最終更新:

136
Comment

【6352853】オンラインがあわないので、東大休学を検討しています。

投稿者: 東大一年生の母です。   (ID:aed74yiDW36) 投稿日時:2021年 05月 26日 19:16

お世話になります。晴れて、現役で東大理科一類に進学でき、東京で一人暮らしを始めた娘がいます。

4月は、憧れの東京で暮らすということで楽しい毎日を過ごしていたようですが、ゴールデンウィークを過ぎ、毎日塞ぎ込んでいるようです。

どうやら、オンラインでの授業になれず、しんどい思いをしているようで。半分鬱状態で、このままでは単位もあやしいような雰囲気です。

どうしたものかとても悩んでいますが、ここは発想を切り替えて、この一年は休学し、改めて来年から新しくスタートを切ってはどうだろう?と思い始めました。

そうすることが可能なのかまだ全く調べていない状態ですが、どなたかアドバイスをいただきたいと思い、投稿しました。

何かご存知のことがあったら、なんでも構いません。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 14 / 18

  1. 【6361165】 投稿者: 義務化は無理  (ID:uftCzpRdPt6) 投稿日時:2021年 06月 02日 21:59

    >でも今、高齢者の方々のほとんどが積極的に接種を受けています。

    それは、高齢者の方は死活問題だからですよ。
    失礼ですが、生きてきた時間の長さと余生を比べたら、何かあった場合のあきらめもつくでしょう。残されている時間の価値が違います。

    ワクチン打てば失われた大学生活が戻ってくるとか、変な煽りは止めてください。

  2. 【6361177】 投稿者: 麦茶  (ID:gxWoMQ5xjBU) 投稿日時:2021年 06月 02日 22:10

    >ワクチン打てば失われた大学生活が戻ってくるとか、変な煽りは止めてください。

    そのようなこと言いましたっけ?そう受け取られる表現であったら申し訳ありませんでした。でも残念ながら失われた通常の大学生活は戻ってきません。戻ってくるどころかポストコロナを考えた時、大学生活だけでなく他の殆どの社会装置のあり方はがらっと新しく変わるでしょう。ワクチン接種が、その新システムの構築の推進力になるというだけの話です。
    義務化は無理さんは、お子様への接種を控えられたらいいと思います。

  3. 【6361185】 投稿者: 麦茶  (ID:gxWoMQ5xjBU) 投稿日時:2021年 06月 02日 22:19

    >失礼ですが、生きてきた時間の長さと余生を比べたら、何かあった場合のあきらめもつくでしょう。残されている時間の価値が違います。

    そういう考え方もたしかにありますね。

    でも一方で、「若者にとっての今まさにこの瞬間の1年の価値と、高齢者の1年の価値」はどう比較すればいいのでしょうか?
    ちなみに義務化は無理さんはご自身に接種のタイミングが来たらどうなさるのですか?

  4. 【6361261】 投稿者: 公益性  (ID:p80cZ0TUfcM) 投稿日時:2021年 06月 02日 23:29

    ワクチン接種について賛否両論あるのは当然だと思います。ただ、ワクチンを接種することで、自分だけが恩恵を受けるわけではなく、集団免疫が進み、打っていない人もそのメリットを享受することができるというのも事実としてあります。このペースでワクチンの接種が進むと反ワクチン派の方にとってはリスクを取ることなく、ワクチンを受けなくても感染のリスクが減る…それが現実。それもある意味、不公平なような。
    同じ大学生を持つ親として自分が学生時代過ごした当たり前の日常を取り戻してあげたい気持ちと将来にわたっての影響を天秤にかけ、悩ましいです。私は仕事の関係ですでに接種しましたが、それが本当に良かったのかと考えることもありますし、子供には接種させるのがいいのか、まだ決めることができません。

  5. 【6361274】 投稿者: 判断基準  (ID:4y8QMAzLi4k) 投稿日時:2021年 06月 02日 23:47

    大きな判断基準は、やはり生殖前かどうかではないでしょうか?
    DNAが絡んでくる可能性があることが怖いです。

  6. 【6361390】 投稿者: スレ主です  (ID:76uBbqz27sQ) 投稿日時:2021年 06月 03日 08:08

    ワクチンについて、色々議論がなされているようで。

    私は無知で単純なので娘には是非とも受けさせようと思っています。アメリカの友人の子達はすでに受け終えていて、元の生活に戻ったと皆言っている影響もあります。

    ワクチンを打つか打たないかは個人の自由だと思いますし、一番良いのはワクチンを打った学生で対面授業を受けたい人は対面で、その他の学生(打っても対面が嫌な人、打たない人)はオンラインで、要はどちらでも可能な授業にして欲しいです。

    今回の件で大学から伺ったのは、今現在対面で行われている授業も申請すれば全てオンラインで受けられるとのことでした。

  7. 【6361433】 投稿者: 日本の制度上  (ID:GqXoBn63kPk) 投稿日時:2021年 06月 03日 08:52

    >一番良いのはワクチンを打った学生で対面授業を受けたい人は対面で、その他の学生(打っても対面が嫌な人、打たない人)はオンラインで

    日本の制度上、そうはならない(できない)と思います。
    任意接種の予防注射を打たないからといって、出席停止にはならない(できない)です。インフルエンザの流行期にインフルエンザの予防接種をしてない学生は出席停止とかあり得ますか?
    他の方が書いてくださったように、大学生のワクチン接種は高齢者のようなダイレクトな自己防衛ではなく、公益性という意味合いが大きいと思います。
    (コロナでお亡くなりになった基礎疾患のない若年層の話は日本では聞いたことがありません)

    そんなに極端なことを思いつくほど追い詰められていらっしゃるのはお気の毒だと思いますが…

  8. 【6361606】 投稿者: 休学しました  (ID:QvwOKz007uM) 投稿日時:2021年 06月 03日 11:44

    投稿してから皆様のご意見を読んできて、知らなかった情報もあって、とてもありがたいスレですね。
    スレ立てしてくださったスレ主様に感謝いたします。

    教養の自治会は活発なのですね!
    感心しました。
    今朝大学のホームページを見ましたら、令和2年度入学者歓迎会が執り行われるようですが、自治会の意見も反映されたのかなと思いました。

    ところでスレ主様がおっしゃっているオンラインと対面の併用ですが、ワクチンの有無はさておき、ハイブリッド授業として今も行っているようですね。
    今年4月の息子の学部の説明会では、ハイブリッド授業を増やすと言っていたそうですが、蓋を開けたらほとんどオンラインのみ。
    それを見て大学、教師側の怠慢ではないかとモヤモヤしておりました。
    教養では申請すれば対面授業をオンラインでも受けられるとのこと。
    良いことですね。
    そのようなハイブリッド授業を、落ち着くまでなんとか増やしていただきたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す