)
    同じ年度で、他の教科でカバーして75%出れば良いとも思いますが
    そううまくはいかないなあ~と、トホホです。


    この時期、算数5割で、でも何とか克服して、
    合格なさった先輩方はいらっしゃいますでしょうか?
    ノビシロを信じて突き進むしかないと思いつつ、不安で仕方なりません。
    アドバイスがありましたらよろしくお願いします!

  5. 【1054848】 投稿者: J1保護者  (ID:HdAirhZ46HU) 投稿日時:2008年 10月 12日 14:31

    今頃は、受験生ならばどなたも心配でいっぱいの時期ですよね。うちの子も、塾の学校別模試で合格確率20パーセントなんて出て、真っ青になっていたことを思い出します。確かな知識と高い処理能力を求められるJGですから、受験生は、大変ですよね。でも、本当のがんばりは、これからですよ!!努力が報われる入試をしている学校だと思います。

    JG志望者6年生さま
    理科でお悩みのようですが。娘は理科が超得意だったので、お役に立てませんが、書き込んでいらっしゃるとおり、苦手なところを補強するしかないと思います。そんなに難問が出るわけではないので、どの分野も満遍なく抑えることが大切かと思います。うちは四谷系だったので、「4科のまとめ」をしっかりやっていたようです。


    心配さま
    算数5割は、ご心配ですね。家の娘も比較的算数が苦手だったのですが、秋ごろひたすら算数に時間をかけた時期がありまして、(上記の通り四谷系でしたので)「予習シリーズ」の6年下巻の苦手な分野をを必死に解きまくっていたようで、そうしたら随分得点力が上がったようでした。一行問題集のような基本的な計算力をしっかりつけることもやっていたようです。


    「ようで」というのは、親はほとんど娘の勉強にタッチしてなくて、何をどう学習していたのかあんまり良く分からないので・・・。お役に立てなくてすみません。

  6. 【1054902】 投稿者: NOMO  (ID:9K1hVYC6M4k) 投稿日時:2008年 10月 12日 15:37

    重ねての投稿で失礼します。多くの6年生の保護者の方にとっては、いろいろと情報が入ってたいへんストレスのたまる時期かと思います。統計の話で恐縮ですが、模試の偏差値で70あるというのは平均から2標準偏差離れていることを意味しますから、上位2.3%です。68は上位3.5%の見当になります。当然、クリアしている人たちはきわめて少数派です。ですから、実際には63~65くらいだった人でもここからの頑張りで、十分合格してしまいます。ですから、毎年そのような先輩はたくさんいたと考えてください。門は開かれているのです。

    受験まで100日+アルファに差し掛かっています。
    現時点の実力が正確にわかっていれば、スタートポイントが決まり、合格までに走らなければならない道、やらなければならないことが決まっているはずです。

    皆さんの場合、今一つ、ご家族として、お嬢さんの実力からして、あと何をどうすればよいかがわからないということのようです。
    なんとなく足りなそうなんだけど、そのために何をすればいいのかが自信がないというのは試験を考えると危険です。何をやるべきなのか、本当に頼りになる方を見つけて相談しましょう。JGの試験は、実は相当特徴があります。プロはそのことを正しく理解しています。
    私がお勧めしたいのは、これからまだ受けられる本番型の模試をお受けになり、何がどう足りないのか、(足りないことを嘆いてあきらめることではなく)客観的にはっきりさせ、しっかりしたプランを立てて、これをやっていれば悔いはないというものにすることです。
    実は、68取っている人だって、まだ足りてないんです。ただ、たりない箇所が相対的に少ないので、やることが明確に見えている人にとっては整理がついているからあとは走るだけになっている。そういうことです。これがはっきりしていれば、小学生の場合、合格可能性20%とでていたって合格します。逆に80%あっても、重要な「抜け」を甘く見て、本番までさぼっていれば入試で苦戦するはめにあいます。お嬢さんが垣間見せている過去問に対する相性のよさは、有望です。JG型の模試の場で実証できると思います。ぜひ客観的に不足箇所をみつけ、「プラン」をたてて実行してください。長くなりましたが、心の底から、お嬢様方のご健闘をお祈りします。親御さんはどっしり構えて、悔いのない準備をさせてあげてください。

  7. 【1054921】 投稿者: みどり  (ID:3lhQ1gSVMTI) 投稿日時:2008年 10月 12日 16:21

    心配様


    しかし過去問をやってみて現実のきびしさを感じています。
    算数だけは5年分平均してみると50%しか取れていません。


    心配さまの心配、我が家の2年前とまったく同じです。

    願書提出のときまで、本当にこの学校をチャレンジしてよいものか迷ったくらいです。


    算数の過去問対策としては、制限時間を問題数で割って、一問あたりにかける時間を決め、時間の使い方を意識させる練習をしました。

    JGの算数は難問はない代わりに非常に問題数が多いので、どんどん解き進める必要があります。

    途中には必ず「多くの人がひっかかる」問題もあるでしょうから、そういった問題を見つけたら、すぐにその問題をとばして次に進む勇気も必要でしょう。


    以上は、過去問を解く上でのテクニックになりますが、そればかりに終始せず、たとえば四谷の「一行問題集」のような基本的な問題を間違えることなく、短時間に解ける練習を積むこともお忘れなく。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す