最終更新:

183
Comment

【3666231】2015年度  4年生の部屋

投稿者: かぴばら(本部系)   (ID:zqfwKkvatXA) 投稿日時:2015年 02月 13日 11:14

予科から通っている息子がいます。
上に終了娘がいます。

終了組ではありますが、女の子と男の子・1人目と2人目では色々と違う事が多いと思いますので、情報交換させていただきたいと思います。


ちなみに、6年生の先輩保護者の皆さまを真似させていただいて、HNに(本部系)と入れてみました。
(本部系と関東系で、かなりやり方が違うようですね)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 8 / 23

  1. 【3681763】 投稿者: 三角定規  (ID:dtRf0oq5hB2) 投稿日時:2015年 03月 03日 08:55

    他の塾から転塾してきてカリテ⇒公開模試と受けてきました。
    カリテはいわゆる既に習ったところの「確認」テストなので復習や問題数を解けば点数ってとれやすいと思います。
    公開模試のように他塾に通っていたり、どこも通ってない外部のお子さんも混じるテストで
    範囲もカリテのように狭い習ったばかりのところでない範囲が総合して出題されるため
    カリテと同じような勉強しててもあまり伸びないような気がします。
    公開模試=現在のそのお子さんの「実力」テストですので、似たような問題を過去に勉強したことがあったり
    地頭のよいお子さんは良い点が取れるんじゃないかと思います。

  2. 【3681764】 投稿者: なのはな  (ID:mm/k8a2yMU6) 投稿日時:2015年 03月 03日 08:56

    うちの子は、カリテ<公開模試でした。
    上の子もずっとそうでしたので、たぶん学習定着に時間がかかりカリテに間に合わないのだと思います。
    ひたすらテスト直しに徹したいと思います。

    それにしても、国語…。
    かぴばら様のところと一緒で、上の子は苦労しませんでした、男女逆なのに…。
    教室から頂いた偏差値表を見ると満点近いお子さんもいるようで羨ましい限りです。
    センスとテクニックは徐々に先生に磨きをかけていただくとして、とりいそぎ、ちびまる子ちゃんの満点ゲットシリーズの難読漢字を購入しようかしらと思っています。
    余裕があったらテスト直しの時に音読をさせようかな。

    テスト直しは日曜までにしないと放置になりそうなので、なんとか日曜までにしています。
    お友達から遊びの誘いがかかってもテスト直しを優先できています。

  3. 【3682113】 投稿者: まんぼー(本部系)  (ID:6ru37WtoTzA) 投稿日時:2015年 03月 03日 19:33

    通塾を初めて約1か月経ちましたね。
    授業→カリテ→授業→公開・・・
    今でこんなにあっという間にと言っていると6年生なんてどうなの?と心配になります。

    公開テストは確かに範囲がない、さらに今までは算数、国語だったのが理科も社会もとなると戸惑う部分もあるのかなと思います。

    国語の前半部分は語彙力も必要と示されたようにも思います。
    もともと漢字は苦手なので、いつも後半の読解問題に本人はさっさと移動しています。
    でも、記述は苦手です(学校では記述も、作文や日記もないから書き慣れていない)。
    去年の夏から音読をさせ、主人公はだれ?ほかにだれが出てきた?
    このお話はどう?などと聞くようになったら少しできるようになった気がします。
    毎日は本人がめんどくさい!というのですが、模試の問題だけでも「どんなお話が出た?」と聞くと
    少しはちゃんと読もうとするようになった気がします。

    授業→復習などのサイクルは気長に自主的にを待つしかないのか?本当にのんきで困ります。

    今日も公開テストの答案を印刷しましたが、みなさんはどうされていますか?
    紙で見て、訂正をさせないとうちはダメなので・・・
    サピックスは大変!日能研はお任せで大丈夫だからうらやましいと聞いていましたが
    パソコンとにらめっこも大変よぅと。

    親も勉強しないと大変ですね。

  4. 【3682138】 投稿者: ともとも(関東系)  (ID:H0YjUq2uJDA) 投稿日時:2015年 03月 03日 20:19

    昨日やっと公開模試の解き直し終わりました。
    うっかりミスの嵐…
    社会理科なんて、全部うっかりミスだったので、直しが5分で終わるほど。
    偏差値的には算数が一番よくて、理科のほうが点数では取れた割合高いのに算数のほうが偏差値がいいのは何で?と息子に聞かれ、タジタジな親(^_^;)
    偏差値の正しい定義を勉強してから、息子に教えます。

    うちはカリテも公開模試も同じくらいです。
    また今週末頑張ってもらわねば~

  5. 【3683629】 投稿者: ひろなぎ(本部系)  (ID:AklJfojP8bc) 投稿日時:2015年 03月 05日 22:54

    今週からうちの校舎では、授業後の30分で知識獲得確認テストというミニテストが始まりました。内容は計算と漢字に出てくる内容のチェックでした。
    本部系はゆるいということでしたが、少しづつ変わったのでしょうか?
    校舎の独自取り組みかもしれません。
    うちの子は、まだ自宅学習のペースが不安定なので、間違いポイントをチェックできて良かったです。

  6. 【3683716】 投稿者: リベロ(関東系)  (ID:w.3BIzaX67E) 投稿日時:2015年 03月 06日 02:25

    怒涛のテスト三連チャンも今週でとりあえず一段落ですね。
    我が家はテスト直しが全然終わりません・・・(T_T)

    ミニテストとはいえ、授業後に30分って結構時間取りますね〜
    7時半が8時終了になるって事でしょうから、自分なら早く帰ってきてくれって思っちゃうかもしれませんw

    確かに本部系と関東系の違いのように教室ごとの違いって結構あるみたいですね。
    先日、日能研生のお子さんを持つ知人と話をしたところ、4年生から成績順の席順だよ〜という方が2人いました。
    その方は両方とも本部系(一人は終了組で応用クラスのみ成績順だったとの事)
    ネットで検索してみても結構まばらで教室ごとの裁量に任されているのかなあという印象ですが皆さんどうなんでしょ?
    うちは関東系小規模校で席順システムは5年生からとされています。
    ただテストの成績上位者の序列は授業中に発表されているみたいですね。
    飴と鞭、使い分けているのでしょうかね^^;

  7. 【3683797】 投稿者: かぴばら(本部系)  (ID:8iQy/4PIOio) 投稿日時:2015年 03月 06日 08:54

    こちらは春期講習が終わってから先、成績順の席になるそうです。

    また、ひろなぎ様の校舎と同じく、息子の校舎でも授業後に30分のミニ授業があります。

    月によってテーマが決まっており、2月は「授業の振り返りのやり方講座」でした。


    とは言っても、そこで手取り足取り復習を手伝ってくれるわけではなく、
    「家で何をポイントにして勉強するか」などのやり方・ヒントをくださるという内容のようです。


    課題・宿題もないですし、「あくまでも、自分で考えて自分で決めて自分でやる」というスタンスみたいです。

  8. 【3683834】 投稿者: リベロ(関東系)  (ID:w.3BIzaX67E) 投稿日時:2015年 03月 06日 09:49

    本部系の校舎は基本的に4年生から成績順なんでしょうかね。
    子供は席順システムがあった方がテストやる気になりそう〜などとのたまっておりますが・・・

    >「あくまでも、自分で考えて自分で決めて自分でやる」
    これ、うちの子には無理ですわ〜^^;
    課題・宿題がないなんてなったら親が引っ付いていないと何もやらなさそうですw
    うちの校舎では宿題や追加プリントはもちろん出ますが、宿題用の専用サブノートまで用意されています。
    (栄冠と漢字と計算のテキスト用に専用の解答欄が印刷されているものが各教科分)
    それ以外にも理社の要点まとめ本のようなものも。
    なんというか、「ここまで用意してやったんだから宿題ちゃんとやれよー!」と言ったところでしょうか・・・
    聞いた所によると、日能研も昔は宿題等の指示は全くなかったらしいですが、どうしても復習すらしないサボる子が続出してしまうので今のような宿題を出す形になった、という事らしいです。
    そういう意味では本部系は昔ながらの日能研スタイルなのでしょうね。
    我が子を見ていると、この学年でそこまで自立している姿は想像がつきませんが(T_T)
    早く自分で考えて行動出来るようになって欲しいもんです・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す