最終更新:

261
Comment

【6006304】女子 高学年で成績が下がる原因とその予防について

投稿者: のい   (ID:/o1Wxzj19hQ) 投稿日時:2020年 09月 05日 08:38

3年生女子の親です。
幸い今のところ成績は良い(組み分けテストで偏差値65を超える位)のですが、よく「低学年の成績はあてにならない」、「高学年になってから成績が急降下した」などの話を耳にします。

女子と男子ではかなり違うと思うので、一応女子で、ということでお聞きしたいのですが。
どのような原因によると思われるか、高学年の方(或いは終了組の方)に教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 33

  1. 【6006747】 投稿者: のい  (ID:WnV8AGIHnA2) 投稿日時:2020年 09月 05日 16:02

    ありがとうございます。
    確かに、弱点をつくらないことが大切ですね。
    ところで、算数と数学が違うとはどういう意味でしょうか(中学受験としてどういう意味でしょうか)。

  2. 【6006900】 投稿者: さくら  (ID:Jy/QSQkDeUE) 投稿日時:2020年 09月 05日 18:58

    思考力を鍛える勉強をした子供は失速しません。暗記で成績をあげてきた子供は五年生の比例で失速し始めます。そこをこえれば 成績はほぼ固定です。

    入試は初見の問題も多いので 初見の問題に思考力で立ち向かえる子供が 最難関には有利です。(女子なら桜蔭、慶応やJGはスピード勝負だから)

    六年で女子特有のホルモンバランスのくずれで失敗する子供もいます

  3. 【6006926】 投稿者: それはね  (ID:EgNWiRi0IeA) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:26

    周りがエンジンかかり、頑張り始めるから。

  4. 【6006927】 投稿者: のい  (ID:gxPmU.wACOg) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:27

    ありがとうございます。
    概念的にはわかるのですが、実際の話としてはどうすれば良いのでしょう。
    サピのテキストは思考力を鍛えるようにつくられている(少なくとも他の塾よりは)と思うのですが、サピについて行けば良いのでしょうか。

  5. 【6006945】 投稿者: 二人目  (ID:M3l/rRo96fA) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:41

    ニュートン算の例題をぐぐって方程式で解いてみたらよい
    方程式だと解けそうで解けない

    平面図形の角度を解く問題で難しめのを三角関数を使って解いてみてもよい
    解けても猛烈に計算量が多くなる

    こんなところで質問する暇があれば、S55-60くらいの中学の過去問の算数・物理・化学計算問題を見るとか
    コアプラス理科や塾技100のてこ・浮力、化学計算問題や
    下剋上算数難関校受験編とか解くとかして
    親が予習していたほうがずっとよい

  6. 【6007323】 投稿者: 失速  (ID:MfxAXA7MOMM) 投稿日時:2020年 09月 06日 07:51

    女子は算数で躓くケースが多いのかなと思います。

    1.低学年のうちに算数塾で先取りをした結果、自分は算数が得意だと思いこみサピックスの算数の授業や復習に適当に取り組むクセがついてしまう。
    高学年になって算数塾をやめた途端についていけなくなる。

    2.サピックスの算数授業をしっかり出来ておらず、何となく教わった式を使って解いている場合。デイチェでは点取れるのにマンスリーや組分けになると取れないし応用がきかない。
    身についていないので習ったはずのものも忘れて出来なくなり、6年生の時点では穴だらけ。

    3.能力の限界。算数のセンスは男子の方が優れていることが多い。

    3.は今からどうすることもできないけれど、2.は解法をこどもに説明させ、なぜその式なのか聞く。説明できないようなら理解出来ていない。1.は覚悟の上で算数塾に通わせるか、最後までダブルスクールする。

  7. 【6007342】 投稿者: のい  (ID:gxPmU.wACOg) 投稿日時:2020年 09月 06日 08:19

    ありがとうございます。
    結局は女子内順位だけが問題なので、3の対男子的なことはまあどうでもいいのかな、と思っています。
    1と2は、サピのテキストをしっかりやりましょうということですね。

  8. 【6007452】 投稿者: 我が家の場合  (ID:Q1./ioxbPq6) 投稿日時:2020年 09月 06日 10:24

    4年に入塾。成績上下はありましたが、偏差値65ぐらいありました。
    6年サピオープンの平均偏差値64です。
    少し前なので、サピでの桜蔭の偏差値62。
    充分合格偏差値に届いていますが、受験することは諦めました。
    サピオープンの難易度が低いからあまりあてにならないのです。
    だいたい、桜蔭の合格得点は6割。つまりサピオープンより難易度が高い。
    我が子はそこに壁があり、桜蔭の過去問がとれなかったこと、SSでの順位がかんばしくなかったことを総合的に判断し、受験しませんでした。
    算数がネックです。上位校を突破するには難易度の高い算数が解けなくては難しい。
    それが判明するのが、6年夏以降のマンスリーの偏差値、SSでの順位、だと思います。
    5年後半からの立ち位置、変わらないといいますが、6年夏以降で落ちて行く子も多いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す