最終更新:

1237
Comment

【6737250】サピックスアルファからの附属

投稿者: アルファ保護者   (ID:XdheueQW3mg) 投稿日時:2022年 04月 09日 08:29

サピックスアルファから私大附属へ行くことについてどう思いますか。子どもの成績がアルファベット程度であれば良い選択肢だと思うのですが。
例えば、早稲田は今でも素晴らしい大学ですが、私たち親世代の頃とは、全く立ち位置が変わったように思えますし、今後については更に変わるのではと思います。
また、慶應は今でもその立ち位置を、私たちの頃と余り変わらず、維持しているようにも感じますが、私たちの時代の早稲田を知っている世代からすると、早稲田はこんなにも立ち位置が変わったのに、慶應だけは今後も変わらない、などということがあり得るのだろうかとも思います。
私たちの頃は子どもも多く、マーチは今以上の難関校であったと思います。少子化の影響により私たちの頃より私大は入りやすくなっており、私大の価値は今後さらには下がっていくのではと懸念していますが、みなさんはどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 13 / 155

  1. 【6738913】 投稿者: 附属向き  (ID:kUib5Ar9NSI) 投稿日時:2022年 04月 10日 16:27

    医者は我が家は選択肢としてないですね。就職・結婚・出産を考えると、これからはテレワークが自由にできる会社が働きやすいかと。私がお世話になっている病院の医師を見ていると我が子に勧めたいとは思えません。妊娠中もマスクして病人見たり、お年寄りの相手も大変そうです。

  2. 【6738941】 投稿者: 我が家は  (ID:oLhg5tHvWpU) 投稿日時:2022年 04月 10日 16:59

    確か、こどもに将来就かせたくない職業で医師がランキング上位になりましたよね。

    身内に医師がいますが、労働時間に対する対価、患者からのプレッシャー(命を預けている)、福利厚生をすべて合わせて考えると大手企業のほうが恵まれているのでは?と思うことが多々あります。
    学会で海外にいくときや、仕事で転勤のときも自腹ですし(企業なら負担してくれます)

    もちろん本人がどうしてもなりたいなら止めませんが、表面上の給料の良さだけで選んではいけない職業だと思っています。

  3. 【6738945】 投稿者: 大手企業とはこれまた  (ID:muxX3ZNxAUE) 投稿日時:2022年 04月 10日 17:01

    漠然としてる。
    経営状態も待遇もバラバラで、医者全体をいっしょくたにする以上に雑な議論だ。

  4. 【6738963】 投稿者: 医家  (ID:4vv76OYQj5A) 投稿日時:2022年 04月 10日 17:16

    身内に医師がいないと戦々恐々とあれこれ考えてしまう。
    向き不向きもあるので。

    しかし適性ある場合、表面の一時期の給与の良さではなく、女性医師が小1の壁を乗り越えられるかが突き詰めたところの主旨でしょう。

    その点、今テレワークが進んでいる大手も10年後ももっとよくなっていてその壁を乗り越えてずっと正社員でいられるのか?

    以前医学部板でその事を聞いた時もそうで、唯一出てきた自称女性医師はアラフィフで、自分が今までパートで上手く行ったから大丈夫ですよーとの昔話でガッカリした。

    ここでテレワーク大丈夫とか医師は資格職で動きやすいから心配ないって、アラフィフ親のこれまでの経験則の話で進んでいる。
    全くもって未来の想像話ばかり。

  5. 【6738983】 投稿者: 多分  (ID:XZ2u00RJbGk) 投稿日時:2022年 04月 10日 17:39

    将来的な労働人口不足から、政府が女性の社会進出を強く求めているので、関連施策なども相まって、10年後の女性が働く環境は今より良くなる可能性の方が高いかもしれませんね。医師含め。日本は女性の活躍が遅れてるので、これより遅れれば、国際社会からもあきれられている、というのが現状です。
    そのためには、やはりエデュママも意識変えなきゃダメですよ。嫁は東大はダメとか贅沢を言う息子を育てないように(笑)

  6. 【6738989】 投稿者: テレワーク  (ID:.Gearpm2OLI) 投稿日時:2022年 04月 10日 17:47

    子どものお友だちの母親の職業について、実際に医者(勤務医)と弁護士(形態不明)が一人ずついます。残りは公務員とか保育士です。
    テレワークは進んでいると言いますが、企業で正規で働いている母親は知っている限りいません。(幼稚(保育)園の頃はいましたが)

    通勤電車も今は以前(一番テレワークがされた時)ほど空いていないし、テレワークだから大丈夫って、ごく一部の人ではないでしょうか?(お友だちのお父さんでずっとテレワークの人がいますが。たまたまそういう仕事内容だったというだけかと)

  7. 【6739001】 投稿者: 全て読んでいませんが  (ID:RNusJN8PGIA) 投稿日時:2022年 04月 10日 17:57

    >嫁は東大はダメとか贅沢を言う息子を育てないように(笑)

    そして、東大行くと男子に引かれるとか言う娘を育てないように(笑)

    ところでテレワークって意外と進んでいないんですね。
    うちは、夫も子供も、知り合いの家も結構テレワークが多いので、コロナ禍でかなり進んだのかと思っていました。

  8. 【6739007】 投稿者: お金の問題  (ID:KWaaZqUyER.) 投稿日時:2022年 04月 10日 18:03

    母親が医者(や弁護士など)だと、民間学童なんかを利用している人も多いです。うちの娘は普通の学童に行っていましたが。
    民間学童なんかはえらく高くて、それこそサラリーマン収入では(大手企業でも)全く割りに合いません。給料が全部消えていく。だったら辞めて自分で育児をした方が・・・で退職ですね。
    意外とこのパターンは多いと思います。育児を支援する民間学童や延長保育(公立より設備やスタッフは素晴らしいがとにかく高い!)、大手企業勤め程度では利用できません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す