最終更新:

13
Comment

【828219】理科で出題ミス?

投稿者: チャコティ   (ID:Yq9q/F/gMlc) 投稿日時:2008年 02月 02日 01:56

今年の理科の大問1の問5
地球の温暖化により海水面が上昇する最も大きな理由として考えられるものをア〜ウから選び、選んだ理由を書きなさい。
 ア 北極海に浮かぶ氷がとけるから
 イ 南極大陸の氷がとけるから
 ウ 降水量が増加するから


最大の理由は海水の膨張率が陸地の膨張率より大きいから、だと思うのですがどう思いますか?

根拠として、国連には「気候変動に関する政府間パネル(IPCC:Intergovernmental Panel on Climate Change)という研究機関が設けられていて、温暖化に関する報告書があります。
国連のIPCCの結論は、北極の氷は当然ながら「関係ない」とし、南極の方は平均的な予測としては「南極の周りの気温が高くなると、僅かだが海水面が下がる」となっています。
「極地の影響は上述の通り、ゼロ、またはマイナスだが、陸地より海水の方が膨張率が高いために、温暖化により水位が上がる」としているのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【836848】 投稿者: 理科だから  (ID:mH8.pCfVoyA) 投稿日時:2008年 02月 09日 09:04

    「以下の選択肢のうち最も影響すると考えられるものを選び」ならよかったのですが、「最も大きな理由として考えられるものを以下から選び」だと、出題としては不適切だと思います。「考えられるもの」が微妙ですが。


    今後、選択肢に膨張率と南極の氷を含む問題が出たとき、浅野の問題を知っている子は正解し、雙葉の問題を中途半端に覚えていた子は不正解ということがおきかねません。

  2. 【836911】 投稿者: チャコティ  (ID:8dKQK3bbIn2) 投稿日時:2008年 02月 09日 10:04

    「最も大きな理由として考えられるものを以下から選べ」と「以下の中から最も大きな理由として考えられるものを選べ」とでは意味が違います。
    例えば、「世界で最も人口の多い国を以下から選べ」−−「中国、インド、アメリカ合衆国」では正解は中国ですが、「以下の中から最も人口の多い国を選べ」−−「インド、アメリカ合衆国、インドネシア」では正解はインドになってしまいます。
    私が問題にしているのは、「世界で最も人口の多い国を以下から選べ」という設問でありながら、選択肢が「インド、アメリカ合衆国、インドネシア」になっているのは、正解が存在しない問題であり、出題ミスではないかという点なのです。
    「地球の温暖化により海水面が上昇する最も大きな理由として考えられるものをア〜ウから選びなさい」の選択肢の中に、最大の理由である「海水の膨張率が陸地の膨張率より大きいから」がないのは明らかに出題ミスと言わざるを得ません。

  3. 【836925】 投稿者: 理科だから  (ID:mH8.pCfVoyA) 投稿日時:2008年 02月 09日 10:18

    自らのルール違反に気付きましたので自己申告します。
    ゆかりなし=理科だから
    です。投稿者名をタイトルっぽくつけたせいで、
    同一スレ、同一投稿者名になっていませんでした。
    idがちがうのがあるのはたまたま実家のPCで書いたためです。
    お詫びします。

  4. 【838984】 投稿者: 通りすがり  (ID:mY7Yc3V4wUw) 投稿日時:2008年 02月 11日 00:24

    理科だから さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 自らのルール違反に気付きましたので自己申告します。


    そんなに律儀になされなくても大丈夫ですよ。
    別に、荒らしや、なりすましの意図でなければ、
    流れでそうなるのはままあることですし、誰も責めたりはしません。
    きっとその潔癖さが、問題のあいまいさを許せないのですね。
    (別に皮肉ではありません)


    出題ミスは、去年のJGの社会でもありました(市町村合併で既に消えていた町名を
    たずねる出題で、スグに学校のHPで訂正があり、全員正解となったはずです)。
    このクラスの学校でも、人間の作るものですから、間違いはありますよね。

  5. 【839307】 投稿者: バラード  (ID:/LDl8lVHU6I) 投稿日時:2008年 02月 11日 10:58

    チャコティ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今年の理科の大問1の問5
    > 地球の温暖化により海水面が上昇する最も大きな理由として考えられるものをア〜ウから選び、選んだ理由を書きなさい。
    >  ア 北極海に浮かぶ氷がとけるから
    >  イ 南極大陸の氷がとけるから
    >  ウ 降水量が増加するから
    >
    >
    > 最大の理由は海水の膨張率が陸地の膨張率より大きいから、だと思うのですがどう思いますか?
    >
    > 根拠として、国連には「気候変動に関する政府間パネル(IPCC:Intergovernmental
    > Panel on Climate
    > Change)という研究機関が設けられていて、温暖化に関する報告書があります。
     
     
     部外者なのですが、問題を見させていただきましたので
     質問させていただきたいのですが。
     
     私は、最も大きな理由をこの中で選べ、ということであれば
     南極の氷床でよいと思うのですが、これはその前の問題の
     つながりと考えてのことだと思うからです。
     また、南極やグリーンランドの氷床がとけて という
     ことと、海水の膨張との関係については、たしかに
     ここ10年とかの水面上昇寄与率からみると、海水膨張
     の寄与のほうが高いのでは、と推定されているようですが
     もっと前までさかのぼれば、どちらが最大の理由か
     ということは断定できないのではないのでは
     と思ったのですが。
     
     科学的事実などというものはなく、どちらにしても
     推定なのではと思うのですが。
     
     北極の氷や降水量の増加が海面上昇に全く影響ない
     ということも言えないと思いますが、ここでは
     実験結果をもとに問題を出しているので、たとえ
     IPCCの報告を知らないとしても、この実験結果から
     答えをどう導き出すのかという問いに思えました。
     
     人口の例を引き出されて、問いの仕方に問題が
     あるのではというご指摘はなるほどごもっとも
     と思うのですが、理科だから様のご指摘の
     科学的事実とはいったい何を指すのかという
     疑問もあります。
     社会科の問題で、最近IPCCの報告にある、、、
     とかいうのなら、出題ミスなのかどうかチャコティ様
     の書かれている意味もわかるのですが。

  6. 【839573】 投稿者: 理科だから  (ID:mH8.pCfVoyA) 投稿日時:2008年 02月 11日 16:16

    通りすがり様
    ご理解いただきありがとうございます。


    バラード様


    科学的事実が何かといえば、科学哲学の領域にまで入ってしまいますので、お答えするのが難しくなります。極端な話、科学はすべて仮説だということになってしまいますので。ただ理科の問題としては、最も有力な仮説を正解とするのが順当ではないかと思います。浅野でもそれを正解としているようですし。


    また最初に書いたとおり、この出題であれば、問題の流れから受験生はイと答えるべきだということにも異論はありません。


    人口の例は、いかにもありそうな出題ミスですね。ではこういう問いはどうでしょう。


    1.次の太陽系の惑星のうち最大のものはどれか。水星、金星、火星、土星。
    2.太陽系最大の惑星は次のうちどれか。水星、金星、火星、土星。


    1.は土星が正解。2.は適当な回答無し。わたしには、この問題が2.に見えてしまうのです。


    たまたま数ヶ月前、海面上昇の話を別のところでしていたせいで、ちょっとこだわりすぎたのかもしれません。


    スレ主様ももしかしたらこの問題には関係なく合格されたのでしょうか。であればいいのですが。あとは、過去問の出版社がこの問題に対してどういう解説をするのかを見てみたいと思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す