- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 家庭学習が多すぎて泣いている保護者 (ID:jEEUYV9WIIc) 投稿日時:2022年 08月 10日 05:40
家庭学習多すぎませんか。これだけやったらそりゃ成績も上がりますよ。
サピックスの合格実績が良い理由として。テキストが良いとか、スパイラル方式とか、元からできる子を集めているとか、切磋琢磨できる環境とかいろいろ言われています。まあ、それらもウソではないでしょう。
ですが、一番の理由としては「単純に他塾より勉強している時間が長いから」「家庭学習の時間が長いから」ではないでしょうか。
雰囲気はともかく、実態としてはサピックスこそが体育会系ではないかと思います。
もちろん、それ以外の要素が無いとは言いませんが。結局「実績」=「勉強時間」ではないでしょうか。
(それとも、他塾の生徒もこんなに勉強しているんでしょうか。知らないだけで。或いは、他のサピックス生はもっと効率的に勉強しているのかな。小学生の夏休みってこんなに勉強するものだろうか。未だ未だ夏は続きます。)
-
【6898444】 投稿者: 福山雅治 少年 (ID:JJiKYLe7gpA) 投稿日時:2022年 08月 19日 11:41
私がいいたかったのは4年生の入塾までに十分外遊び、家族旅行、スポーツ、音楽を楽しませて、ドリルくらいはさせるかもしれないけど、ナチュラルな状態で徐々にエンジンの回転数をあげるのがいいかな、ということ。
あくまでも4年生くらいは通塾回数も少ないので暖気運転、5年生のはじめまでにSAPI偏差値50には入れればと思っていました。50からは一般的な生徒の場合、歓喜と悔し涙が交錯、なかなか10あげるのは至難の業でした。
福山の少年をききながら電車で朝涙ぐんだ
きもいおとうさんでした。 -
【6898453】 投稿者: そのようにした結果 (ID:TfOrz/V2NQI) 投稿日時:2022年 08月 19日 11:56
御三家に行けましたか?
-
【6898454】 投稿者: 有力説 (ID:9.gdROZyhKo) 投稿日時:2022年 08月 19日 11:57
引き算意識が凄いのを見ますと、つくづく通信にして良かったと思いました。
読解や計算問題集をゼロにしたり。演習問題集を半分にしたり自由にやっています。
「実績あるサピックス先生が引き算を指示してくれる。嬉しい。」みたいな、外部から見ると、かなり怖い世界ですよ。 -
【6898461】 投稿者: 福山雅治 少年 (ID:JJiKYLe7gpA) 投稿日時:2022年 08月 19日 12:02
新御三家落ち経由、東大兄弟でした。悔し涙がそうさせたのかはわかりませんが。
-
-
【6898468】 投稿者: そのようにした結果 (ID:TfOrz/V2NQI) 投稿日時:2022年 08月 19日 12:13
新御三家落ちの中高でも満足した学校生活を送れたのであれば、その方法は有効ですね。
-
【6898469】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:5SewEK4MR0s) 投稿日時:2022年 08月 19日 12:14
スレチかもだが、有力説のボトルネックを考えると説明できるかも。
1 パワーペアレン(ツ)
例えば、パパまたはママが御三家卒、とか、ダブル教員、みたいな「親ガチャの当たり」に上限があれば、御三家実績は塾生数に比例して伸びない。
2 家庭教師等
市中に供給されている家庭教師のほとんどが「並」で、御三家に押し込めるような人が限られていれば、拘束時間の少ない塾の塾生が増えても、比例して増える富裕者層のほとんどは「並」しか掴めず、御三家実績は比例しない。
3 他社対策講座
家庭教師よりは優れた押し込み能力があるとすると、WEBも含めて供給余力があるので、拘束時間の少ない塾の塾生が増えれば、御三家実績も増える。 -
【6898473】 投稿者: いろいろわかってないですな (ID:/8OlpoL0wm6) 投稿日時:2022年 08月 19日 12:18
サピックスは塾の形式をとっていますが、実態は最強の通信教育なんですよ。
サピックスこそ、最強の通信教育、それがサピックスの真の姿です。
高過ぎる?
高過ぎませんよ。だって結果を出しているじゃないですか? 御三家や渋谷に行ったひとにとっては高くも何ともありません。
難関を目指さないなら、サピックスでなくてもと思います。 -
【6898488】 投稿者: 理想だと思います (ID:hVy4JVk61fQ) 投稿日時:2022年 08月 19日 12:32
4年まで遊ばせて後のび、本当にそうだと思います。我が家もそんな感じ。入塾後は伸び続けたので、その分精神的にもまだいい。それでも大変でしたが。仮に小さいときから勉強頑張ったのに、高学年で成績落ち続けると私ならメンタル持たなかったでしょうね。子供も傷ついたと思います。
今の低年齢化は、程度問題ですがほどほどにしないとね。
現在のページ: 45 / 100
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 慶應中等部は最強?(... 2023/01/27 15:44 そもそも募集数が少なく、偏差値が高い割に意外に目立たない...
- SAPIX 人気急落? 2023/01/27 15:42 新4年です。 先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ...
- 【進学くらぶ】2025年... 2023/01/27 15:15 こちらは、「四谷大塚進学くらぶ」で学習を進めている、2025...
- 2023年も日能研 合格... 2023/01/27 15:14 難関専門塾に返り咲き!
- 馬渕っ子2026年受験組... 2023/01/27 14:58 まだ3年生。もう3年生。 今日の公開模試はどうでしたか? ...