最終更新:

1476
Comment

【7100253】4年アルファの広場【2023年度】

投稿者: sapisapix   (ID:YG3j/.37wQ2) 投稿日時:2023年 02月 05日 11:26

一年間よろしくお願いします。
有益な場にしましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 105 / 185

  1. 【7270359】 投稿者: KKK  (ID:j8Bdf1aFyrw) 投稿日時:2023年 07月 24日 22:57

    中規模校α1です。
    わかります。過度のテスト対策が何を指すのかわかりませんが、中学校でも高校でもテスト前にはそれなりの対策はしますよね?部活が休みになったり、早帰りになったり、テスト対策を推奨していると思います。
    その積み重ねが実力につながると思うのですが。。。

    我が家は、マンスリー、組分けテスト、復習テスト、同じようにテスト前の勉強はしています。
    といっても、算数は繰り返しの授業が多いため特別にはせず、国語の漢字、知識問題と、理科、社会の振り返り程度なので、2、3時間で終わる対策ですが。学年が進むともう少し必要になるでしょう。
    ノー勉強でテストに臨むのも各家庭で方針があってのことでしょうが、うちは、せっかくのテストならばある程度、復習をするべきだという考えです。
    とはいっても、皆さまテスト対策はしない方がほとんどのようで、復習テストは過去最高の成績でした。娘は喜んでいるのでモチベーションアップにはおすすめです。

  2. 【7270372】 投稿者: 2まわり  (ID:5IdgCMTr5Lg) 投稿日時:2023年 07月 24日 23:31

    どっちでもいいと思います。本当にどっちでもいいかと。

    傾向として、2まわり目はテスト対策をしなくなる家庭が多くなると思う、という現状を言っただけ。どっちが良いとか悪いとかいうことでは無いので。

  3. 【7270382】 投稿者: いろいろかも  (ID:icyhfus4pwA) 投稿日時:2023年 07月 24日 23:46

    >中学校でも高校でもテスト前にはそれなりの対策はしますよね?

    >その積み重ねが実力につながると思うのですが。。。

    そういう対策をすることが「姑息」と考える子も一定数いると思います。
    要するに”素”の状態でテストを受けて出てきた結果が自分の実力だと考える、ということ。

    子供もそうでした。
    範囲があるテストでいくら点数を取っても、本当の実力ではないと。
    英検も、その時点での”素”の英語力を測れなければ「検定」の意味がないと、一切の対策なしで受けていました。

    そういうタイプは、全範囲になる大学受験はとても強いです。

    と、大学受験は先走りしすぎですね。
    中受の段階でも、似たことはありました。

  4. 【7270386】 投稿者: KKK  (ID:j8Bdf1aFyrw) 投稿日時:2023年 07月 24日 23:59

    そうなのですね。
    おそらくお子様は東大、京大ご入学だと思われます。
    私は残念ながら、その次の旧帝大法学部卒です。
    確かに、東大、京大には届かないという思いは在学中からしていました。教科書を一度見ただけですべて覚えてしまう人と競うのは無理でした。

    ただ、それを「姑息」と呼ぶのかはわかりませんが、凡人はテスト対策を頑張るしかないのですよ。
    でも、そのおかげで、高校3年の8月まで部活をしていましたが、大学には現役で入学できました。
    というわけで、娘には凡人のルートを頑張ってもらっているわけです。。。

  5. 【7270395】 投稿者: KKK  (ID:j8Bdf1aFyrw) 投稿日時:2023年 07月 25日 00:23

    「いろいろかも」様や、ご子息のご経験の中、他にも、もし、東大、京大以外の国公立の方のご経験があれば、ぜひ教えていただきたいです!子供たちには東大、京大以外でも私と同程度の国立であれば万々歳なので!
    私立については、早稲田慶應は、私のような辺境の地出身者でも私が入れるような推薦枠があったので、ちょっと判断に迷うのです。。。

  6. 【7270468】 投稿者: 経験者  (ID:iX.fV7w6xE2) 投稿日時:2023年 07月 25日 07:13

    校舎からは平常授業の家庭学習を後回しにしてまでテスト勉強しないようにと言われますが、「テスト1週間前の日のテキスト一回分を後回し」レベルは周りに普通にいます。
    クラス昇降のあるテストの前に必ず学校を休む子がいますが、これは明らかに「過度」だと思います。

    学校を休むことなく、睡眠時間を削ることなく、平常授業の家庭学習が何回分も溜めることなくできるテスト勉強なら、むしろきちんとするべきだと私は思います。
    そうでないと、習ったことの復習なんてうちの子はやりませんから(笑)。
    それに5年生になると週3日の授業のため、家庭学習後回しができなくなります。(できてもテストの日の科目のみですが、空き時間が少なくなるので溜めると死にます…)
    4年生の知識はなるべく4年生のうちに叩き込んでおくと、後が少しでも楽になりますよ。

    またこれは4年生の夏以降に気づいたことですが、社会や理科は2回目の単元が出てきますよね。
    そういう場合、社会はテスト範囲でなくても直前の授業のテキストから必ず出題されます。
    テスト直前だけどちゃんと平常授業の勉強もしているか、サピから問われているのかなと思っています。
    「平常授業の家庭学習を進めつつ、空き時間でテスト勉強を」がサピのスタンスなのかと思います。

  7. 【7270616】 投稿者: 380  (ID:1KVpfebvBNQ) 投稿日時:2023年 07月 25日 10:24

    あー「過度」ってそういうことね。
    それなら納得かな。ありがとう。
    うちは19もおまけの総合テキストも復習テストの前にやったよ。
    今月リズムが苦しかったのは組み分け前後かな。
    こちらも次はリズムを崩さずに仕上げたいな。

  8. 【7270745】 投稿者: 400=67.7  (ID:5A8jxv/jaAs) 投稿日時:2023年 07月 25日 12:59

    忘却曲線は良く知られていますが、人間は忘れる動物であることを鑑みれば、学習した内容を少しでも多く長期記憶に留めるにはインプットとアウトプットの訓練を繰り返すしかないのは常識です。テキストの問題やデイリーチェック等を通じた復習機会に加えて、マンスリーや復習テストなどの範囲のあるテストの前に改めて該当範囲を復習するからこそ、その分野の理解がより定着するのであり、その様な勉強法を実践することはサピのメソッドにおいて当然求められているとの理解です。そうしたテスト前対策勉強が姑息だとは思いません。

    それが仮に「授業後に全く復習せずにいたのにテストの直前に付け焼き刃的に詰め込む」ような勉強のことを言っているのだとすれば、それは文字通り「姑息」なその場しのぎの勉強法だとは思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す