最終更新:

435
Comment

【40612】今の公立中はそんなに酷いのすか?

投稿者: 驚き   (ID:.lsHDVeWev.) 投稿日時:2005年 02月 16日 11:55

恐らくは、現在実際に公立の中学に通ってらっしゃる方、通わせていらっしゃる保護者の方に
お尋ね致します。
現在、中学受験板に「底辺中学に入学します(独白につきレス無用)」といった
スレッドが立っています。
内容としては公立の中学がどんなに酷い有様なのか、通っている生徒のほとんどは授業態度も悪く
勉強のレベルも低く、教師の態度も最悪、
公立中学はまともな家庭の子供を行かせる場所ではない、といったようなものです。
確かに私自身も近頃の「ゆとり教育」などについてはある程度承知しているつもりですし
中には態度が悪かったり、勉強の意欲があまり無かったりするお子さんも
居る事は存じてはおります。
しかし、どこの公立中学も本当にあのスレッドのように酷いものなのでしょうか?
御近所で、お子様を公立中学へ通わせている御家庭からも、
そこまでは酷いお話は聞かないのですが、実際にはどんなものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 55

  1. 【87339】 投稿者: 教えて下さい  (ID:.s3UJcirshM) 投稿日時:2005年 05月 06日 09:01

    有楽町線さまのおっしゃる通り、公立高の進学実績は、
    教科書や教師のレベルとはあまり関係ないと思います。

    地方公立高の話ですが、教科書は、学区の高校でほとんど同じです。
    だた、トップ校では、例題を説明してすぐにその応用問題を解かせる、
    次のランク校では、例題説明の後その類似問題を解かせる、
    次ランク校では、解説した例題を自分で解かせる、さらに下位校では解説した例題を、
    もう一度教師が生徒と一緒に解く、と高校によって授業の方法を変えているのです。
    これは、一人の教師の工夫ではなく、その学区、あるいは県のある程度共通した
    認識ではないかと思います。
    地方では、公立高校の教師は、2、3校回ると、進学指導できる教師は、
    進学校を中心に回ります。英国数担当の教師が多いですね。

    地方の公立中に関しては、昔は、進学実績が、その中学の力とは考えられては、
    いなかったように思います。
    今年は、できる子が多くてトップ高にたくさん行った、というような感じです。
    現在、東京近郊で、公立中の進学実績をいうのは、ちょっと疑問に感じます。
    皆さん、塾に通っていらっしゃるでしょうに。

    ついでに、仙台一高の件ですが、昔は仙台のトップ高で、
    ほとんどの生徒が東北大に進学していたようですが、「4年制」と聞いた事があります。

  2. 【87354】 投稿者: 仙台出身者  (ID:L3r.Ebi1zH.) 投稿日時:2005年 05月 06日 09:46

    仙台一高は普通の3年制高校です。
    昔は東北トップでしたが、学区がふたつに分かれたせいで、
    仙台二高に抜かれて久しい。
    今や宮一女より下でしょう。
    公立名門校はその時々の政策如何で
    いかようにも変わってしまうよい見本です。

  3. 【87358】 投稿者: そうですね。  (ID:v9T0i66YeEE) 投稿日時:2005年 05月 06日 10:02

    こちらのスレッドは私のような「世間知らずの母親」にとってもとても貴重ですね。


    有楽町線さま

    >難関私立中高一貫校の進学実績がいいのも地方の公立トップの実績がいいのも、
    >根本的には同じ理由だと思います。
    >東京と神奈川は公立トップ校をつぶす行政によって実質的な公立トップがなくなりました。
    >その結果の私立優位です。
      

    なるほど。そうだったのですね。目からうろこです。
    都立に於いては「トップ校といえどWスクールが当たり前」という現状には理由があるのですね。
    東京、神奈川在住の公立高進学者にとってはなんとも不公平な話では。。


    地方県立トップ校さま

    >君自身の力でこ こまできたんじゃないという事を忘れないで欲しい。人に感謝する心を>持って欲しい

    これは大切な教育だと思います。ことあるごとに生徒にこのことを諭す私学もまたあります。


    >偏見の目で見る親の子は、それを受け継いで回りを偏見の目で見る子 供になります

     我が家は私学へ預けましたが、私学へ通うご家庭がみな志を同じくしているわけではないようです。
     こちらの数あるサイトをみればおわかりですが、あらしや中傷など大人としての良識をうたがいたくなるような書き込みが後を絶ちません。お恥ずかしい限りです。(ちなみさんは違うと思いますが)こういう考え方をお持ちの方のお子さんもまた親御さんと同じ道を歩むのでしょう。

    ちょっと外れましたね。
    本題に戻してくださいませ。

  4. 【87370】 投稿者: 有楽町線  (ID:g55FeVs7OdE) 投稿日時:2005年 05月 06日 10:28

    進学実績の話が重要なのではありませんでしたよね。

    しかし、偏差値が高く進学実績のいい学校では、問題行動は少ないのです。
    ということを、高校に子供が入学してから知りました。
    学年で、クラスで、地域のPTAで、保護者会が開かれるたび幾度も耳にしたことです。
    トップ校ではない、まあまあの学校に過ぎないのですが、
    「この学校は天国です、問題がすごく少ないし、あっても他愛ないものです」
    とおっしゃったのは底辺校から異動されてきた担任の先生でした。
    中学の先生はよそと比較してそういうことは言いませんでしたから、驚きました。

    また、中学受験のことが良くわからないので、娘さんを私立中学に通わせている友人に
    少し話を聞いたことがあります。神奈川県に住んでいて、まわりから高校受験が
    ひどいらしいと聞かされ、そこに参加するのはためらわれて、とりあえず娘さんを
    塾に通わせてみて、中学受験は強制しなかったものの、通塾の結果娘さん本人が
    受験を選び、女子御三家のひとつに合格して、今は部活中心に充実した生活を
    送っているそうです。
    受験までの3年間、特に5年生6年生のころは毎晩10時11時まで、親は先に寝ていても
    きちんと塾の課題をやり終えるまでは寝なかったそうですし、テレビも夕食のときに
    見るだけで、食べ終えれば自分から部屋に行って勉強を始めていたそうです。
    私はお母さんのほうを良く知っていますから、金切り声を上げて鞭を振るうような
    教育ママでないのはわかります。
    娘さん自身が自分のしなければならないことを理解してきちんとやっていた結果、
    志望校に合格したのだということがわかりました。とても感心しました。
    中学生、高校生でもなかなかそうはできない子のほうが多いですよね。
    おとなでも、良くないとわかっていながらタバコをやめられなかったり、
    借金をして遊んだり、仕事をサボってしまう人がいます。

    優秀な子というのは、頭の回転が速いというようなこと以前に、
    いま自分が何をするべきなのかが的確にわかって行動できる子なのではないでしょうか。
    それはやってはいけないことがわかり、いけないことはやらないということと同じです。
    優秀であるというのは、結局自己管理能力があるということではないかと思います。

    ところで、その娘さんの通っている学校は、たくさん宿題は出るものの、
    部活も目いっぱいやり、制服はなく、きわめて自由な校風で有名なのだそうです。
    話を聞いていっぺんでファンになりましたが、ひとつ気がついたのは
    「まるで伝統的な公立進学校のようだ」ということです。
    もちろん田舎の公立とはくらぶべくもなく洗練されているとは思いますが、
    基本的に優秀な子たちだから細かい管理、指導をしなくても大丈夫、
    どんどん授業を進めても勉強についてくるし、意志が強くて集中力がすごいから
    おしりをたたかなくても受験を意識すればがんばっていい大学に入るし、
    普段は締め付けもなく校風は自由で部活が盛ん、行事も盛り上がる。
    というのは、地方の公立伝統進学校に共通する特徴だと思います。
    優秀な子達だけに許された自由、まるで旧制高校みたいですが。

    そういう優秀な子がある程度の割合でいる状態なら、集団もレベルを保っていられると
    思うのですが、高校受験で入りたいような高校が少ないとか、仕組みが変だとかで
    中学受験で私立に多く抜けていくと、公立中学はさびしいことになりますね。
    高校受験で入れる学校に、魅力的な学校がたくさんあることや、仕組みも良く知れば
    それほどおかしなものではないということがわかってもらえればいいのですが。

  5. 【87394】 投稿者: 首都圏では  (ID:m0lCzFvzS3w) 投稿日時:2005年 05月 06日 11:51

    公立中離れ加速のようです。

    毎日新聞記事
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050506k0000e040023000c.html

  6. 【87411】 投稿者: だめオヤジ  (ID:Dq65bSFQRtI) 投稿日時:2005年 05月 06日 12:27

    首都圏では さんへ:
    -------------------------------------------------------

    情報ありがとうございます。
    この板でいろんな人の意見をみて、公立か私立で悩んでいましたが、
    結論がでました。普通のサラリーマンなので財政的に厳しいですが
    なんとか私立に行かせたいと思います。

    > 公立中離れ加速のようです。
    >
    > 毎日新聞記事
    > http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050506k0000e040023000c.html


  7. 【87422】 投稿者: あはは・・・  (ID:IIOSWajOe3w) 投稿日時:2005年 05月 06日 12:54

    仙台出身者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 仙台一高は普通の3年制高校です。

    教えてくださいのおっしゃる「4年制」というのは、
    浪人して東北大へという意味の4年制ということだと思いますが・・・。
    普通の高校はだいたいどこも3年制ですからねぇ。
    ですから、この場合の「4年制」というのは、
    浪人時代も含めてという意味でしょう。

  8. 【87436】 投稿者: 首都圏では  (ID:m0lCzFvzS3w) 投稿日時:2005年 05月 06日 13:35

    -だめオヤジ- さんへ
    >普通のサラリーマンなので財政的に厳しいですが
    >なんとか私立に行かせたいと思います。

    頑張って下さい。財政的に父親の小遣いを直撃しますから。
    私も内勤のサラリーマンです。子育てはなんとか卒業しました。
    妻も私も末っ子なので郷里を離れており、住宅ローンと教育費で大変でした。
    で、夫婦で一致したのは「子供たちはどこで就職し暮らすかわからない。
    海外かも知れない。じゃあ、子供への財産は形のない物=教育、スポーツ、芸術だ」と。
    芸術面は中2位の時で止めてしまいましたが、後はなんとか行きました。
    ただし、父親の懐はいまだに寂しいままですが。
    追)私立中学は20数校の説明会や文化祭、体育祭を約2年かけて回りました。
    よって、会社の半休(有給休暇)を結構使いました。私立でも良くも・・も色々ですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す