最終更新:

292
Comment

【1219190】新6年WAクラス限定部屋

投稿者: コツコツ頑張ろう   (ID:hXQyrfVheiA) 投稿日時:2009年 03月 09日 22:40

エデュの日能研の書き込みを読んだ感想。
「国語の60が足を引っ張っている…」
「平均65いくようになりました。」等々…。

平均50未満(いや45もあやしい)我が家にとって羨ましいというか、
そんな中にはレスなんてとてもできませんっ。

ということで、日能研の半分を占めるWAクラス限定スレ作りました。

ちなみに今回のカリテ、いつものごとく我が家は300点未満でした。

コツコツ頑張りましょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 16 / 37

  1. 【1305643】 投稿者: 今年卒業N  (ID:egulojMlXf.) 投稿日時:2009年 05月 27日 00:34

    今年卒業しましが、娘も算数がいつも足を引っ張って
    いました。他の3科目はよかったのでが。
    夏休みの取り組み方はとても重要です。
    算数が極端に悪い場合は、夏期講習を捨て
    算数のみの個別指導を受けてみてはいかがでしょうか。
    まさに夏休みは算数漬けで頑張る。
    受験では、算数が一番点差が付きやすい科目です。
    算数が悪いと総合点で合否を判定する中学受験では
    致命傷です。
    夏期講習に参加すると授業と宿題に追われて
    苦手科目の重点学習はまず不可能です。
    ただ受験前の大事な夏期講習に欠席するというのは
    とっても不安になります。まず塾に相談すれば
    絶対参加するように勧められます。
    塾は全体のペースにあわせて授業が進みますので
    極端な苦手科目が有る場合は不利です。
    算数だけ一つ下のクラスの夏期講習に参加出来ると
    基礎力UPにもつながるし時間的余裕も出来るかも
    しれません。これは可能かわかりませんので塾と
    ご相談ください。
    受験直前まで算数に苦しめられ最後の1ヶ月は算数集中
    し塾の課題は無視して追い上げました。
    とてもつらかった思い出です。

  2. 【1305863】 投稿者: 上を目指して  (ID:3/Z8eL/Ocu2) 投稿日時:2009年 05月 27日 09:07

    夏期講習様
    夏期講習を受けないのは勇気が要りますね。

    まず夏期講習を受けた場合の家庭学習は、


    1 夏期講習テキストの復習
    2 算数本科テキスト(基礎・演習・発展)
    3 前期算数カリテ・センターの解き直し(正答率50%以上)
    4 苦手分野の穴埋め(特に算数)
    5 メモチェ(理科・社会)1順以上
    6 漢字・慣用句・四字熟語などの語句と文法など
    これらが毎日の課題となるでしょう。


    志望校の過去問を見ないと断定は出来ませんが、50弱の中堅校の算数にはセンター模試の最後の問題のような男子校並みの難しいものは出ないし、たとえ出たとしても出来なくてOKです.(皆解けません。所謂捨て問です)
    では何が大事かというと、基本事項が理解出来ているのか?という事に尽きます。本科テキストで言えば、基本・演習・発展(強化ツールなら基礎・共通まで)です。


    もし私が夏期講習を受けないなら、上記の5・6を午前中に仕上げ、2・3・4を午後の時間帯フルにやります。算数漬けに慣れてきた8月中旬以降、力がついてきたな・・と感じたら、5年のセンターの正答率30%位までと6年カリテの正答率50%以下にも挑戦させます。
    夏が終わる頃、夢に算数の問題が出てくるくらい(笑)やれば、脳が算数的思考になってきたと子供自身が感じるでしょう。問題を見ただけで手が動くようになります。


    一度お母様が、志望校の過去問と配点、合格最低点を調べてみて下さい。学校によってですが、大抵5~7割取れれば合格圏内です。


    社・理の詰めは秋からでも間に合います。夏期講習を受けたとしても算数重視でいく事をお勧めします。
    今から取り組む内容を把握して日数分に割り振って下さい。(お母様がスケジュールを管理します)
    何だか長くなりました。
    夏は覚悟を決めて取り組めば、秋以降必ず結果が出ます。頑張って下さい。

  3. 【1306083】 投稿者: かぼす  (ID:.AljpQ3BIQc) 投稿日時:2009年 05月 27日 11:51

    上を目指して 様
    お忙しい中、時間を割いてくださいましてありがとうございました。
    分野別をじっくり見直してみました。すると、単位換算が80%、整数・小数・分数の混合の計算が65%となっており、平面図形に至っては目も当てられない数値でしたので、ここがやはり苦手なのだと改めて感じました。
    もっとこのデータを活用しなければいけませんね。
    カリテ算数は5年は共通で7か8、悪くて6だったのですが、6年になってからは6を取る事が増え、平面図形に入ってからは5が続いています。基礎を理解しているか確認しつつ、演習量を増やすように声を掛けたいと思います。
    夏の過ごし方をお伺いして、子供に伝えました。真剣な表情で「わかった、頑張るしかない。」と気持ちを引き締めたようです。
    丁寧なアドバイスに感謝致します。


    今年卒業N様
    お子様の経験談からのアドバイス、参考になります。
    夏期講習をキャンセルし、自宅で算数を徹底的に学習する・・・
    娘には必要な選択だと思います。
    そうなんです。塾は絶対に受講を勧めるので相談できないのです。
    流される事なく、子供にとって最良な方を慎重に判断したいと思います。
    ありがとうございました。

  4. 【1308981】 投稿者: 夏期講習  (ID:n9h9iaxd7JI) 投稿日時:2009年 05月 29日 17:05

    今年卒業N様。上を目指して様。
    丁寧なレスありがとうございました。

    かぼす様の書き込みと内容が似通っていたので、かぼす様あてのレスなのかとも思いましたが…とても参考になりました。
    ありがとうございました。


    今年卒業N様。
    夏期講習のクラスについて教室に確認しましたら、下のクラスでの受講は可能だそうです。
    算数だけが特別苦手というより、どの教科も点数が安定していないので、下のクラスでの受講も検討したいと思っています。


    上を目指して様。
    とても参考になりました。
    志望校の過去問の分析、テストの正答率の分析…など、まずは今出来ることを少し時間をかけてやってみたいと思います。
    上を目指して様の書かれたようなスケジュールを夏期講習を受けずに予定通りこなすことができるかという不安もありますので、もう少し考えてみたいと思います。


    どうもありがとうございました。

  5. 【1311778】 投稿者: 上を目指して  (ID:JKeqC4ghujY) 投稿日時:2009年 06月 01日 09:34

    夏期講習(天王山)まであと50日ほどになりました。皆様、基礎徹底を実行していますか?
    我が子の教室では、上位クラスの下位層と次点クラスの上位層の成績に逆転現象が見られ始めてきました。この現象は私が知る限り、例年見られるものです。
    いよいよ、上のクラスとの差が縮まり始めてきました。Wのコマ数の少なさは、復習時間を十分にとれる利点があります。
    さあ、これからは時間とのです。
    計画をしっかり立てて、夏を迎えましょう。

  6. 【1311917】 投稿者: 後期日特どうしたら?  (ID:XJJn4svwEsY) 投稿日時:2009年 06月 01日 11:23

    後期日特に関して、志望校別での各校舎ごとの割り振りが出されましたが、皆さんはどのようにされるのでしょうか?
    娘は、残念ながら偏差値が足りない事もあって、第一志望校の校舎ではない所(第二志望校)が、推奨として書かれていました。
    ところが、娘より下のクラスのお子さん方が、次々受講校舎を、その子達の第一志望(娘の推奨校舎より偏差値が上)のところに変更すると言っているのを聞いて、娘も自分の第一志望の所に行きたいと言い出して。。。果たして、それが良いのかどうかを親として悩んでいます。
    ここは、娘の第一志望を優先して、モチベーションをあげる為にもそこに言った方が良いのか、それとも、また上位のお子さんに圧倒されて自信をなくしてしまったり、おろおろしているうちに結局、推奨校舎の第二志望校も怪しくなったりするより、ここは少しでも確実に?とか。。。
    第一志望と第二志望とでは出題の傾向も若干違うので、どっちつかずになるよりそんなことも思っています。
    親としては第二志望校の方が娘に合っているように思うのですが、本人は頑として第一志望校が変わらないんですよね。そんな事もあって、親の思惑より、本人の気持ちを優先するならここは背伸びとが判っていても第一志望校の校舎なのかな。。。と。

  7. 【1311966】 投稿者: 上を目指して  (ID:JKeqC4ghujY) 投稿日時:2009年 06月 01日 12:06

    参考になれば幸いですが・・・
    一人目の時、6月時点で偏差値の基準に足らず、第二志望の日特に決まりました。
    当時は今年のように誰でもOKではなかったので、親子共々がっくりしたのを覚えています。
    しかしその時点で第一志望校は変更せず、怒涛の巻き返し作戦を決行。
    8月下旬のセンターで、それまでの過去最高をマーク。
    ギリギリで第一志望校の日特に入りました。
    日特のクラスでは、まさに最後尾からの出発です。上を目指してひたすら頑張りました。
    11月下旬頃にクラスアップ。
    最後まで走り続け受験日突入。現在第一志望校に通学しています。
    子供の志望校への執念は、受験日まで走り続ける原動力になります。
    第一志望校と第二志望校の傾向が若干違うとの事ですが、第一志望校で難問もしくは記述重視の出題、第二志望校でオーソドックスな問題もしくは選択肢出題の場合、第二志望校はそこまで対策が無くとも過去問を解くだけで特徴がつかめます。
    今の成績では、なかなか判断しづらいですが、夏の取り組み次第で、今よりもアップは可能だと思います。
    無謀なチャレンジでは無く、ある程度射程圏内で、ど根性がある女の子(ココ大事です)であれば、第一志望校の日特をオススメします。

  8. 【1313586】 投稿者: 後期日特どうしたら?  (ID:XJJn4svwEsY) 投稿日時:2009年 06月 02日 17:58

    上を目指してさんありがとうございます。

    >無謀なチャレンジでは無く、ある程度射程圏内で、ど根性がある女の子

    今まで、さんざんな事(この成績ではムリ!第二志望の方が合ってるんじゃない?etc.)を言われても、頑として第一志望を変えない娘なので、最後にど根性を見せてくれれば良いのですが。
    変更の最終締め切りまでにもう少し時間があるので、それまでのセンターの結果によって、無謀か厳しいけれど射程に入るか見極めたいと思います。
    ちなみに、志望校のR4偏差値からアンダーいくつくらいまでなら、射程圏内と判断します?娘はちょうど50辺りを、行ったり来たりしている感じなのですが。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す