最終更新:

453
Comment

【6248775】5年生の広場【2021年度】

投稿者: たぬき   (ID:J4B1X3umVk6) 投稿日時:2021年 03月 08日 17:47

落ち着いて話せるような板にしていきましょう。
アルファ的な話しはアルファ板でどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 52 / 57

  1. 【6619372】 投稿者: 正直  (ID:dvxFL4BKwSs) 投稿日時:2022年 01月 13日 18:23

    アルファ上位の子とベット中位の子って、習得した知識の差はありません。
    算数も同様のレベルです。
    では、何が違うのかというと読解力です。

    例えば算数ですが、今回の組分けテストで高得点した子は間違いなく、算数が得意だと思うでしょうが、実は全く違います。
    あんな易問では算数があまり得意科目ではなくとも130点を超える事が可能です。
    最近のサピは以前と違い、算数、全く難しくありません。
    家で見直せば難なく解く事が出来るのは、元々がその様なレベルの問題であり、落ち着いて問題に取り組む事が出来たからです。
    では、130点が取れなかった子、何が原因なの?
    当然、計算ミスといった注意不足はあります。
    でも、原因の殆どが読解力なんです。これにつきます。
    短時間であの量の問題を解ききらなければならない訳ですから、高速で正確な読解力が必要なんです。

    例えば、大問4の割合の問題。(1)の正解を導かなければ、当然、(2)(3)の解答は導き出せません。
    そして、この大問4の問題こそ、読解力に問題のある子は失点したはずです。
    その様に仕組まれた問題なので。
    その他にも読解力を試す問題が多く出題されておりました。

    国語は然り、算数、理科においても。
    でも、読解力が原因である場合、全く悲観する必要も上位校を諦める必要も何もありません。
    創意工夫で一気に改善出来ます。
    どの様な工夫が必要かは敢えて記載しません。
    個々人により対策は異なりますので。

  2. 【6619586】 投稿者: え?  (ID:nsjDJDd1PjM) 投稿日時:2022年 01月 13日 20:34

    読解力教室のステマですか?

  3. 【6619780】 投稿者: 仰る通りかも  (ID:NG3bCpN7cxI) 投稿日時:2022年 01月 13日 22:58

    仰る通り,すべては読解力が問われている,のかもしれませんね.理科も社会も問題をよく見ると,サピ側の読解力重視というメッセージが込められているようにも思えます.

    でもだとしたら,読解力のなさで低空飛行している子たちは逆に,もっと望みがないってことになる気がします.算数の技術的な部分なら練習で仕込んでいくことはまだ可能かもしれませんが,読解力となるともう,それこそ本人の地頭的な要素になるのではないかと.

    最後に書かれている「創意工夫で一気に改善」,そんな方法なんて果たして存在するのでしょうかね??

  4. 【6619844】 投稿者: 読解力って  (ID:vYVJp8xcX4Q) 投稿日時:2022年 01月 13日 23:55

    うちの息子は一応、α上位。
    でも、読解力はありません。
    今回の組み分けの小説文の選択肢問題は全滅。
    理科、社会の組み分けはいつも9割、
    算数は満点近く取れます。
    このパターンはなんなのだ?
    誰か、読解力の付け方を教えてください。

  5. 【6619860】 投稿者: 正直  (ID:jzZBTKl9ONM) 投稿日時:2022年 01月 14日 00:13

    読解力だから、どうにでもなるんです。
    これが知識だと時間的に愕然となるんですが。

    練習の一つとして、重要ポイントに下線を引く癖をつけさせて下さい。
    そして、その下線をつけるポイントが正しいかどうかをチェック、何故そこに線を引いたのか等を会話を通して、正しいポイントの抽出を手助けしてやって下さい。
    これは設問で問われている事を読み間違え内容にする工夫の一つにも繋がります。
    恐らく、アルファの子達とアルファベット中位の子のテキストをみれば一目瞭然かと思います。
    これをやるかやらないかだけでも、大きく違ってきます。

    もう一度言います。
    皆さんのお子さんは、しっかりと正しく知識は習得されているんです。
    正しく高速の読解力が最も重要なポイント。
    それに付随する語彙は、読書量でカバー。
    高速で読み込み、正しく理解する為には、記憶に頼ってはいけません。
    その為の創意工夫の一つが、重要ポイントへの下線を引く習慣。

    皆さん、頑張って下さい。

  6. 【6620111】 投稿者: うちは真反対  (ID:BbtRIGE1RE2) 投稿日時:2022年 01月 14日 09:38

    うちの娘は、α上位。
    でも、算数力はありません。
    今回の組み分けも後半は全滅。
    理科、社会の組み分けはいつも9割、
    国語は満点近く取れます。
    このパターンはなんなのだ?

    計算力はようやくついてきましたが、
    その先、「問題を見て、何の公式を使用すればその問題が解けるのか」が、瞬時に思いつかないようです。
    算数力の付け方を教えてください。

  7. 【6620200】 投稿者: えー  (ID:vM3SdjDFFDg) 投稿日時:2022年 01月 14日 10:34

    国語が満点近く?
    それはさすがに言いすぎでしょ(笑)
    今回の組分けも145点超えてるの?算数だったら1問ミスで145点。満点近くってそういうことだよね。

  8. 【6620318】 投稿者: 横  (ID:brGkfJDh70I) 投稿日時:2022年 01月 14日 12:27

    読解の選択肢はまず外さないって子もいるからね。
    知識問題でミスが1問とかなら、満点近い、でいいんじゃないの。
    実際には記述でいくらか引かれるから、算数みたいな点数にはならないけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す