最終更新:

552
Comment

【3276184】2014年度 5年生の部屋

投稿者: ぽち   (ID:Bg7x6zrCL9k) 投稿日時:2014年 02月 08日 00:27

励ましあって、がんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 56 / 70

  1. 【3584963】 投稿者: 関東は  (ID:OwIGNb28Yjg) 投稿日時:2014年 11月 18日 15:31

    私は、勉強は一切教えていません。
    というか、そもそも教えないように日能研から言われてませんか?うちは、本社系も関東系も経験していますが、基本、親が勉強を教えないのが日能研の考えのはず。

    親の解法や小学生のならったことをおしつけがちで、子が混乱するからです。

    親の仕事は、体調管理とスケジューリングや、心身のサポートに徹していかないと、あと一年もちませんよ。

    日頃の学習は子にまかせ、悩んでいるところの把握や、声がけに徹していかないと、子も成長しません。親のフォローの足りなさのせいにしたり、親も精神的負担になっていけば、お互いに良くないです。

    五年生から六年生、受験生となれば、子だって親が驚くくらい成長します。自分がやらねばと親が大変に思うより、子の大変さを一番わかっているのは親だよと、子を信頼して、更には、わからないところは日能研にお願いしますと任せてしまった方がいいです。説明会でも、親の覚悟が、子の受験生としての覚悟を育てると話していました。

    日特もきつかったらやめることの選択は、方向転換や、他への時間の使い方を考えようと前向きに考えたら負担にならなくないですか?

  2. 【3585006】 投稿者: うちも迷いました  (ID:AkNNgTJ6Dto) 投稿日時:2014年 11月 18日 16:19

    なるほど、そうですよね。

    ここ2,3ヶ月で、いつの間にか息子が親を頼らなくなりました。
    塾のない日は自習室に行っている事が多く、質問もそこでしてきてるようです。
    勉強の解き方を聞かれなくなったので、たまにテキストを見ても、私はもうギブアップでした。
    一方、私の周りのNのママ(数人ですが)は、常に子供が今何を習っているか把握されている方が多く、
    聞かれれば教えてあげる事もできて、
    私が手抜きをしているのかな〜と焦りがあったのかもしれません。

    子供の自立を邪魔しないように、自信を持って見守っていこうと思います。

  3. 【3585034】 投稿者: 関東では  (ID:OwIGNb28Yjg) 投稿日時:2014年 11月 18日 16:56

    いろいろ悩みは尽きないですよね。
    私は、四年生から勉強は一切見てなくて。
    ただ、何をやっているかをテストで、見ているくらいです。

    性格やタイプにもよると思いますが、これからは、あまり、よく見知ったまわりの方の話を聞いているだけで、不安になりますよね…。

    みなさん平気で、全然やらなくて〜とかはなしますもんね。こちらの掲示板は、先輩方など、貴重な情報もいただけるので、不安などもご相談しやすいですね。本当に感謝しています。

    親の方が、新六年生ガイダンスとか言われるとあせりますが、まだまだこれからですので、息切れしないように頑張りましょう。

    そして、先輩方の合格を祈りたいですね。
    それにしても、前期日特のテキストを見せてもらいましたが、ありゃすごいですね。まさに、二宮金次郎になりそうな…。肩こりが心配です。

  4. 【3585126】 投稿者: 6年A子  (ID:ZJW0VStN4gQ) 投稿日時:2014年 11月 18日 19:19

    訂正させてください。
    マイニチの過去問ダウンロードサービスの解説ですが、学校によるようです。解説がない学校もあります。各教科の解説が掲載されている学校もあります。6年生になったらマイニチもより充実します(いまだに使いこなせないほどです)ので、あれこれいじってみてください。私も今から、受験予定校の過去問ダウンロードサービス確認しなくては!
    他スレでもありましたが、解説がなくても先生方に個別に質問に行くと教えていただけます。

    ツタージャ様、関東では様からのエール、うるうるきました。ありがとうございますm(__)m

  5. 【3585334】 投稿者: ツタージャ  (ID:lqrtDjQkDTM) 投稿日時:2014年 11月 18日 22:58

    6年A子様

    お忙しいのにわざわざ細かい訂正までしていただいて逆に申し訳ないです。
    重ねてお礼申し上げます。
    お子様のサポート頑張ってください!



    親の勉強サポート全く無しでも優秀なお子様とても素晴らしいです!
    実は以前、どうしたら子供だけでがんがん勉強出来る様になるのか教室に相談に行きました。
    答えはやはり、「お子さんによります。最後までご両親が交互に見られるご家庭も多いです。お仕事から帰って来たら一緒に取り組んでは!(^_^)」との事で、は〜母も頑張るしかないか〜…。と思い立ちやって来ました。ですが、嬉しい事に成績が上がるにつれて手がだんだん離れて来ました。
    授業後の自習室で、何がどう分からないかが質問も出来るようになり、オプ活問題で考えこんでいる時など、「自分で解くから口出ししないで!」なんて言うようになりました。\(^o^)/
    でもどうしても分からない問題は、一緒にあーでもないこーでもないと取り組んだり、私も解法が怪しい物は印を付けておいて後日先生に聞いて来てくれます。(母も解き方知りたいので息子に聞きます。)
    だんだんなるようになるのかもしれませんね。恥ずかしいですが、計算や暗算のスピードなど母はもうとても追いつけません。嬉しいですがちょっとさみしいです…。

    これからもその時々に出来るサポート頑張ります!

  6. 【3594577】 投稿者: どうした  (ID:/.7yYRJLw0o) 投稿日時:2014年 11月 29日 17:24

    関東です。11月に説明会があったときは、日特は、上で関東では様が書いてある説明でした。

    ところが、変更になったと通知をもらってきました。
    前期から、学校別。
    12の学校コース別の難関研究講座。開成桜蔭日特、難関、上位が一緒?
    あとは、教室日特の合格力強化と、公立一貫。

    偏差値基準はあくまでも目安は書いてあるけど、意欲があればって…

    前回の説明では、せいぜい電車ですぐだと思っていたのに、片道一時間コースかぁ

    後期日特では覚悟してたけど、前期からとは不安です

    本社系に行っていた友人は、後期からだけど、申し込めば誰でも学校日特に変わったときに六年生。その前は、基準偏差をクリアしないと、志望校日特に入れなかったと聞きました。半年前に志望校日特に入れないショックは大きいとは言っていましたが、誰でもオーケーになったら、全然足りてないのに、入学した気分で…。やはり、R4は、すごい指標だったなと、日特クラスと入学校の差が目だったと聞きました。ごく一部なんでしょうが…

    早目に学校名の日特で、気持ち引き締めようってことなんですかね〜

    関東は、日特の基準は割と遵守と聞いていたんだけど…

    その割には、紙には必修と書いてあるのに、受けてない人も結構いますね

    お金厳しいと塾長にボヤいたら、前期日特は別にいいですよ〜とあっさり言われました。

    日特の考え方、よくわからなくなりました

  7. 【3594642】 投稿者: 6年前期日特見送り組  (ID:4DJJRW/ozWo) 投稿日時:2014年 11月 29日 18:40

    どうした様

    学校名の日特は申し込みを増やすためかもしれませんね。
    うちは前期受けませんでした。
    志望校の名前がついていたら申し込んだかもしれません。

    後期日特、確かに基準なしですが、
    説明会では基準偏差値以上の子に向けた授業をするので基準をあまり下回ると授業が理解できないと釘を刺されれます。

    たとえそれを振り切って申し込んでも
    日特も通常授業と同じくA1~Mに振り分けられますし、
    マイニチでカリテ・公開の志望校内順位を見ることができるようになります。
    難関校であればバーチャル教室版もあります。
    Nカバン君が座る席がわが子の順位です。

    このように、子の立ち位置はいやというほどわかりますので
    前年の合格者数と比較すれば日特に通っただけでは合格気分にはなりにくいと思いますよ。

    ちなみに前期日特見送ってよかったのは毎週ゆっくりテストの見直しができたこと、
    失敗だったなと思っているのは、やや難問に弱いことですかね。

  8. 【3594837】 投稿者: どうした  (ID:pWuOwpdKEX2) 投稿日時:2014年 11月 29日 22:52

    6年前期日特見送り組様

    ありがとうございます。大変わかりやすくイメージできました。六年生になると、志望校別の立ち位置までわかるんですね。

    それにしても、学校名がつくと焦りますね。たまたま、12校にバッチリ名前があると、そこに身をおかないと遅れをとってしまうような感覚になります。

    日能研側としてはそこが狙いなのかな。少子化ですし…

    にしても、締め切りが12月中旬って…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す