最終更新:

1304
Comment

【6696093】2023用結果偏差値【上がった学校下がった学校】

投稿者: 校舎別実績に隠れてるが   (ID:oQtu4tw7UBM) 投稿日時:2022年 03月 04日 09:59

配られましたね。
サピも偏差値下げる学校には気を使って、何年か様子を見て下げる模様。
女子中心に注目すると、
〇1日渋々がついに桜蔭に並びました。自信を深めて、1日1回入試に向かうか?しかし、まだ東大合格者数では桜蔭には水を開けられています。
〇かたや、難化がはっきりの女子学院は桜蔭の下に据え置きです。ボーダーでは桜蔭より難しそうだけどね。
〇3日、4日の豊島岡、高いですね。女子学院ボーダー落ちがなだれ込んだか?
〇1日洗足や吉祥も上がった。フェリスはようやくの下げです。実態は何年も前から下がっていましたが。これで神奈川トップ、首都圏4番手女子校は洗足となりました。まだ、進学実績でも雙葉に劣るけど、偏差値は先に抜くのでしょうか?

などなど、分析、評論お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 129 / 164

  1. 【6713898】 投稿者: 面接点  (ID:ZWWRG2doQTQ) 投稿日時:2022年 03月 17日 12:48

    慶應中等部に偏差値が高いのは面接点の割合が大きいからじゃないの?
    説明会で質問したら、慶應の先生に「うちは面接でかなり見ます」みたいなこと言われたよ 筆記できる子でも面接点が悪いと落ちるから、80%のラインが高くなるって話かと思ってた 
    昔から慶應信者は入りやすいっていう話はあったしね

  2. 【6713912】 投稿者: その通りです  (ID:JHb2xwSz5OM) 投稿日時:2022年 03月 17日 12:56

    理由は一つではありませんが、それも合っています。

    面接のウェイトが大きくなればなるほど、80%偏差値は上がります。
    下位に逆転のチャンス(勉強ダメでも面接で↑)がある試験は、上位にとっては苦しく、80%偏差値は上がります。

    逆に、慶応はs40台でも合格者を出しています。(合判みてね。マイページで見られますよ)
    これがs64のカラクリ。安い手品のようです。

  3. 【6713927】 投稿者: なんかこのスレ  (ID:Pj0lf58yYeY) 投稿日時:2022年 03月 17日 13:09

    我が家は息子と娘の受験が数年後なので、色々な学校の偏差値や進学実績が気になりますが、数年前に受験終了した方がなぜそんなに他校の進学実績を気にするのか不思議です。

    それに書き込みされた進学実績、早慶以外全然違いますよね。

    >投稿者: なんだ(ID:kUib5Ar9NSI)
    早慶もそれなりにいるのか。
    東大30%
    早慶より上○○%
    -----------------
    早慶17%
    早慶より下○○%
    浪人○○%
    どなたか○○を埋めて下さい。
    トップ層がすごいのは分かったら全体像が知りたいので

    >投稿者: ということは(ID:kUib5Ar9NSI)

    >投稿者: ということはv2(ID:kUib5Ar9NSI)
    東大30% 72人
    早慶より上 15%(私立医含)36人
    -----------------
    早慶17% 40人
    早慶より下18% 43人
    浪人20% 48人
    修正しました。こうなると早慶より下の43人てどこに行くのか気になってきますね。

    >投稿者: ということはv2(ID:kUib5Ar9NSI)
    >>偏差値では早慶未満となる、国公立や医学部多数
    >あ、そういうことなんですね。外大お茶、私大医学部などすべて早慶より上に入っているのだと思いました。納得しました。

    なんか下記の進学実績と全然違いますね。

    2021年卒業生229人
    >投稿者: 2021年(ID:GEHscSmA3uI)
    サンデー毎日の進学実績を見ると桜蔭の2021年の進学実績は、
    全国国公立大(東大と国医含む)122人
    早慶(慶應医学部含む)40人
    上智3人、東京理科3人、日本大1人(医学部の可能性あり)
    のようです。
    2021年は浪人率が18%のようだったので41人
    残りの19人は、私立医大などではないでしょうか。

    ※東大現役61人,国公立大医学部医学科現役57人(理Ⅲ8人・医科歯科17人・他)
    海外大合格者は9人(ケンブリッジ大、ペンシルベニア大、トロント大など。

    >投稿者: 2021年(ID:GEHscSmA3uI)
    サンデー毎日の桜蔭の進学実績は、明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大・学習院大・東洋大・駒澤大・専修大は進学者は全て0人となっていました。
    2021年はマーチに進学された方はいなかったようです。

  4. 【6713932】 投稿者: それね!  (ID:gzQSHfEIEaQ) 投稿日時:2022年 03月 17日 13:11

    中等部親の、福沢翁が呼んだら泣いて悲しんで嘆きそうな、偉そうで下卑た書き込みね。同じ人物でしたか。

  5. 【6713982】 投稿者: 上位陣が残念な場合があるから高くなる  (ID:HjyowQvHi2Q) 投稿日時:2022年 03月 17日 14:10

    子どもの校舎でもアルファベット上位から中等部への進学者がいましたが、α1からはいませんでした。でもα1から受験された方がいなかったわけではなく、α1の友人は残念だったのです。その友人は1日校に進学されたので、校舎実績の報告からは残念だったことは分からないと思います。

    中等部の偏差値が高くなる理由は、合格力判定資料を見れば分かると思います。(中等部の22年度分はまだ掲載されていないと思いますが、いずれマイページにアップされるのではないでしょうか。)中等部は40台での合格者もいますが、66でも半分が残念だった年もあります。募集人数が50人と少ない上に入試問題が比較的簡単ですから、一定の学力があれば入試でミスしなかった人が合格するのだと思います。上位陣に残念な結果の方がいると偏差値は高くなるのだと思います。

  6. 【6713995】 投稿者: うちは  (ID:p8psn.sIoaw) 投稿日時:2022年 03月 17日 14:25

    なるほど、偏差値が高いのは面接点の割合が高いからなんですね。
    ずっと不思議でしたが、今まで誰にも聞けませんでした。
    面接では、一体どんなこと聞かれるのか少し興味を持ちました〜。

  7. 【6714059】 投稿者: 面接  (ID:XZ2u00RJbGk) 投稿日時:2022年 03月 17日 15:07

    中等部は、面接や実技よりもあくまで一次のテスト結果重視ですが、面接でマイナス面が目立つご家庭は、除かれるということかと思われます。また、調査書も見られていると思います。
    また、テストの点がボーダーですと面接の結果が有利のようですね。
    中等部は、簡単な問題でも解きなれないと時間が足りなかったりしますし、9割越えが当たり前の世界ですので、対策しなければ落ちる危険性は大いにあろうかと思います。
    桜も中等部も校風が対局にあるので、渋渋や豊島ほど志願者がかぶらないかもしれませんね。
    今年の桜の理3は、あっぱれです。応援しております。

  8. 【6714075】 投稿者: 賭けだね  (ID:SyL.g6b3mW6) 投稿日時:2022年 03月 17日 15:21

    66で半分落とされたらかなわんなー。博打だよ。
    差を付けるのに問題をもう少し複雑にしてもらいたいけど男女合わせてあの人数を1日で採点しなきゃいけないし無理だろね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す