- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ☘️ (ID:wlGnQXlKGTw) 投稿日時:2020年 05月 01日 16:31
来年受験です。ダブルディプロマや校風がいいなと子供と思っているのですが、大変失礼だと思いますが偏差値が…。
もう共学になり3年目ですが偏差値があまり変化なく。グローバル押しの学校は、偏差値の上がりが早い傾向が多々あり(M田とか)。
ダブルディプロマ等魅力的だと思うのですが、これからですかね?
魅力を感じているなら偏差値気にすること矛盾してるのは分かってますが、なんで40 aroundなんでしょうか?
残念ながら今年、通っている塾で受けた人がいなく塾の先生に聞いても、大手塾ですがその校で今まで受けた実績がない!?との事で全く文杉からの資料しか情報がなく。。50ぐらいになったらいいなと。何か情報お知りであれば教えて下さい。
-
【5862329】 投稿者: 近所 (ID:1RF4swrpNdM) 投稿日時:2020年 05月 01日 17:44
塾行ってたっけ?くらいの受験生で、公立回避のご近所組が多数合格されています。
そのレベルを50に持っていくのは… -
【5862387】 投稿者: もう少し、お分かりになれば教えて下さい。 (ID:wlGnQXlKGTw) 投稿日時:2020年 05月 01日 18:53
書き込ありがとうございます!
塾の先生と面談していて、本当に過去受験した実績が本当にないみたいで、先生が面談中盤からB教大附属とずっと名前間違えて話出して…不安になってしまいまして投稿させて頂きました。
色々評判をサイトで調べていると、2019年在校先などからの書き込みとか評判があまり良くないので、魅力的なのですが親子で心配になりました。
ご近所様から見て学力等はのぞき(偏差値でタイトル付けましたが、すみません!)評判はどうでしょうか?
カラーというか、気が付いた事なんでもコメントお願い致します。
英語は、元インターなので今年準一受けます。社会が全くできません…日本史全く興味なし。地理もなかなか難しいみたいです(泣)
英語メインで楽しい青春出来たらいいなぐらいで、大学入学実績は気にしてません。
その時期になって、行きたい大学があればがんばるタイプです。
在校生なども、リアルな情報お教え下さい! -
【5862782】 投稿者: DD (ID:MZSgWXl5kKs) 投稿日時:2020年 05月 02日 01:02
DD(ダブルディプロマ)は学費が高い(日本とカナダの高等学校両方の学費がかかる=倍以上かかる)ため、人気にも天井ができるのでは?という声を読んだことがあります。
ですがDDコースの進学実績がこれから増えていけば人気が出て、中学の偏差値も上がるかな?
と思っていましたが、このコロナの影響で不況となればDDの学費がやはりネックとなり、人気も上がりにくくなるかしら?
偏差値って結局人気度合いで結構変化しますから。 -
-
【5862786】 投稿者: 附属大学もイマイチ (ID:wiMguzbmMd2) 投稿日時:2020年 05月 02日 01:11
ここ中学受験するくらいなら日東駒専附属に高校から入る方がマシ。公立中回避が理由でなければ中学から行かないでしょ。
-
【5863177】 投稿者: DD (ID:MZSgWXl5kKs) 投稿日時:2020年 05月 02日 11:30
偏差値至上主義のような方が多いエデュですよね。
でもこと英語環境を見るならば、英語「での」授業数は圧倒的ですので、帰国子女、インター出身の人にとってはいいと思うのですが。
中学のパンフだけでなく、高校のパンフで確認されるといいですよ。
学校説明会でDDコースの授業の動画を見ましたが、英語でのディスカッションが活発でこのコースに3年間どっぷり浸かっていたら、帰国でない子でも1年の留学以上にペラペラになるのは当たり前だろうと思います。
学校にはネイティブの先生が他校に比べて圧倒的に多くいらっしゃいますし、インター出身でしたら中1からアドバンストクラスでどんどん先取りされてもいいと思います。
今年からは、中1段階からアドバンストクラスでDDの授業が受けられるようになりましたし。 -
【5863214】 投稿者: 競争 (ID:wiMguzbmMd2) 投稿日時:2020年 05月 02日 11:57
杉並区は近くに学校色々あるからね。また世田谷も近いからこのクラスの学校は競争で勝てない。場合によっては大東亜帝国の附属に行った方がマシかもしれない。
-
【5863263】 投稿者: DD (ID:MZSgWXl5kKs) 投稿日時:2020年 05月 02日 12:40
悲しいかな…
この偏差値帯だと、良くは書かれないで「それなら〇〇附属に行った方がマシ」と言われることが多いですよね。
スレ主さんは大学実績というよりも環境を重視されているのですよね?
偏差値重視のご家庭からは良くは言われないことを覚悟で、というか華麗にスルーしながら、お子さんにとって充実した学校生活が送れるかどうか?説明会で色々と聞いてみたらいいと思います。
まだ入学したてで登校もできていないので、あくまでもこの短い期間の私感ですが…
通常授業でもタブレットを活用している学校らしく、このコロナ休校の渦中でも4月中旬には新入生もオンライン授業が始まりました。
またこの休校が延長された場合としてのオンライン授業の時間についても4月末に連絡がありました。
クラス、学年ごとの詳細な時間割はこれからですが、しっかりと丸1日分の授業を何かしらの形で提供してくださいます。
まだ入学式はできていませんが、ここまでの間、とても丁寧にフォローしていただいていますので助かっています。
学校生活もDDコースのような授業形態は日本標準のそれとは違うので、学校生活をどのように過ごしたいかで選ばれる方も多いと思います。
我が家も偏差値基準ではなく、ここの学校生活に期待して入学を決めました。
近隣にはもっと名の通った?一般受けする?附属校もありますが、学校説明会に参加して比較した、授業以外のフォロー体制や教員の熱量から我が子にとってはこちらがいいと選びました。
とある学校ではスタサプを基本としてわからないことは教員に聞くという話を聞いた時に、それは教員の手抜きでは?と感じてしまったんですよねー。
まぁ自学で進める方がいいというご家庭にはそちらの方がいいのでしょうが。
ただせっかく文大杉並を選んだのにコロナ休校で登校できず、廊下を歩いていたら誰かしらネイティブ先生に会うような環境をまだ得られず悔しいです。
おまけで、給食があるのも入学を決めた頃から魅力に感じ始めましたが(受験期には給食の有無などどうでもよかった)給食ももちろんまだ食べていませんし給食費が返還されるか気にはなりますが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- ADVANCEDコースについて 2023/06/02 22:47 はじめまして。こちらの学校を第1志望にしている親子です。...
- 水泳授業の水着について 2023/06/02 18:02 在校生卒業生の方教えてください。 先日、日大二中の見学に...
- 2023年 広尾学園の国内... 2023/06/02 17:35 ※学校HPにも2023年の大学実績が掲載されましたので、人数等を...
- 都市大等々力の本当の姿 2023/06/02 10:22 体育の授業中では、おそらく校庭からいつも怒鳴り声が聞こえ...
- 生徒主体とはどういう... 2023/06/01 12:41 去年3年間サレジアンに通ってた者です。 星美学園の頃は良く...