最終更新:

62
Comment

【3773769】親が問題を解けない時

投稿者: 四捨五入すると50代   (ID:vInp.lYmREU) 投稿日時:2015年 06月 23日 11:48

年をとったからか、理科や、算数などで解説読んでも理解できず、かつ子供がわからないときどうしていますか?
プライドが邪魔して知り合いにも聞けません。
なにか強力なサポート参考書がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【3775378】 投稿者: スレ主  (ID:qUsUjijmdAg) 投稿日時:2015年 06月 25日 08:27

    横ですがバブル世代でしたので、時給3000円で小中高生を一ヶ月で6人くらい教えてました。新卒の月収以上稼いでましたね。
    四月に銀行に電話番号を貼れば電話が沢山来る、のんきな時代でした。
    なので、幼児期から英語やくもんなど、教材を買って自分で教えるタイプでした。
    デイサポの問題がデイサピにあって解説も詳しいのはわかりますが、デイサポの間違い直しから始めるので初見では式だけしかなく、デイサピから必死に探しています。
    でも文系親ですのでわからないこともありますので、家庭教師もありかもしれませんね、
    ノートをとらなくても最近まではα上位でしたが、最近は算数理科が悪くついにブロック落ち。
    ノートに解法を写してくるように強く言いました。

  2. 【3775395】 投稿者: 親が教えること  (ID:60Vuntv83l2) 投稿日時:2015年 06月 25日 08:49

    親が教える、と言うことに過剰に反応される方がいらっしゃいますね。教えないほうがいいとか。トピ主さんは教える前提でのご相談をされているのに。トピ主さんは、少しコツをつかめば教えられる力の方だと思います。
    親が教えられなければ外注を考えればよいのでは。

  3. 【3775399】 投稿者: 文系親  (ID:a8mLQdyaCEA) 投稿日時:2015年 06月 25日 08:52

    5年から親が勉強しなおしました。
    問題集は(私が)四谷シリーズで5年6年そろえて勉強しました。専業主婦なので暇。
    市販の難しそうな問題、中学への算数なんかも(私が)全部やりました。
    (子供はやる時間ないので)
    そしたら、サピの問題、6年最後まで、難なく、子供の質問に解説できました。
    因みに、開成、筑駒、灘、すべて解説できるくらいになりました。
    理科とか、赤本の答えが違ってるのも数個、見つけてしまい、サピの先生に教えてあげました。

    たぶん、5年あたりにもどって、しっかり勉強しなおせば、解説できるくらいには誰でもなれるともいます。
    やる気次第です。
    現在、鉄緑の解説にいそしんでる、あるいみ、馬〇親です。
    一緒に理Ⅲはいれちゃうかも?
    アラフォーの脳も、まだまだ使えるものですよ。

  4. 【3775406】 投稿者: ↑  (ID:naVPxJqPvV.) 投稿日時:2015年 06月 25日 09:00

    こういう方なら親が教えてもいいんでしょうね。

    無理な方は

    今でも東大生の家庭教師は時給3000円でやっていただけますよ。
    ネットでいっぱい出てます。

  5. 【3775409】 投稿者: 日本の損失  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2015年 06月 25日 09:01

    文系親さん大学は文3?お子さん大きくなられたのであれば、今からでも論文書かれて、大学の先生やられたらどうでしょう?

  6. 【3775432】 投稿者: そこまで凄いかな?  (ID:4tBvod4RHRI) 投稿日時:2015年 06月 25日 09:19

    偏差値高い学校の親ほど、母親も(父親はよくいる)涼しい顔で教えられる人が多い印象です。解説あるしね。
    もちろん爪は隠していらっしゃいますが。
    もし大学入試も全科目教えられる実力なら、相当凄いと思います。実際、英語だけなら、多そうですね。

    それでも、人によっては、更に鉄壁を求めて、塾や個別を掛け持ち。
    プロも、親が任せて安心タイプでは決してなく、教え方が上手いかどうかをしっかりチェックするので、気が抜けないと思います。

  7. 【3775517】 投稿者: 根本的に  (ID:DKrs/zrogL6) 投稿日時:2015年 06月 25日 10:48

    子どもがノートをとらないのは親が教えてくれると思っているからですよ。
    親が教えてくれると思うだけで授業中の集中力が下がる子はいます。(むろん下がらない子もいます。)
    解説すら写してこないのにできない問題を教えてはいけないと思いますよ。

  8. 【3775526】 投稿者: 教えていいのか  (ID:jQR/qLnPi8Q) 投稿日時:2015年 06月 25日 11:03

    教えられるかどうか、の前に教えていいのか、という問題があるとも思います。

    自分も中学受験経験者で、誰からも教わったことがなかったので(塾にも行かなかった)、教わらずに自分で出来るようにならなければと思っていましたし、その後の人生を考えてもその判断で正しかったと思っています。

    だから、親は子供に教えない方がいいと考えていました。
    塾に行っていれば、それでいいのだと。
    解らないところがあったら、自分で苦しむ必要があると思います。
    苦しんでから、どうしても無理なら塾講師に聞けばいいのですし。

    それで中学受験が出来ないぐらいなら、適性がないと思うので辞めさせてもいいと思っていました。

    と言うと、非常に出来る子のように思われるかもしれませんが、少なくとも中学受験の頃はそういうタイプではありませんでした。
    あくまでも、勉強は自主性だけが重要、という家庭の方針でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す