最終更新:

2831
Comment

【3656423】6年生アルファ組の広場<2015年度>

投稿者: いざ!   (ID:jTOc9AKM0NI) 投稿日時:2015年 02月 04日 09:11

2月に入りました。
いよいよ最終学年ですね。
この1年間を有意義に、よい受験が出来ますように。

どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3741432】 投稿者: 子供に質問に行かせればさん  (ID:v/bx7laEsY6) 投稿日時:2015年 05月 17日 08:11

    ご意見ありがとうございます。
    仰っていることはまさに正論なので、
    それに対して意見することはないです。
    あなた様のご家庭ではそのようにすればよいと思います。
    アドバイスとして、質問教室もありますよ、でいいじゃないですか?と思った次第です。
    てこ様は、親が質問教室の先生の代わりになっているでいいじゃないですか?
    気になることは早く知りたい、すっきりして次の勉強に行きたい、
    人それぞれ感情というものがあると思います。
    それと受験に立ち向かっているのは、まだ小学生なのですよ?
    また質問教室で聞く質問にも、優先順位ってありますよね?
    全部ネットで聞いてしまおうとなるかは、そうならないように各家庭で注意すればよいこと、
    またそうなってしまっても、成人するまでに、変えていけばよいだけ。
    てこ様はいろいろな背景のなか、判断しているので、それでいいと思います。
    特にテストの後だし、このスレでわからないことを助け合う、よいことだと思います。
    親が汗をかいているは、上記一連のプロセスを表しております。
    教育は、家庭それぞれに考え方があり、
    答えのない議論なので、この辺でわたしは退出します。

  2. 【3741477】 投稿者: 二人終了組  (ID:jgiKdwJbBxY) 投稿日時:2015年 05月 17日 09:08

    親の介入について、一言感想を申し上げます。

    まず大前提として、よく言われるように中学受験は親の受験です。時間管理から学習計画の策定、配布される「紙爆弾」のファイリングまで小学生一人の力でマネージするのは(例外的な神童を除けば)到底不可能だと思いました。考えても理解出来ない問題の解決に、親が手を差し伸べるのは当然です。「自分で考える力をつけて」云々は中学生、高校生の話で、綺麗事や理想論はいくらでも言えますが、これから加速度的に問題が難解になる中、「自分で考えて解決しろ」はあり得ません。「子供一人の力で合格出来る学校に進学すれば、それで良し」というお考えの家庭は別ですが...

    次に、サピの質問教室ですが、実に使えない制度だと思いました。大学病院の「3時間待ちの3分診療」の世界で、貴重な時間の無駄極まりありません。だからこそ、サピに寄生する個別塾が栄えるんだなぁ...と妙に納得しましたね。サピが面倒見良くなったら、個別塾には死活問題になるでしょう。これからは、特に難関校の過去問を解き始めると、考えても解説を読んでも理解出来ない問題が続出します。「自分で考えろ、それでも分からなったら質問教室に行って来い」では解決策になってません。

    我が家の場合、上の子は「サピ+ママ塾」で失敗しました。本人の能力の低さが一番の原因ですが、秋以降、特に理数系科目に親もついて行けなくなり、消化不良のまま本番に突入せざるを得ませんでした。その教訓を踏まえ、下の子は6年生の2月から週1回(秋から2回)個別に行かせ、理科・算数の過去問解説やサピの授業での積み残しを指導して貰いました。経済的には本当に苦しかったけど、1年の間で、最も苦手科目であった理科が一番の得意科目・得点源に変わり、今、笑顔で第一志望校に通ってます。

    要は、ネット経由であろうと個別経由であろうと、親が解決策を入手し、それを子供に授けることには違いありません。金銭的に余裕があれば個別、なければ親自ら解法を入手し伝授する。それがネット経由だと非難される理由が理解出来ませんが。

    てこさん、あと8カ月半あっという間に過ぎます。悔いの残らないよう、お子様と二人三脚、全力で頑張って下さいね。幸運を祈ってます。

  3. 【3741482】 投稿者: 正論だけど  (ID:tGcoeOCQs8Y) 投稿日時:2015年 05月 17日 09:15

    正論は正論だと思います。
    昔中学受験した身としては、親がかりの受験がいいことだとは思いません。私の頃は、やっていたことは難しく(今より難しかったと思います)、自分の親に教えてもらえるようなレベルではありませんでした。弟が小さかったので、日程管理も自分。塾の月謝の銀行振込まで自分でやっていました。


    でも、現に、今は、皆が親がかりの受験をしていて、そういう相手と子供は競争していかなければいけません。親だけじゃんく、個別や家庭教師も。サピは、親の関与を当然のこととしている塾です。それで成功しているのです(少なくとも中学受験の結果としては)。その分、子供の成長が全体として幼くなっているような気もしますが、長い目でみて良いことかどうかは別として、短期的には親がやった方が良いことはあります。


    正論は正論でわかるんだけど、背に腹は変えられないのが6年生かな、と思います。

  4. 【3741528】 投稿者: サピの質問教室  (ID:GHhh8lXViqg) 投稿日時:2015年 05月 17日 10:05

    ホントに使えません。
    45分待って、1分で終了。
    「他に待ってる人がいるから、あとは自分で考えて!」なんて言われて終了、よくあります。

    しかも、講師の当たり外れがあり、ハズレの講師に当たると、まったく要領を得ず、何を言ってるのか分からないので、早々にこちらから引き揚げてくることがよくあります。
    (ちなみに、偏差値65はあるので、「あなたの子供の理解力がないのでは?」のツッコミはなしにしてください)

    子どもの方も講師の力量を判断して、丁寧にお礼を述べて、早々に退散してくることを覚えました。
    次に当たりの講師に担当してもらえるまで、問題を温存して、何度かトライしています。

    そんな状況を見ていると、やはり、親が問題解決のため、手を出してあげたくなりますし、個別指導に行かせてやりたい、とも考えます。

    掲示板で、同志が同じ悩みを解決しようとすることくらい、目くじらを立てなくてもいいのではないでしょうか?

    サピックスの質問教室、せめて講師の質くらい揃えてほしいです。

  5. 【3741583】 投稿者: てこ  (ID:79jBUXXV1PM) 投稿日時:2015年 05月 17日 11:01

    てこです。

    「てこ様」様
    度重なるご返答ありがとうございます。
    また、先ほどはうっかり様をつけずにお名前を書いてしまい、大変失礼いたしました。
    ご返答をきっかけに、そういえば・・と、新分野の解説なども思い出したようで、合わせて見直して子どもは納得できたようです。
    ありがとうございました。

    ご意見をいただいたみなさま
    そうですね。質問教室で聞くべきことだったかもしれません。
    私もこの掲示板をすべて把握しているわけではありませんが、こうした質問とご親切な回答もやりとりされていた事もあったという記憶があり、質問させていただきました。
    今回のことで、私も改めて親の関わりについては考えようとは思いました。
    いろいろなご意見を伺うことができるのも掲示板のよい所だと思うので、今後も皆様のご意見参考にさせていただきたいと思っております。

  6. 【3741742】 投稿者: 一度も利用せず  (ID:OiUrY363BFA) 投稿日時:2015年 05月 17日 13:42

    受験生本人が質問に行くことは、中学以後の学習姿勢作りにつながる意味では◎ 
    ただし、6年末の志望校合格という短期ゴールという意味では、質問して説明を受けて「わかった」こととテスト本番で「自力で処理できる」こととは天と地ほどの差があることから、
    「解説を読んで自力でわからない問題=質問教室行きの問題が、今後の得点源になることはない」
    というのが事実です。
    終了組は知ってることですが。

  7. 【3742085】 投稿者: 二人終了組の父  (ID:v/bx7laEsY6) 投稿日時:2015年 05月 17日 20:47

    以下、長々とすみません、個人的な思いを綴ります。
    二人とも第一志望に合格しましたが、どうすれば合格出来るか?
    4年生からの三年間は地獄でした。
    今皆さん、アルファの受験生の親で、子供を中学受験させている!
    目標は当然第一志望の合格ですよね。
    それも御三家、出来るならそのトップと思っている方ばかりとおもいます。
    綺麗事は置いておいて、今合格のために親が何をできるか?
    それを考えたほうがいいと思います。
    でも焦らないように!情報を収集するのは大事だが、
    軸を持ち取捨選択しないと、中途半端となります。親として勇気を持ってしっかりと判断してください。
    我が家は自分なりの軸は持ちましたが、決めた内容を1ヶ月に一回は見直す、SAPIXの先生に相談しながらそうしてました。SAPIXの先生は子供のことよーくわかってますよ。
    それとその層はとても優秀なので相手との勝負というより、
    自分の子供がいかにそのレベルに到達するかが勝負で、
    相手の足を引っ張るとか、相手には良い情報を与えないとか、
    そんなことはとっても小さなことと思います、どうやって自分の子供のレベルを上げるか!
    それと自分の子供に自信を持つ、難しい根拠はいらず、あなたの潜在能力は高い、
    我が家はそう話してました。不安は子供に伝染します。
    SAPIXの先生が言う、お母さんは女優になれです、私もそうしてました。
    最終は大学受験ですが、良い中学に入ることは、それが全てではないが、
    大学受験の好結果の確率が上がるのは事実。
    でも最終的に第一志望はかなわくても、それは運もあるので仕方ないと思います。
    でもここまでやったのに届かなかったよりも、やりきったので仕方ない、
    大学受験で見返してやると子供が思うように、そのように繋げようと我が家は思ってました。
    評論家みたいに振舞って、結果中途半端に終わると、後で後悔するのでは?
    我が家は自己主張の強い子供でしたが、反発はありましたが、中学受験は親がしっかりとレールを敷きました。中学以降はその学校の力も借りて、我が家は自分でしっかりと考える子供になればいいと思いました。今は学校の教育方針を信じて、親は少し後ろから、サポートしてます。
    話は少し変わりますが、SAPIXの先生、特に担当の先生は最高の方でした、皆様も仲良くしてください、我が家は子供にあった勉強方法に関して、細かく具体的に教わりました。
    でもそれをやらせ切るのは親であり、SAPIXの先生は、子供を別部屋に呼んで、怒ってカツは入れてくれたりしてくれますが、自分の子供ではないし、うまくいかなかった時の責任問題にもつながりかねないので、やらせきるまでの責任は持ってくれません。でも、深い信頼関係は築きました。
    でも結局は親が腹をくくってやらせるしかないと思い、それは親の責任として、
    我が家は親子ガ[削除しました]でいつも、それこそ毎日喧嘩しながらでした。
    本気で接したので今は絆も深くなり、学校にも楽しく通っています。
    世間体を気にしすぎて、悔いのないように!このスレの使い方も含めて、自分に軸を持って頑張ってください。
    自慢?とかのメールが来ると思いますが、そのような人には私の思いは、伝わっていないと思います、
    考え方の違いですね。皆不安でたまらないからこそ、前向きに親として何ができるかを大切にしてください。てこ様をはじめ、皆様の幸運を祈ります。

  8. 【3742228】 投稿者: 神奈川男子  (ID:EIgXe7xlO5I) 投稿日時:2015年 05月 17日 22:51

    ウチの子の校舎では質問教室で待つという事があまり無いようで、親子共々、満足してました。
    これは校舎の規模によるのかもしれませんね。

    毎日の積み重ねが大事なこの時期、焦りを感じる時もありますが、相手はまだ小学生。
    一番大事なのはモチベーションじゃないでしょうか?
    我が家はそのモチベーションを上げるべく、1日潰れるのを覚悟で、今月末の神奈川私立男子中学校フェアに親子で行って来ようかなぁと考えています。
    各校の在校生も参加されるようですし、ここで未来の先輩方に触れて、もう1段階ギアを上げてくれることに期待してます♪

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す