最終更新:

446
Comment

【4460182】悲しくてたまらない親子を減らすための受験戦略

投稿者: 一応塾講師   (ID:7QMekhdISh.) 投稿日時:2017年 02月 19日 18:32

中学受験は親子関係が近い上に、小学校の学習とかけ離れた内容のため 勉強の負担が大変大きいものです。
始めるときは、皆様御三家や早慶と夢は大きく持ちますが、御三家に入れるのはおよそ20人にひとり 新御三家など人気校入れるのは8人に1人。それなのに、子供の学力を直視できず最後まで夢を捨てきれないプライドの高い親子を多数見かけます。そういう方に限って、全落ちして悲しくてたまらない ただでさえ落ち込んでいる子供を責め家庭崩壊といったことになりがちです。

そうした事態を避けるため 1日 持ち偏差値で80パーセントの学校 2日 持ち偏差値マイナス5で80パーセントの学校を受けることを提案します。3日4日はダブル出願でマイナス10とチャレンジ校を用意します。
どうして皆様特攻受験をされるのでしょう。60パーセント偏差値とは10円玉を投げて裏がでたら落ちると言うこと。毎年安全校の受験をすすめても受け入れてもらえず悩んでいます。

皆様ならどんな併願計画をたてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 56

  1. 【4461221】 投稿者: ご褒美受験  (ID:5QgXA.LPyUI) 投稿日時:2017年 02月 20日 10:47

    一応塾講師 (ID:whEstxxtWX.) 様のお子様の受験パターンをお教え頂けませんか?
    「1日 持ち偏差値で80パーセントの学校 2日 持ち偏差値マイナス5で80パーセントの学校を受けることを提案します。3日4日はダブル出願でマイナス10とチャレンジ校を用意します。 」
    でしたらマイナス20の学校を褒める必要性はないですよね。

  2. 【4461236】 投稿者: 納得  (ID:xMWbqp3GmrI) 投稿日時:2017年 02月 20日 10:55

    男子に多い奇跡を起こしての合格。
    その後の人生を考えるとオススメできません。実力不相応な学校で潰れていくリスクが高すぎるます。
    追い込みの底力より日々の積み重ねの大切さを知ることがその後大学入試や社会生活には活きるような気がします。

  3. 【4461251】 投稿者: 怖い  (ID:lWnuFo25pgA) 投稿日時:2017年 02月 20日 11:02

    >男子に多い奇跡

    多かったら奇跡ではないような。。反論ではありません。
    ボーダー層の学力は不安定なことが多いので、ボーダー層がコケるとその下にも若干のチャンスがある、というに過ぎないのだと思います。

    でも、ボーダー層でも着いていくのに苦労する子が多いのに、その下だったとしたら…かなり怖いですね。

    個人的には、ボーダー層で受けてもいいのは、受験勉強の開始が遅かったとか、勉強嫌いであまり集中して受験勉強が出来なかった、などのパターンだと思います。
    よくいる、コツコツ型で、とてもまじめに受験勉強を続けてきた子がボーダー層、またはその下の層で合格してしまうと、その後は厳しいでしょうね。

  4. 【4461269】 投稿者: 塾の説明会で多く登場する  (ID:xMWbqp3GmrI) 投稿日時:2017年 02月 20日 11:11

    怖い 様

    奇跡の合格、実際は少ないですよ。
    塾の入試報告会や説明会で話が多くあがるだけです(笑)
    そうやって話をするから、入塾生の親が夢みがちになるのですが。
    でも、奇跡を起こしても、現実そんなものです。
    奇跡、一度起こすとまた起こせる気になってしまい、本気出してないだけと言い訳してチャンスを棒に振るなんてことにはなりたくないです。

  5. 【4461271】 投稿者: 質問  (ID:pCGTKh7EyWo) 投稿日時:2017年 02月 20日 11:12

    子供は持ち偏差値+5以上の学校(50%)に合格して通っていますが、学内順位は最初からずっと上位20%以内、通塾もなく中学が終わろうとしています。
    偏差値表の偏差値は進学者ではないので、実際の偏差値との間には乖離があります。その辺りはどうお考えですか?
    うちが受験したのはチャレンジでなく、問題との相性や配点が子供にはとても合っているように思ったからです。これは実際の学校での学習内容でもそうでした。

  6. 【4461281】 投稿者: いわゆる難関狙いのはなし  (ID:xMWbqp3GmrI) 投稿日時:2017年 02月 20日 11:18

    質問 様

    こちらでの議論は。いわゆる難関、最難関にこだわりご自身の適正校の受験をさせない親にはなるなとの話だとおもいますが。

  7. 【4461300】 投稿者: そのとおり  (ID:l5CciwcocIQ) 投稿日時:2017年 02月 20日 11:30

    怖いさんの仰る通りです。
    >よくいる、コツコツ型で、とてもまじめに受験勉強を続けてきた子がボーダー
    >層、またはその下の層で合格してしまうと、その後は厳しい

    基本サピは本人の希望に沿った受験をするように勧めますが、それでも先生が一言警告せざるを得ないような成績にもかかわらず特攻する方がいます。
    で、ありとあらゆる幸運に恵まれて合格してしまった方を知っていますが、、、大変みたいですよ。
    直後は、念ずれば通ず、初志貫徹してよかったと喜んでおられたのですがね。

  8. 【4461316】 投稿者: そうです  (ID:zrtB0Pevj3.) 投稿日時:2017年 02月 20日 11:44

    奇跡の合格はほとんどないと思います。保健室受験の合格、インフルエンザ回復直後の合格・・・「そういう子がいた」と語られるのは、とても珍しいからではないでしょうか。
    ○年前にα1からS50台前半に進学の子がいましたが、最後のクラス分けで70前後取れてたはずなのに、こういう番狂わせが起こるのかと思ったら体調を崩していたそうです。12歳の子の体力はもろいのだと思います。
    合格体験記には保健室受験で勝ち取った合格の話も出てきますが、現実は厳しいと思います。運もありますね。救いはそのS50前半の学校が校風も評判もとてもいい男子校だということです。そういう学校を併願校にきちんと入れていた親御さんは立派と思いました。6年後にアルワンの仲間たちとキャンパスで再会しているんだろうなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す