最終更新:

22
Comment

【973531】入学後の英語の勉強は?

投稿者: 6年母ですが、教えて下さい   (ID:90imxsz95Yw) 投稿日時:2008年 07月 07日 10:35

6年生で受験を目指している母親です。JG合格目指して、がんばっています。
合格もしていないのに、入学後の心配なんて、ずうずうしいのは、承知の上で、
質問させて下さい。(できましたら、現役JGの方お願いします。)
目の前の中学入試にいっぱい、いっぱいで英語は全く0(ゼロ)です。
(JGは、皆さん、自主的に勉強なさるようですが、)学校では、このような英語初心者に、
きちんと教えて指導してくださるのでしょうか。補習などあるのでしょうか。
JGは授業数も少ないので、進度スピードも速いと伺います。
もし、入学できても、結局、また塾通いであるなら、正直、しんどいなぁというのが、
親の本音です。
豊島岡は塾へ行かなくても、小テストをたくさんして、手とり、足とりの指導をします、のようなニュアンスでした。
JGはどのような実体なのでしょうか。特に大学進学への特別指導はしないとの事ですが・・・
質問できるJGの知り合いもいません。
どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【974157】 投稿者: ねこ  (ID:zMi0bg9HWnI) 投稿日時:2008年 07月 07日 21:30

     娘は長年の念願叶い、今年JG生になりました。入学してみて、さすが伝統校、奥の深さ、配慮あふれるご指導に、驚かされる毎日です。なので、おこがましくもしゃしゃり出ました。
     JGのスタンスは、学校説明会でしたか、新入生保護者説明会でしたかで、お話がありました。(ぜひ学校説明会に行かれることをお勧めします。)塾には行かないで欲しいこと、自分で考える力をつけて欲しいことを先生はおっしゃっていました。英語に関しては、うちも小学生の頃は何にもやっていませんでしたが、そのほうが良いとのお話でした。入学してから、6月ぐらいまでしっかりとフォニックスで美しい発音を身に着けていただけるのですが、その際、下手に文法などの知識がないほうが興味を持って学べる、とのことでした。日本語をまったく使わない?という授業で、次第に力が付いてきているようです。(週1は、日本語ありで、しっかり文法をやり始めたようです。)
     そのほか、数学はかなりレベルの高い教材を使っていますし、小テストや作文、レポートも多くて、これがJG流の教育なんだなあと、感心することしきりです。みなさん、とても生き生きと学び、班活動(部活動)に励んでいます。おかげで、娘は塾通いする時間はありません。
     スレ主様のお嬢様が来春、無事に合格されることをお祈りしています。がんばってください。

  2. 【974362】 投稿者: うさぎ  (ID:080YJrAC7ZY) 投稿日時:2008年 07月 08日 00:21

    うちは昨年の入学です。手取り足取りはあえてしてくれませんが、自分から道を切り開く力をつけさせてくれる学校だと思います。勉強も「人と比べるよりも自分でヤバイと思ったら自分でどうするべきか考えましょう。」というスタンスです。そのような環境が魅力で娘の学校には今のところ満足しています。

  3. 【974394】 投稿者: んーん  (ID:d3PA9jKi7hk) 投稿日時:2008年 07月 08日 00:55

    横ですみません。

    今やJG生のお母様が「ヤバイ」ですか。
    それはちょっと「ヤバイ」のではないでしょうか?(笑)

  4. 【974428】 投稿者: JG保護者  (ID:J2/TvYRsHPI) 投稿日時:2008年 07月 08日 02:37

    んーん さんへ:
    -------------------------------------------------------


    「やばい」は元は香具師や博徒などの隠語でしたが、すでに一般化しております。


    現在の皇太子殿下が、小学生時代、後楽園球場にプロ野球を観戦された際、贔屓の巨人軍がピンチの際に「やばい」と発言されたことを、日本テレビが全国に伝えております。


    このことは、当時でさえ、皇位継承順位2位の皇孫が日常使われている言葉であること、またその事実を日本テレビがとくに隠蔽する必要がないと判断したことを意味します。さらに、これにより「やばい」という言葉そのものが一種の市民権を得て、一般化した面もあると言えます。


    当然、皇太子と同世代以降の現在のJG保護者にとって、(カジュアルな場において)とくに忌避すべき言葉でもないでしょう。


    上に述べた言葉に纏わる歴史的経緯を踏まえた上で、「んーん」さんは少し感覚が古い、少なくても一般的ではない、と言えます(笑)。

  5. 【974515】 投稿者: 6年母です  (ID:qf43gz.Ebzc) 投稿日時:2008年 07月 08日 08:53

    質問させていただきました6年母です。
    ねこ様、うさぎ様をはじめ、皆様、丁寧なお返事どうも有難うございます。
    参考になりました。
    学園祭で、JG生徒皆様のイキイキとした姿は、自分の学校に誇りをもち、
    「私たちはこの学校(JG)大好き!」というオーラが母親の私にも娘にも、よく
    伝わりました。「きっと、いい学校なのだなぁ。娘もこうなるといいなぁ。」と
    思いました。でも、一方で、
    4年から、塾へ通わせて、JG目標に、日々課題に追われ、もし、入学できても、
    野放しになったら、大学入試になった時、真っ青ではないかなぁ、というのが
    一部の本音です。(本当に合格もしていないのに、ずうずうしいのですが・・・)
    親はべったり教えていませんが、日々、こんなに課題(S塾)をこなす生活をして、
    急に自主的にできるものなのかなぁと不安です。
    塾へは行かなくても、自主的にとは、基礎英語を聞いたり、通信教育を自宅で
    やったりという事でしょうか?
    自分で「ヤバイ」と思うのは、どうやって、目安を知るのでしょうか。
    クラス内順位付けは必要ないスタンスは、存じていますが、平均点や基準点は
    発表されるのでしょうか?
    そんな事もわからないようでは、JGに入る資格ナシ!なんて、どうか怒らないで、
    教えていただきたいです。そして、不安点を払拭して、夏の天王山を迎え、
    2月入試に邁進したいです。よろしくお願いいたします。

  6. 【974606】 投稿者: んーん  (ID:E2ZXW7tdeoU) 投稿日時:2008年 07月 08日 10:10

    JG保護者さん

    >上に述べた言葉に纏わる歴史的経緯を踏まえた上で、「んーん」さんは少し感覚が古い、少なくても一般的ではない、と言えます(笑)。
    うっそー、マジ?信じらんな〜い(爆)

    少なくとも、私の家族・親類の成人女性の口から「やばい」という言葉を聞いた記憶はありません。

    娘は友達との会話では使っているようですが、大人の前では使わないよう厳命してあります。
    これは引き続き守らせますが。

    「やばい」という言葉を使う方に対する認識を改めなくては。
    勉強になりました。ありがとうございます。

    また、スレの話題から逸れた書き込み、申し訳ありませんでした。

  7. 【974927】 投稿者: 極端ではない  (ID:0EkCKauOZcc) 投稿日時:2008年 07月 08日 15:54

    > 塾へは行かなくても、自主的にとは、基礎英語を聞いたり、通信教育を自宅で
    > やったりという事でしょうか?
    > 自分で「ヤバイ」と思うのは、どうやって、目安を知るのでしょうか。
    > クラス内順位付けは必要ないスタンスは、存じていますが、平均点や基準点は
    > 発表されるのでしょうか?

    基礎英語は聞くことになっています。録音をしたりCDを購入したり、通学時間を有効利用する人が多いですよ。
    塾については、そういうものに頼らないで自分で自主的に学ぶことを身につけてください…
    これは多くの伝統校でそう指導するのではありませんか?
    まずは自分で予習復習を行い試行錯誤してみて、塾がやはり必要と思った人は行く、通信教育が良いと思った人はする、そういうものはいらないと思う人はしない…それぞれ自分で選ぶものだと思います。班活動や委員会活動が非常に熱心な学校ですから、塾のカリキュラムとの両立はたいへんです。それをわきまえた上で、自分のための勉強ですから、自分のやり方を見つけ、頑張るだけのことです。

    先生によりますが、目標点、基準点として示すことが多いのでは。
    理解が足りていないようであれば、追試などもありますし。
    自由な学校だからといって、放任ではありませんし、そう極端なことをやっているわけではありません。

    > そんな事もわからないようでは、JGに入る資格ナシ!なんて、どうか怒らないで、

    あの…そういうタイプの学校では、ぜんぜん、ないですよ。
    親子そろって愛校心の強い学校ですので(これは本当に。満足度はたいへん高いです)、掲示板などでは「これがJGのやり方」「説明会でこういうお話があった。JG精神とは…」
    という言葉が見うけられ、ひょっとしたら閉鎖的で特殊な学校というイメージができてしまう方もあるかもしれませんが、いえいえ、許容量はどこの学校よりも広いですよ、と言いたいです。
    こうでなければ、こう考えなければ、学校の方針が…なんてガチガチの学校だったら、入試の時に父兄面接もしますってば。
    伝統校では、学校の方針に合う家庭かどうかを知るために、親の面接も行うことが多いでしょう?それがJGは、面接は入学したいと思っている子どもにだけ。しかもとてもなごやかな内容です。
    「資格ナシ!」なんてとんでもない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す