最終更新:

2904
Comment

【5300559】5年アルファの部屋【2019年度】

投稿者: 万事如意   (ID:arInAl/uLJs) 投稿日時:2019年 02月 07日 02:07

幸せの時も、苦しみの時も、このスレッドが心の拠り所となりますように。
(結婚の誓いみたい^^;)

1年間よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5466199】 投稿者: 我が家の場合  (ID:cb5uo9.COro) 投稿日時:2019年 06月 09日 04:46

    おはようございます。
    最初の返信に記載したように、我が家も
    最近は国語Bの読解に頭を悩ませているんです……

    選択問題がポロポロと落とします……(泣)
    記述は何故かほぼ8割の点がいただけるのに
    なぜ選択で間違えるのか……

    国語Aに関してのテストは9割とれます。
    おそらくの理由ですが、漢字は元々好きなのと読書も大好きで習ってない漢字も覚えてしまう感じで。慣用句やことわざはマンガで低学年のうちに覚えてしまったので言葉ナビの時間を省くことができました。
    ちなみに言葉ナビは毎朝サラッとやらせます。
    時間がかからないので10分くらいです。

    国語は(金)なのですが
    (土)に国語Bを1人でやらせ、記述の採点も自分でやらせます。その方が記述のコツがわかるみたいです。
    国語Aは(金)の夜のうちに私が、
    子供がつまづきそうな、漢字の熟語や読み方にチェックをいれておきます。それを確認しながら子どもは(土)に書き取りをし、漢字の問題1回目をし、(火)に2回目、(木)に3回目。

    コトノハや知の冒険も土日に済ますのですが30分かかりません。
    (火)(木)はさらっと復習のみ。
    やはりコトノハに関しては読書のおかげかあまり時間がかかりません。

    ただ、国語Aの読解メソッドや読解演習の選択問題がひどいです。(これは土日にやります1時間かからないくらいです)

    とにかく選択問題を落とすことが多く、最近は読解の配点が多いのでそれでかなりバツがつき、偏差値が60まで下がりました。
    もしこれで記述がボロボロだったと思うとゾッとします。

    国語はあまり参考にならないかもしれません。
    長々と書いておきながらすみません。

    どなたかに選択問題の対策を教えていただきたいです……あと算数も……算数は計算ミスが多く偏差値60~63、ひどいとき55をとったことがあります。

    要は我が子は理社が良くて算国があまりよくない致命的な子どもです。(泣)

  2. 【5466445】 投稿者: うちの場合  (ID:bLvgMiIOQvY) 投稿日時:2019年 06月 09日 10:50

    女子です。国語に関しては今までに限りましては読解もよくできていますが、最近の授業では読解は点があまり取れていません。国語Aは満点や満点近くが多いですが。国語Bは、やはり習ったところの文章を要約して話してもらい、読解の問題ではどのような点が足りなかったかを話させます。そのことを少しでもサボるとだめのようです。国語Aはひたすらテキストを全部やっていて、言葉ナビ、漢字を直前までやっています。理科社会は出来が良い時と悪い時があり、やはりうちは地図やグラフに弱いようです。週末に、やったところを別のノートにまとめさせていますが。ちなみに社会は実践までやり、理科も確認問題や発展問題はもちろんのこと、ポイントチェックはまずは自分でやらせ、答えは丸写しさせていません。この調子で一応日曜まで持ち越したことはほとんどありません。算数は「復習と演習」はテスト勉強として残しておき、あとは全部やりますが、テストになるとケアレスが多く、自分でもなぜこんな数字を書いたのか不明ということがあり、どうしようもありません。なので算数は、参考にはなりませんね。

  3. 【5466482】 投稿者: 教えてください。  (ID:C6D62Sywdmw) 投稿日時:2019年 06月 09日 11:14

    理科53-13力学①の関係で教えてください。

    確認問題2(2)⑤にあるように、
    「同じ高さから球を落としても、斜面の傾斜のキツイ方が緩い方より早く水平面にたどりつく」
    ことになります。
    これば、テーマ2のP3の最後にも記載されています。

    一方、ディリーステップ「530-13の確認と理科の図鑑」⑫では、
    「おもりをはなした高さが等しいA,B,Dは地面に落下するのにかかる時間は【等しく】なります」
    が解答になっていて、娘が混乱しています。

    どう考えればよいのでしょうか?

  4. 【5466833】 投稿者: ガリレオ  (ID:Oyoe9W8NK7c) 投稿日時:2019年 06月 09日 17:18

    確かに、何で等しいんでしょうね…
    マンスリーの範囲だけに、気になる…

  5. 【5466939】 投稿者: 光単元が大変すぎ  (ID:P9sowkpOEyM) 投稿日時:2019年 06月 09日 19:02

    高さが同じなら45度より60度の方が斜面の距離が短いから

  6. 【5466948】 投稿者: 教えてください。  (ID:C6D62Sywdmw) 投稿日時:2019年 06月 09日 19:18

    「高さが同じなら、45度より60度の方が斜面が短くなる」
    ので、
    「落下するのにかかる時間が短くなる」
    なら分かるのですが、なぜ、
    「落下するのにかかる時間が同じになる」
    のですか?

    同じなのは、
    「同じ高さから落とした場合の、地面での速度(位置重力が同じだから)」
    であって、
    「落下するのにかかる時間は、斜面が長いほど時間がかかる」
    と思うのですが。

    極端な話、
    「斜面ではなく、真下に落とす」
    場合と、
    「すごーく緩やかな斜面を落とす」
    場合で、地面に落下するまでにかかる時間が同じな訳ないですよね???

  7. 【5466968】 投稿者: 訂正  (ID:C6D62Sywdmw) 投稿日時:2019年 06月 09日 19:40

    「位置重力」→「位置エネルギー」
    でした。(^^;

  8. 【5466984】 投稿者: 5年のテキスト未見ですが、  (ID:ZbgHY6Xm9DY) 投稿日時:2019年 06月 09日 19:50

    冒頭の書き込みに戻ると
    前半部分は、放物線運動で、
    後半部分は、垂直自由落下の話みたいですね。
    どんな問題なのか具体的に教えてくれれば解説しますよ。
    スキージャンプみたいな話ですか?
    それとも斜め上に投げ上げる時の角度の問題ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す