最終更新:

552
Comment

【3276184】2014年度 5年生の部屋

投稿者: ぽち   (ID:Bg7x6zrCL9k) 投稿日時:2014年 02月 08日 00:27

励ましあって、がんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 34 / 70

  1. 【3486210】 投稿者: 4年ですが教えてください  (ID:sqfL8XWGMGI) 投稿日時:2014年 08月 13日 10:52

    皆様に質問です。
    今、4年の日能研生の女子です。
    5年になると、私立小の優秀層も多く入塾してくると聞き、戦々恐々…。
    実際、4年から通われた皆様、5年になり、お子さんの偏差値や成績はどのような感じですか。
    今のところの志望校は、今の成績なので、頑張らないとなかなかキープ出来ないのかなと心配もあります。

  2. 【3487759】 投稿者: サラ  (ID:LTDCI4pQn56) 投稿日時:2014年 08月 14日 22:53

    こんばんは
    中受は、2人目、日能研はひとりめです。
    4年から通塾しています。

    結論からいうと、5年からはいる方が上にいくこともあれば、そうはならないこともあり。
    しかし、確実にいえることは、偏差値が高くなるかどうかは、5年秋以降の算数の出来如何。
    比の勉強、面積比、速さの問題を比でとくあたり、がすんなり理解できるかどうか、です。

    記憶力のあるタイプ、理解力のあるタイプ、めっぽう国語に強いタイプ、
    歴史おたく、とか理科おたく、とか、いろんなケースがあり、
    得点源になる分野をたくさんあるお子さんは強いです。
    でもそういうのって、受験勉強とはあまり関係なくて、
    やはり、算数の積み上げが大きいです。

    ほかの塾はもう少し進度が早いのですが、日能研は、基礎力重視だと思います。
    そこで、5年から6年前期にどのくらいのびるかが、かぎだと思っています。

    偏差値60以上がどうかというのは、5年後半から6年前期の勉強がどのくらい身に付くか、だと思っています。
    逆に、そのあたりで得点できない子は無理して、上位校に入ると、中学に入って、数学や理科でつまづくことになります。
    (中学も上位校ほど、早い進度で高校分野まで深めながら授業が進みます)

    希望校に見合った偏差値にとどくように勉強する、というのが多くの人のやり方だと思いますが、
    わたしは、偏差値に見合った希望校を探したほうがいいと思っています。

  3. 【3496516】 投稿者: 4年ですが教えてください  (ID:/o1k11yB3Uw) 投稿日時:2014年 08月 23日 07:39

    サラ様

    ありがとうございます。
    貴重なお話を聞かせていただきました。
    我が娘は、まさに算数がダメなタイプです。今は、4科のうち算数だけが、ガクンと低いです。
    4年現在でその有様ですから、今から5年〜6年の算数が何とも心配です。
    上手く合計点で入学しても、数学がつらくなると大変ですよね。
    何とか4科のバランスがとれるよう、策をとっていきたいです。
    ありがとうございました。

  4. 【3497179】 投稿者: 武蔵でなくまさし  (ID:G7koiDi0DGE) 投稿日時:2014年 08月 23日 19:02

    4年ですが教えてください様
    愚息は5年より通塾しています。進学塾は初めてなので戸惑いもありましたが、何とかついていけてます。
    男子特有の算数はできますが、国語が波があります。
    特に物語文がダメです。人間関係がつかめない、理解できない感じです。女子はその点は得意ですよね。
    叔父、叔母、義理の父とか連れ子とか物語文に出てくる人間関係がダメです。まあ、その都度教えてますが、ピンと来ないようです。

  5. 【3497426】 投稿者: イチゴパン  (ID:xLetXfKsSlc) 投稿日時:2014年 08月 23日 23:57

    本日、三回目のテストが終わり、無事に夏期講習終了です。

    ……試験は、固まる点数をとってきた回もありましたが、酷暑の中、毎日1時過ぎの暑さ真っ盛りの時間に出かけながらも、体調崩すことなく通いきれたこと、よく頑張ったと思います。

    今日は、大好きなカレー(私には楽ちんですが)で、頑張ったね会としました。
    幼い息子なりに、長い講習を乗り越えたこと、自信になったようです。

    当初は、夏期講習に出席することさえ迷っていましたが、こちらの掲示板で先輩方からアドバイス頂け、欠席しなくて本当に良かったです。
    六年生のお忙しい時に、昨年の様子をお聞かせくださった先輩方、ありがとうございました。

    五年後期から、今まで以上にハードな勉強と毎土曜日のテストとタイトなスケジュールになりそうですが、一段一段登っていってくれたら、いいなぁと思います。

    母は…、テスト結果に一喜一憂せず、見守る姿勢を身に付けたいものです。

  6. 【3499431】 投稿者: 大阪オヤジ  (ID:EnvT1.LGk9U) 投稿日時:2014年 08月 26日 07:19

    関西で23日に夏季講習のテストを受けました。
    思ったより受験人数が少ないのですが、関西の5年生で夏季講習を受講した人は全員受けたのでしょうか?

  7. 【3503573】 投稿者: ららすけママ  (ID:hX0ARkD0Uio) 投稿日時:2014年 08月 29日 22:52

    夏期講習も終わり、新しいカリキュラムが
    スタートしましたね。

    息子の教室では、なんと不動の1位2位3位が一気に
    やめてしまったようです。
    1位2位の子は夏期から来ていなくて、近くの某塾に
    動いたと話してましたが、3人ごっそりいなくなり、
    なんだか私がショックで、、、
    息子は3番4番あたりにいつもいて、上のお子さんたちを
    目標にいままでやってきていたのですが、
    これからは身近な目標がいなくなってしまいました。
    我が家も今まで幾度となく転塾を考えましたが、
    日能研を信じて頑張ろうと考え直した矢先でした。
    皆様の教室はいかがですか?息子の教室だけの状況ならいいのですが。
    日能研全体のレベルがあまりにも下がると、
    信頼していたデータも色々と問題が出てきそうな気がしますが、どうなんでしょうかね。

  8. 【3503748】 投稿者: そういうことって  (ID:heUaLMAGW5.) 投稿日時:2014年 08月 30日 07:15

    あるんですねえ。
    うちは6年ですが、5~6年生で抜けたのは最上位ではなく60強くらいのこどもたちでした。
    うちもららすけさんのお子さんと同じあたりにいるので、上の子が一気に抜けたら、、動揺するのよくわかります。

    自分は教育産業の人間ではないので、自分の会社の合併、売却、親会社の不調などの経験での意見なのですが、5年生以下はとりあえずNにとどまった方がよいと思います。
    親会社にリストラがあると子会社の人事待遇も悪くなり、できる人、動きやすい人からいなくなっていくのを見てきたからです。
    講師は若い人が多く、異業種からの転職も多いので見切りをつけると早いと思います。
    あるいはSが親会社の不調を補うことになり、これまでなら入室許可を出さなかった子供を入れ始めるかもしれません。

    今はどこにいてもこの偏差値はあてにならないのでは?と動揺することになると思います。
    でも、過去問を授業でやり始める時期になると偏差値はあくまで参考で
    結局志望校の入試問題との相性がすべてというのがよくおわかりいただけると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す