最終更新:

792
Comment

【6885425】サピックス一強の理由について

投稿者: 家庭学習が多すぎて泣いている保護者   (ID:jEEUYV9WIIc) 投稿日時:2022年 08月 10日 05:40

家庭学習多すぎませんか。これだけやったらそりゃ成績も上がりますよ。
サピックスの合格実績が良い理由として。テキストが良いとか、スパイラル方式とか、元からできる子を集めているとか、切磋琢磨できる環境とかいろいろ言われています。まあ、それらもウソではないでしょう。
ですが、一番の理由としては「単純に他塾より勉強している時間が長いから」「家庭学習の時間が長いから」ではないでしょうか。
雰囲気はともかく、実態としてはサピックスこそが体育会系ではないかと思います。
もちろん、それ以外の要素が無いとは言いませんが。結局「実績」=「勉強時間」ではないでしょうか。
(それとも、他塾の生徒もこんなに勉強しているんでしょうか。知らないだけで。或いは、他のサピックス生はもっと効率的に勉強しているのかな。小学生の夏休みってこんなに勉強するものだろうか。未だ未だ夏は続きます。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 73 / 100

  1. 【6906245】 投稿者: 卒業しました  (ID:XXvc0KF76Fk) 投稿日時:2022年 08月 25日 13:02

    初めは併用しようかと思いました。日能研兄は授業中にテキストの問題も解いて、ノートも取ってきていましたので、弟がSAPIXに入り理科や社会はテキストの問題は全くやって帰ってきておらず、またノートも書いて来なかったので、入塾当時校舎に電話で問い合わせました。

    SAPIXは、4年生は対論式で授業中は話を聞いて参加してもらえば良い、ノートを取るより一生懸命聞いて欲しいと言われたのです、全くスタイルが違うのだと理解して5年生まではそんな感じでずっと低空飛行でした。
    なので、テキストは使用せずずっと低空飛行で6年生になった頃はそれはヤキモキしましたが、知識が積み重なって6年生は本人のやる気や、先生の激励などがあり難関と言われる学校に入学しました。

  2. 【6906331】 投稿者: 出口先生、出口はあちらです。  (ID:9.gdROZyhKo) 投稿日時:2022年 08月 25日 13:59

    ご教授ありがとうございます。
    「4年生は対論式で授業中は話を聞いて参加してもらえば良い」となると、生徒さんと教師が共に優秀で初めて成り立つスタイルでしょうね。教師の育成プログラムや指導マニュアルが充実してている可能性も高いです。

  3. 【6906459】 投稿者: 卒業しました  (ID:XXvc0KF76Fk) 投稿日時:2022年 08月 25日 16:09

    なんとかSAPIXでいう所の難関校に合格をいただけましたが、本当に6年生になる迄低空飛行でさしたし本人のやる気も未知数で。
    カリキュラムというより、本人のやる気が大きかったと思います。
    親の方もどう勉強させていいのか途方に暮れたこともありました。

  4. 【6906562】 投稿者: いやいや  (ID:iGMh6bCo77o) 投稿日時:2022年 08月 25日 17:44

    そんなサピ生いないでしょう。何を言っているのやら。o(* ̄○ ̄)ゝ

  5. 【6906634】 投稿者: 出口  (ID:XHtJQSzxy1k) 投稿日時:2022年 08月 25日 19:09

    居ませんよね。
    難関校SS特訓>過去問
    間違いない。

  6. 【6906637】 投稿者: なな  (ID:EnGXpaSyPIY) 投稿日時:2022年 08月 25日 19:15

    引き算って、SSや冬期講習のことじゃなくて、
    SSとか講習の莫大なプリントで優先順位つけるとかじゃないですか?
    過去問何年分やるかとかも。
    親の管理能力は問われるけど、
    別に、SSや講習は引かないような。

  7. 【6906857】 投稿者: 出口  (ID:9.gdROZyhKo) 投稿日時:2022年 08月 25日 23:04

    そら、そうですよ。デカい引き算だけは避けたい。

    足し算しても良いという筑駒・開成、おおよそ偏差値65以上という基準の正体を考えてみた。その数字を持っている生徒であれば、5年生で「プラスワン」を回してもまだ余裕があって、SSと季節講習を引き算されることはないからね。筑駒と開成の合格確率が上がるからトップ層の足し算は塾側にもメリットだらけ。
    偏差値60以下の生徒には「プラスワン」はデカい足し算。足し算すると季節講習の引き算が発生してしまう。二択問題ですね。

  8. 【6906885】 投稿者: 雑感  (ID:P1J5ToFJwcY) 投稿日時:2022年 08月 25日 23:43

    引き算足し算理論には基本同意。というよりSAPIX=半分親塾というのに関連するし、そこは否定しません。

    が、
    ①そもそも引き算が大切と仰られる方多いですが、5年後半からαなら(α中位下位)でも算数デイリーアプローチは勿論デイリーサポートA問題も特に先生から指定はされないと思います。それをその通りにやらないのも引き算ですか??
    そうならウチも自然と引き算なんですが。

    ②6年生夏休みが始まるまではアルワンツーじゃなくても暇な方多いと思います。それまで平面図形立体図形ともにS60前後の学校狙うには、SAPIXでは少し不足しているように思います。
    その時期までは図形に関してはSAPIXより+1問題集の方が難易度・効果ともに高いと思います。クラスによっては購入進められるベイシックなんてハッキリ言って・・・。
    S55〜59ほど6年間前期まで足し算が勝敗の分かれ目。というか暇な筈だから普通やるでしょう、やれるでしょう?

    ③そもそもαなら校舎や先生によっては中数薦めるところあるでしょ?
    それも足し算??

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す