最終更新:

87
Comment

【5242538】息子を筑駒に入れたいのですが・・・・

投稿者: 教育パパ   (ID:tRz/zXBoR3E) 投稿日時:2018年 12月 27日 10:03

2021中学受験の息子がおります。
筑駒になんとか入れたいのですがどうすれば良いでしょう?
現在は公立小、NのMクラスで偏差値は60くらいです。
このままNで良いのか?
それともサピへの転塾か?

本人もその気になっているので親もできる限りサポートしたいと思ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5468469】 投稿者: のんびり  (ID:1L8WIqUS24s) 投稿日時:2019年 06月 11日 01:51

    筑駒の文化祭は、独特の印象を受けました。
    先輩達の話の中で、開成が不合格で筑駒に通学してる人もいて参考になりました。
    生徒が魅力的だと感じます。
    うちは学力が及びませんが、合格偏差値ならば受験をしたいと思いました。
    少数精鋭で、どこの学校にも似ていませんでした。

  2. 【5468557】 投稿者: うちの子も  (ID:EKeNCEzTFDs) 投稿日時:2019年 06月 11日 08:00

    まさに同じことを言ってました。開成や駒東のほうがずっと面白いと…小学生にはそうかもしれません。
    でも激励会にきてくれた筑駒の方の志望理由は、他校と比べて圧倒的に文化祭の質が高かったから、ということでした。その先輩は折り紙が趣味ということですが、私立の文化祭では皆で作った大作が目を引く一方、筑駒は小さいけれど難易度の高い作品が多いというような違いがあると、分かる子には分かるこだわりがあるのだと思います。

  3. 【5468697】 投稿者: そう  (ID:xJeMTpAFHuM) 投稿日時:2019年 06月 11日 10:01

    分かる子には分かるのです。
    価値の分からない子は、行っても意味がありません。
    うちは、変な話偏差値はありましたが、文化祭の価値を理解しつつも、どことなく他人事で、自分もやりたい!という意欲は感じられなかったので、案の定な学校生活を送っています。
    学校は、親でなく、子供が生活をする舞台です。

  4. 【5469148】 投稿者: ちなみに  (ID:KPLIz6./MPI) 投稿日時:2019年 06月 11日 17:58

    ちなみに、いま何年生でしょう。
    六年生なら、今年の文化祭に行けば、お子さんも成熟している分、前年には気づいてなかった魅力に気づくのかもしれませんね。
    逆に四年生以下なら、これから学校の好みや、目の付け所がどんどん変わってくる可能性もありますよ。

    子供の一年ごとの成長は、とても大きいです。
    四年生でつまらないと思ってたものが、五年生ですごく面白いとなったりします。

  5. 【5469629】 投稿者: 6年生です  (ID:J2EcPwGyhFw) 投稿日時:2019年 06月 12日 07:38

    現在、6年生です。昨年(5年時)の学校説明会と文化祭に参加しました。

    おっしゃられるように、子供が成熟していることを期待して、今年の文化祭はもう一度一緒に行きたいと思います。「案内板のデザインの良さ」「混雑の中行列を案内する手際の良さ」「壁の装飾や小道具の良さ」は、本人には分からないかもしれませんが、保護者目線でよく見てみます。これぞ筑駒という、子供に素晴らしさが伝わりそうなおすすめの展示があれば、教えてもらえると嬉しいです。

    また筑駒の教育(授業やカリキュラムなど)の魅力はどこにありますか?授業の面白さ、これが素晴らしいという特色あるプログラムはありますか。

    あと、授業中に、鉄の宿題をやったり、さぼったりしている生徒も目立つとのうわさもありますが、実態はどうなのでしょうか?

  6. 【5469971】 投稿者: 親  (ID:fIwgWkQPZ5Q) 投稿日時:2019年 06月 12日 12:49

    文化祭は、
    お子様が興味、関心のあるところで
    よろしいかと思います。
    中1の展示も良いかと思います。

    授業は、
    何か特別なプログラムが
    あるわけではありません。
    志望されているならば、
    ご存じかと思います。

    思っていらっしゃる以上に
    自由な学校の中で、
    生徒は自律しています。

    鉄の宿題を授業中にやるのは
    高校の高学年では?

  7. 【5470023】 投稿者: いろいろ  (ID:5c3KllkFLbo) 投稿日時:2019年 06月 12日 13:40

    子供の場合、「別に学校を見たいとは思わない」と言っていて、親にも「説明会に行かなくていいよ」と言うタイプでした。

    と言っても、心配なので親は見に行きましたが。
    でも、大学受験になると、説明会はないし、5月祭に行っても大学の様子がわかるわけでもないし。
    親も行かなくなりました。

    受験校の下見を、生まれてから一度もしたことのないわが子。
    いろいろなのだと思います。
    あとでどうして下見をしなかったか聞いた時に「下見しても本質はわからない」との答えでした。

  8. 【5470033】 投稿者: 先輩  (ID:rPRk4PeYydo) 投稿日時:2019年 06月 12日 13:55

    2019は高校160人(高校40人)定員でT大119名(現役83名) その他医学部20名強 T、K大医学部10名ずつ等一寸異常な成績です。文系、理系がSS校で若干多いも比較的偏りが少ない。あるうわさでもSAPIXでも100番以内でないと確実では無し。親が卒業生でも子供が確実ではない学校になってしまいました。教育はTVの良い教育とは違いますが子供達に後年に種々の分野に興味を持たせる良い教育です。私は落ちこぼれも米国大学院で役にたちましたが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す