最終更新:

80
Comment

【2094602】後期日特について

投稿者: ロマンスカ-   (ID:AaoxXjNoiVQ) 投稿日時:2011年 04月 14日 10:32

神奈川県在住の小6男子の親です。

後期日特は学校別に行われると聞いておりますが、学校別というのは2月1日試験日の難関10校
だったように記憶しています。(うろ覚えなので自信がありませんが...)
だとした場合、2月2日や3日の難関校(栄光・聖光・浅野など)は日特が行われないのでしょうか?
それとも日特に代わる対策講座みたいなのが行われるのでしょうか?
対策講座が実施される場合はどこの学校の対策講座が行われるのでしょうか?

過去スレを丁寧に読めばわかるのかもしれませんが、どなたか御教示いただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【2172671】 投稿者: 逆に・・・  (ID:7LZZIMrpk0Q) 投稿日時:2011年 06月 19日 13:36

    基準偏差値に5以上満たない日特を希望されて許可された方はいらっしゃいますか?

    一応、以前と違い希望すればという話しも聞いてますが、
    実際には授業についてこれないであろうという話しですよね。

    普通はこういう場合、いったん合格力完成日特を希望して、
    成績が上がったら変更するのでしょうが、
    人気のある日特なので、後からの変更は出来ないかもしれないと言われました。

    先生に相談して、「無理です」とばっさり切られるのも怖く(情けないですが)、
    希望の日特を言い出せずにいます。

    併願校はしっかり考えているので、
    是非、子供にとって後悔ないような受験(第一志望にチャレンジ)をさせてあげたいと思うのですが、
    こういう場合、空気を読んで合格力日特を選んだ方がいいでしょうか?

  2. 【2173897】 投稿者: ロマンスカ-  (ID:E5boRG8gJgQ) 投稿日時:2011年 06月 20日 13:31

    スレ主です。皆様情報ありがとうございます。

    うちは神奈川本部系ですが、昨日現在日特のお知らせはまだもらっていませんが、いちおう
    上位校日特の中に志望校が含まれていることがわかり少々安堵しました。
    それにしても案内もらってから締切まで時間があまりありませんよね。

    もも様へ;
    鎌学は確かに日特はありませんが、土曜日に対策講座が行われるのではないでしょうか。
    うちの子の校舎では、確か土曜日に栄光対策講座と共に実施されていたような...

  3. 【2174757】 投稿者: うちの例ですが  (ID:/GniL4ApaxA) 投稿日時:2011年 06月 21日 00:52

    まずは、先日の書き込みですが、改めて見ますと誤字等が多くすいませんでした。
    また、横からの長文お許しください。

    私も、子供の受験のときにこのサイトの「後期日特をどうしようか...」という書き込みを見ていても、普通、受けるんじゃないのかなと思っていたんですよね。でも、実際に受けさせてみて、「なるほど、考えることがあるなぁ」と思ったんです。ですので、あくまでも、うちの例ですが、終わってみた感覚を参考にしていただける方がいればと思い、長々と書いた次第です。

    ふにおちないさんの感覚良く分かります。途中からの受講でしたが、どこまでその学校に特化しているかというと親が期待しているほどではないのかもしれません。
    でも、実際に子供に聞くと、難関校日特ではクラスが多く、上位のクラスではなかったため少し軽く感じたそうです(あくまでもうちの子の感覚です)。上位のクラスでは違ったのかも、とのことでした。一方、上位校の日特は、先生によるかなぁとのことでした。一生懸命先生自身の知識を教えようとするのが伝わったのは上位校日特だったらしいです。銀本から学校に合わせた問題のピックアップは、やはり自分ではできなかったから役にたったと言ってます。難関校日特に行っているときは、自分はここを受けないということもあり、全体に頭に入らなかったそうです。

    「モチベーション」ですが、最初の難関校日特では受けるつもりがないこともあり「ここは○○中学っぽいですね」とか言われると「はぁ」って感じで、本人にとっては逆効果だったようです。上位校日特では、最初から参加していないので分からないのですが、周りにいる生徒さんたちから何か影響されたということは、うちの子供の場合はなかったです。

    子供の話を聞きますと、上位校日特は難関校日特に比べるとそこまで特化されたとうわけではないまでも、役立ったと感じているようです(第一志望校の日特だったことが大きかったようです)。一方、親である私は、外観しかしらないので、期待が大きかった分、少し物足りなさを感じたというところでしょうか。

    教室までの時間も考えどころですね。最初の難関校日特はそれほど時間がかからなかったのですが、変更後の場所はchinamayuさんと同様、片道一時間以上でした。朝からのテストのために早く出なければならず、また帰りは終了がそこそこの時間でしたので帰宅は結構遅くなりました。そこを少しでも有効に、と思い、過保護かもしれませんが、車で送り迎えしてました。子供は、行きも帰りも車で熟睡でした。くたくただった様です。
    (あと、テストですが、通っている教室で多分受けられるのではないでしょうか?他の日特の教室になっていたら、そのお子さんたちと受けることになると思いますが。)

    平日は2日間だけN研がない日があり、この日を使って時間がかかりそうな過去問や銀本から私がピックアップした問題をやらせていました。でも、平日は学校があり、仲の良い友達と「だらだら」と帰ってくるため、思ったよりも時間が取れませんでした。とにかく、どこで時間を作るかばかり考えていました。やっていないのでなんとも言えませんが、日曜の午後をこれらに使っても良かったかなと思った次第です。

    また後期日特からずれますが、本当にこれから大変な時期に突入です。親も子も「あと何日」ということを突きつけられて、焦る気持ちが強くなってきます。子供は、周りの「メモチェを3回やった」とか、「過去問で高得点を取った」とかいう話を耳にし、さらにテストの点数も思ったように伸びず(テスト自体が多くの問題を解かせる、あるいは記述をじっくりやらせるなどバラエティに富んできますので)、「自分は...」と自信をなくす時期になるかもしれません。そんな時に、親からの言葉が大事になるように思います。私は、周りに惑わされないように、第一志望に合格するために今何をすべきかを話し、「これで大丈夫だ」とう(あまり根拠はないんですが)ことを伝えてきました。この学校は非常に特徴的な問題を出すことで有名だったため、何年もの過去問を時間内に全部埋められるように、ある程度点数が取れるようになるまで何度もやらせました。最初は本当に、本当に悲惨な点数でした(実際に私も同じようにやってみて、子供より取れませんでした)。R4には届いていたものの、相当やばいと思っていました。最終的には全てを時間内に埋められるようになり、これはかなりの自信になったようです。初見でも、何度もやった問題と変わらないくらい点数を取れるようになりました。この時期が直前の1月末です!
    前にも書きましたが、子供たちはN研で相当やっていると思います。もしも今自信がなくても、どこかで必ず統合して脱皮すると思います。うちの子の場合は12月に入ってからでした。毎日子供の勉強をみていましたが、明らかに以前と違っていました。まず驚いたのが、字がきれいになっていることです。今までは字が汚いことで筆算などのケアレスミスも多かったのですが、いつの間にかかなりきれいになっていました。相当、N研で字を書いていたのだと思います。算数は、3年間ずーっと相当な苦手科目(いつも平均以下でした)で足を引っ張りましたが、受験前にはなぜか一番安心できる科目になっていました(N研のテストでは一度も成果を確認できなかったですが)。最後の1週間でも伸びたように思いますし、子供も前日まで伸びた気がすると言っています。最初は悲惨な過去問の点数だったのが、受験前日には「多分大丈夫だと思う」というところまでになり、試験直後にも「多分大丈夫、算数かなりできた」(N研のテストで一度も聞いたことなし!)と言って出てきました。帰ってきてから、合格することを前提に翌日の学校の準備をしていたほどです。
    これから過去問を解いていき、思ったような点数じゃないこともあるかもしれません。振り回されてはいけないと分かっていても心配になることと思います。でも、本当に最後の最後まで伸びます。ここまできたら、いかに自信をもって当日を迎えられるようにするかだと思います。是非とも子供の力を信じて、親としてできる最大のサポートをして、自信を持って送り出せるようこれからの時期をお過ごしください。

    スレ主様、話が相当ずれてすいません。私のときのことを考えて、皆さん同じような心配をしているだろうなぁと思いまして長々書きました、失礼いたします。

  4. 【2174913】 投稿者: 終わって思うこと  (ID:dfp2f0Wgo3k) 投稿日時:2011年 06月 21日 09:04

    全て読んでいないので、スレの話からずれていたらスミマセン。
    今年終了しました。

    後期日特に関して。

    我が子は難関校日特でした。
    R4はほぼ互角といった成績で、一番上のクラスに入りました。
    秋の実戦テストで撃沈し、ひとつ下のクラスに。

    日特の開催校舎が、もし志望校の最寄りで開催されるのでしたら
    受講する意味があると思います。
    受験の日の行き来、合格してからの通学、これが日特で通った日々が
    役立ちました。精神的なゆとりに。
    通学は本当にハードです。
    日特で通えないなら、入学後、辛い日々です。

    日特の講座自体は、
    志望校に特化した出題傾向に絞った学習でしたので、無駄にはなっていないと
    感じました。
    でもそれがすべてではなく、やはり大事なのは日常のNの授業。
    毎回出られなければ、日特は休んだってOKだと思いました。

    またR4に10以上、届いていない場合は併願校をしっかり検討された方が良いです。
    日特にもそのようなお子さんがたくさん受講されていましたが
    まさかの合格は殆どなかったと思います。
    ただ、5程度でしたら、問題なく合格されているお子さんは多数いました。

    上記の話とは少し矛盾してしまうかもしれませんが
    偏差値なんて所詮、志望校とは関係ない公開模試での成績ですので
    志望校の入試問題で得点出来れば合格できるのですから
    今の成績に振り回されずに志望校の入試問題分析にぜひ力を入れてください。

    今ならまだ、間に合うと思います。
    夏以降、本当に時間がなくなります。

    頑張ってくださいね!!!

  5. 【2175560】 投稿者: chinamayu  (ID:e0s4CrbYLk.) 投稿日時:2011年 06月 21日 18:00

    R4の意味はいまだに良くわからないです。どなたが教えていただけますか?

  6. 【2175724】 投稿者: マイニチより・・  (ID:mwAvj8lyouk) 投稿日時:2011年 06月 21日 20:23

    R4偏差値

    偏差値とは、特定の母集団の中で自分がどの位置にいるかを知る指標のことで、母集団での平均を50とする。
    R4偏差値とは、全国公開模試(日能研)独自の学校偏差値表示方法で、模試での志望校登録状況から次の入試の難易度を予測した「予想R4」と、受験生の入試結果とその受験生の模試における偏差値を照合し、実際の入試の難易度を算出した「結果R4」とがある。「予想R4」とは「合格可能性が80%の偏差値」を表す。たとえば受験生の模試での偏差値が50の場合、R4偏差値が50の学校には80%の確率で合格できるという意味。同様に、R3偏差値は合格可能性50%、R2は20%を意味する。

  7. 【2183997】 投稿者: こんな場合は?  (ID:2ECHVobpe2k) 投稿日時:2011年 06月 28日 18:52

    難関校を受ける予定ですが、日特こそ、その学校の校風がわかると聞きました。(その学校が好きな子の集団のため)
    日特へ通ってみて、いくら事前に調べて志望校を決めたとはいえ、実際にその集団に入ったら合わないという場合もあり、急遽志望校変更ということもあるかと思います。

    そこでもし子どもが日特の子どもたちの雰囲気や授業内容(過去問)などが合わないと感じた場合、別の学校の日特に変更しても大丈夫なのでしょうか?
    テキストは学校によって違うのですか?

    最初に選択した学校の過去問対策をやってきているのに、別の学校に変わった時に過去問形式が違っててやりにくくなってしまい逆効果なのでしょうか?

  8. 【2184671】 投稿者: WA母  (ID:vaP7g2AL95Y) 投稿日時:2011年 06月 29日 09:37

    こんにちは!後期日特の基準偏差値をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますか?(上位校日特の女子校)
    娘の通ってる校舎では後期日特の案内に基準偏差値などは特に明記されてません。先日の保護者会の時も室長さんが「なるべくご希望のコースへ入れるようにします」とおっしゃってました。おすすめ受講コースについては「前期の公開模試の成績をもとにご提示させていただきました」と書いてあります。
    娘は第一志望の上位校日特に入ることが出来ましたが、こちらの4月の書き込みに2年前の後期日特の基準偏差値が書かれていて、それを参考にすると前期の公開模試の平均偏差値と5以上離れています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す