最終更新:

4341
Comment

【2255213】筑駒中受験生の親の広場!!!

投稿者: 来年は筑駒生の親   (ID:QAtPmku/2wY) 投稿日時:2011年 09月 02日 14:12

 SAPIXでは筑駒の対策が弱いと言われていますので、筑駒中学校受験の情報交換をしましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7394655】 投稿者: 1%未満のトップ層  (ID:YOKrB5E4MsU) 投稿日時:2024年 01月 30日 18:46

    首都圏の今年の中学受験生は5万3000人弱、そのうち男子で、通学可能エリアに在住、、と考えたら、、
    上記条件を満たす場合で、成績トップ1%未満の子しかご縁はないでしょう。
    狭き門なので、そんなに受験者は増えないと思っていましたが、、

  2. 【7395137】 投稿者: 自分で考えろといわれそうですが  (ID:465pKd22MC6) 投稿日時:2024年 01月 31日 14:11

    当日は何時くらいに学校に着くのが良いと思いますか。

    案内には「適切な時間」とあり、何時開門かの時間がありません。
    7:50くらいでは遅いですか?早いですか? 

  3. 【7395222】 投稿者: PT  (ID:Wzdwc8zmz4g) 投稿日時:2024年 01月 31日 16:20

    不用意に書くと却って混乱を生むので、学校側も余り具体的な時間を書けないんでしょうね。

    お書きになっている時間はちょうどいい感じだと思いますが、当日は駒場東大前駅、池尻大橋駅、双方から多くの受験生、保護者が集まり混雑が予想されます。周辺は歩道の道幅も余り広くありませんので、開成などと似た状況になるとお考えください。

    時間に余裕を持って来校されることをお奨めします。

  4. 【7395424】 投稿者: お礼  (ID:kjm0z3vV.Bk) 投稿日時:2024年 01月 31日 22:39

    ありがとうございます。
    どちらの駅からも多数行かれるんですね。
    どちらの駅から行こうか悩んでいましので、どちらでも良さそうなので安心しました。

    開成は駅から近いと思うのであまりイメージがわきませんが、とりあえず明日の雰囲気を見ておきたいと思います。

    ありがとうございました。

  5. 【7395498】 投稿者: PT  (ID:Wzdwc8zmz4g) 投稿日時:2024年 02月 01日 01:21

    どちらの駅からの人数が多いかを知りたいとのことなので補足すると、子が受けた年は駒場東大前駅から向かわれる人数の方が多かったそうです。

    混み具合については、まず学校に入る前に学校から駅に続く列が伸び、学校に入るまでに少し時間が掛かります。そして学校に入ってからも、また中の広場で列を作って順番に教室に入るという感じです。

    それぞれ、
    池尻大橋駅から:
    途中、緩やかな坂道で少し距離は遠くなるが、道幅や歩道に余裕がある

    駒場東大前駅から:
    道はほぼ平坦、距離も近いが、道幅は広くはない

    と言ったところですので、ご都合のよい方をご利用ください。

  6. 【7395623】 投稿者: お礼  (ID:KqXNQcMSago) 投稿日時:2024年 02月 01日 09:25

    詳しいご説明ありがとうございました!!
    あさってが最後のテスト。
    頑張ります。

  7. 【7398855】 投稿者: 雪の日  (ID:aCMuwQhFrsU) 投稿日時:2024年 02月 05日 14:24

    試験日にふらなくて良かった。
    そしてネットで発表を見られるご時世で良かった。

  8. 【7398894】 投稿者: 結果発表  (ID:lO1FcCFrMHM) 投稿日時:2024年 02月 05日 15:19

    どなたか結果発表のURLを教えて頂けますか。配布していただいた紙が見当たらず。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す