最終更新:

748
Comment

【6491791】別学・共学のご意見お聞かせ願います

投稿者: ZZ   (ID:1MvhWoGFWtc) 投稿日時:2021年 09月 22日 15:34

直接はサピックスとは関係ないものの、サピックスに通われている優秀なお子さん(もしくはその親御さん)のご意見がお聞きしたく、ここにスレを立たせていただきました。

志望先(第一希望)として、別学・共学についてどのように決められたかをお聞かせいただければ幸いです。
(なので、6年以上かな?と思っています。もちろん、5年以下でもご意見があればお願いします。)

すみません。対象としては、関東圏で、原則アルファでお願いします(アルファくらいの方が目指している学校ということ)。

男子であれば、(偏差値の)上位としては共学より男子校がありますので(筑駒・開成)、学力をメインに考えれば別学となってくるのかな、と思います。
女子としては、(偏差値としては)共学の方が高くあるものの、やはり桜蔭・女子学院とかが人気あります。最上位は都心に無いですし・・・。

ご意見としては、
・現在の情勢(男女平等とか)を考えれば共学がいい。     とか
・うちの子の性格を考えれば共学より別学があっている。    とか
・自分(親)が別学で、別学の良さを知っているので別学がいい とか
・(女子)都内だけで考えれば、最上位は別学なので別学    とか
・(男子)学力のナンバーワンは別学なので別学        とか
をお聞きできればと思っています。

別学か共学なので、「学校の雰囲気がいいから」というのは無しでお願いします。
なお、別学・共学かは、それぞれのご意見ですので、批判は無しでお願いします。

うちは、学校教育ということであれば、「共学」がいいのかなと思っているので、共学に行かせたいと考えております(要は、上記例の一番上)。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 20 / 94

  1. 【6581971】 投稿者: F  (ID:djmyCaC4Obc) 投稿日時:2021年 12月 08日 10:23

    中等教育の目的は大学進学ではないことは承知しつつ、なぜ共学になると女子の進学実績が女子校と比較して目に見えて落ちるのかは、共学が大多数を占める我が国の中等教育における女子教育を考える上で改善すべき課題でしょう。

    今の我が国の共学における、女子の学力向上を阻んでいる何かを特定して改善しない限り、女性の社会的進出はいつまで経っても絵にかいた餅でしかありません。

    東京一工国公医の現役率について桜蔭(2016年SAPIX 偏差値62)と聖光(同63)、女子学院(同59)と麻布(同60)を比較してもそん色ないです。一方、都立小石川の女子は男子に大きく見劣りします。

    残念ながら我が国の女性の社会進出は進んでいません。家庭内の地位の高さに反比例して社会的地位は低いです。これは多くの女性自身もその方が心地よいと無意識に感じている目に見えない何かが土台になってその環境を作り上げているような気がいたします。それが共学という器だとまだジェンダー平等の意識が芽生える前の女子や男子に無遠慮に土足で忍び込んで、現時点の我が国で優勢な男女観やジェンダー意識を再生産している気がいたします。都立小石川の女子の合格先のうち上智、青山、立教、明治学院などが男子に比べて突出しているのも何となくそういう空気が無意識に支配しているのではないかと勘繰ってしまいます。

  2. 【6581981】 投稿者: そう?  (ID:ZlDCbhv7QmQ) 投稿日時:2021年 12月 08日 10:33

    難関大の合格実績で男子優位なのは別学でも共学でも変わらないのでは?
    いわゆる二番手校の男子校と女子校を比べると、入学偏差値は同じくらいでも、出口は大きく男子校が上回っています。
    女子校全体でみるとむしろ桜蔭や女子学院が例外的存在といえるでしょう。

  3. 【6582036】 投稿者: そもそも  (ID:oEACVOUTbtk) 投稿日時:2021年 12月 08日 11:35

    男女の学力差として平均は同じなのですが、男子は分散が大きく(平均から離れる度合いが高い)、女子は分散が小さい(平均から離れる度合いが低い)そうです。

    東大の男女比は3対1と言われます。
    実際は優秀女子が医学部を望む傾向があるので、同レベルの男女比は2対1なのかもしれません。

    SAPIXの150位の男女比は2対1らしいです(100位以内は3対1)。

    飛び抜けたレベルで男子優位になるのは、自然なことのようです。

  4. 【6582058】 投稿者: F  (ID:djmyCaC4Obc) 投稿日時:2021年 12月 08日 11:49

    共学の女子教育は男子と同じ器(教室)に入れて同じインプット(授業)をする時点で終わってしまい、アウトプット(OGの人生)への執着が希薄な気がいたします。女性のキャリア形成に関してホームページ拝見する限りでは女子校の方が真剣さを感じます。もちろんそうでない女子校も沢山ありますが、そういう学校は別の意味でどういう女子教育を目指しているかという人づくりの方針を明確に打ち出しているように見受けられます。

    学校経営という視点で共学は「色」を出しづらいのでしょうね。女子のキャリアに関して中庸で、尖がったアッピールに欠ける印象を持ちました。

  5. 【6582062】 投稿者: 手に手を取って  (ID:lmpxljvLnwY) 投稿日時:2021年 12月 08日 11:51

    >東大の男女比は3対1と言われます。

    4対1ですよ。女子は約20%ですから。

    日本の中高にはおかしな点があるのかもしれません。
    海外では、高校までほとんど共学でも、女子学生がスポイルされるようなことはまずありません。

    先日の研究で、あらゆる年齢層において(小学校~大学まで)、実は女子の方が成績がよいという結果も出ていました(もちろん海外の研究機関による研究です)。

    共学で女子がスポイルされると考える方もいるようですが、それはシステムの問題ではなく、親や教師を含めて、女子の周囲にいる方々の問題でしょう。
    スポイルされてしまう周辺環境を作っているように見えます。
    海外では共学も完璧に機能している点を見れば、共学自体に問題があるのではないのは自明でしょう。

    私自身はイギリスのボーディングスクールで(男女別の)寄宿舎生活をするのが夢だったので、別学に対する憧れも強いのですが、同時に、共学でうまく子供が育たない(学力が成長しない)と考えるのにはどうも違和感があります。

    どちらでも子供はうまく育つ、というベースがあって、多様性を求めて別学を選ぶ選択があってもよい、ということなのだと思っています(よく共学は多様性があると主張する方がいますが、別学という選択を認めてこその多様性です)。
    共学も別学もあるからこそ、多様性があるのですから。

  6. 【6582069】 投稿者: 別学出身  (ID:6u9F2E4kHkk) 投稿日時:2021年 12月 08日 11:57

    シカゴ大学が興味深い実験をしています。
    女子の場合、男子と比較されない方が学力は伸びるのかもしれません。
    女子は男子より理系科目が苦手、難関大学の受験は男子の方が有利などの刷り込みによる弊害はありそうです。
    ---
     「男子の方が女子よりも数学が得意」――このよくあるステレオタイプが女子に不安を与え、問題解決に必要な心的資源をむしばみ、数学の成績を悪くしているとの研究結果を米シカゴ大学が発表した。

     研究は数学の成績がよい女子大学生を被験者に行われ、被験者は2つのグループに分けられて数学のテストを受けた。テストの前に、片方のグループは「男子が女子よりも数学が得意な理由を調べるためのテストを行う」と告げられた。もう片方は、単に数学能力の実験とだけ告げられた。

     前者のグループは成績が低下し、プレテストでは約90%だった正答率が80%程度に落ちた。後者のグループは、わずかに成績が上がった。

     前者のグループの被験者に、テストの最中にどんなことを考えたか質問したところ、多くが「どうして一般的に男子が女子よりも数学の成績がいいのかを考え、ミスをしないようにいつもよりがんばった」「男性と女性の数学能力を比較するためのテストだと思って、ナーバスになった」など、集中力を削がれたと答えた。後者のグループの被験者は、そのようなことをあまり考えなかったという。

  7. 【6582081】 投稿者: たぶん  (ID:GLzQQ5S1ROY) 投稿日時:2021年 12月 08日 12:08

    その通りですが、思春期の若者に言ってもね。

  8. 【6582086】 投稿者: F  (ID:djmyCaC4Obc) 投稿日時:2021年 12月 08日 12:13

    個人的見解ですが、共学は中等教育と親和性が悪いのではないかと思っています。

    神奈川県出身なので地元を例にとります。
    戦後、帝国海軍横須賀軍港の跡地の平和利用観点からGHQはミッション系団体に3つの学校を作らせました。カトリックの上智が栄光学園(男子校)、カトリック系女子修道会が清泉女学院(女子校)、そしてプロテスタントの青山学院が横須賀学院(共学)をそれぞれ作りました。横須賀学院のOBOGがいらしたら大変申し訳ありませんが、その後の歴史をみると社会に受け入れられたのは男子校と女子校です。

    また上智絡みでいえばイエズス会は日本に4つの中高を持っています。六甲学院、栄光学園、広島学院はいづれも男子校、そして上智福岡は共学です。お互いに人事交流しているようですが男子校がいづれもそれぞれの地盤で確固たるポジションを築いたのに対して上智福岡は苦戦しているように見受けられます。共学は学校運営が難しいのではないかという気がいたします。

    その他にも浅野、サレジオ、逗子開成、洗足などかつてのイメージを払拭して受験生たちに受け入れられた学校は別学が多い感じがいたします。県内には森村など共学で校風の良い共学も多いのですが、たとえばサレジオや洗足が伸びた時期に同じように進学実績を伸ばすかと思いきや伸びませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す