最終更新:

395
Comment

【4871294】2018年度 6年生Mの部屋

投稿者: ブルー   (ID:FMPfH2DKkz.) 投稿日時:2018年 02月 07日 16:18

ついに最終学年になりました。どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 36 / 50

  1. 【5103510】 投稿者: 後期難関校日特  (ID:JIdA0oCWcmc) 投稿日時:2018年 09月 02日 23:26

    授業内容は、公開模試の解説は一切ありません。
    難関校の入試問題の内容に近い問題を、プリントで
    あったり、テキストで解いていました。

    テスト内容については、振り返りは自分で行います。
    今日保護者が聞いてきた内容については、親が子に
    説明をします。
    我が家は、明日になれば結果がでますので、間違えた
    箇所のみ、問題をコピーしてノートに貼り付け、振り返りと
    説明会で受けたコメントの内容を書き、子供に振り返りと
    解き直しをさせました。

  2. 【5103605】 投稿者: さと  (ID:murO1FAl1.g) 投稿日時:2018年 09月 03日 01:00

    今回初めて外部受験(難関校日特なので・・・)いたしました。
    駅に着いたらスタッフがいるのかと思いきやおらず、狭い歩道を
    傘をさした親子でゴミゴミしていましたね。

    保護者会、手紙を読んでいなかったので当日あることをしり、
    家をひっ散らかしてきたのでそのまま帰宅いたしましたが、塾での
    保護者会よりも内容濃かったのでしょうか?

    公開模試、帰りの電車で後ろにいた開成組の方々は余裕そうでした。
    我が家は撃沈です。会話を聞いていた息子も苦笑いしてました。

    ところで、過去問、早く買わないと売り切れる!と怒られて
    しまったのですが、実際どうなのでしょうか?

  3. 【5104301】 投稿者: たまよ  (ID:m9PFEY7Xl5c) 投稿日時:2018年 09月 03日 20:01

    2017卒親さん、昨年のこと教えていただきありがとうございます。

    今年は難問は多くはなく、捨て問を自分で判断しながら、解ける問題を確実に正答できていれば難関校を目指す子なら高偏差値がでる程よいテストだったと思います。(個人的な感想ですが。。。)

    公開模試ではどうしても偏差値ばかり気になってしまいますが、これからは偏差値は判断材料の一つとして、しっかり志望校対策をしていきたいと思います。

  4. 【5104402】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:4573hW99aqs) 投稿日時:2018年 09月 03日 21:37

    私は保護者会は出たほうがベターだと思います。塾が問題をどういう意図で、自分の子供のレベルで解けるべきかどうかなどを話をしてくれます。子供に問題の意図、見直しを重視すべきか説明、指導ができます。
    併願の考え方、受験にあたっての注意点など、問題の説明以外に1つテーマが決まって話をされますので、受験への心構えができます。
    出席した方が、ベターですが、保護者会に出ないと困るというわけではありません。どこかしらで聞いたような話の総括でもありますので。

    過去問が売り切れはないと思います。毎年の売れ具合は出版社も書店もわかっています。最後の手段はアマゾンがありますからね。翌日、翌々日には手に入ります。
    過去問は塾の許可が出てからの取り掛かりでよいです。親が余計な分析をしてフライングさせるような真似は不要です。先生が志望校の問題傾向を分析した資料をくれます。初見でどれだけとれるかを見るために、先生の許可が出てからのほうが良いです。それで、間に合います。第2志望までしかしっかり(5から10年)やらないでしょう。第3志望からは数年ですね。

  5. 【5105023】 投稿者: さと  (ID:murO1FAl1.g) 投稿日時:2018年 09月 04日 14:33

    卒業生保護者様、ありがとうございます。

    今回、2往復はさすがに辛かったので、来月は保護者会参加の
    方向で家事を終わらせていきたいと思います。
    保護者会後はリフレッシュがてら好きなことに時間を使います♪

    過去問、本人的には出版社&購入学校も決まっているようなのと
    近くの本屋さんに取り扱いがなかったので、書き込み後、
    ポチっと押します。我が子の校舎は指示があったようです。

    模試、6年生になって上がり調子だったのが、ガクッと落ちていました。
    親からみれば、あの夏休みの過ごし方なら当然だよと思っていますが
    本人ショックだったようで、これでスイッチが少しは入ってくれることを
    願っています。

  6. 【5106315】 投稿者: ここからは一喜一憂しないでください  (ID:fK4pX/mCvm2) 投稿日時:2018年 09月 05日 23:01

    と言っても難しいと思いますが、泣いても笑っても後5カ月ですので、お子様に寄り添い、励まし続けてあげてください。

    昨年の卒親ですが、昨年の今頃全く同じ話をお聞きし、そんなの当事者は無理!と思いましたが、あえてコメントさせていただきました。

    ちなみに我が家は、暮れも押し迫った最後の最後でNN特別講座も取るバタバタでしたが、結果合格いただけました。
    もはや最後は総力戦なので、お子様を信じ、やれることは全てやることをお勧めします。

    また、女子で女子校志向のお子様は、1月校も女子校
    中心で併願受験することをオススメします。

    鉄の掲示板を見ようと思ったのですが、ふとNが目につき、纏まりなく思いつくことを書かせていただきました。

  7. 【5109812】 投稿者: ぴっぴ  (ID:uCCkfXW6YvM) 投稿日時:2018年 09月 09日 20:12

    本日のテスト、公開模試より難しかったーと息子が嘆いております。一喜一憂してはダメ!と思いつつ、直近では自己採点ですが最低点..。ため息が出てしまいます...。

  8. 【5109833】 投稿者: 卒塾生親  (ID:jl6ZWnGCRDs) 投稿日時:2018年 09月 09日 20:36

    難関と総合に分かれているテストでしょうか。
    難関はかなり難しいです。
    公開模試やカリテよりかなり点数下がります。
    関西では、カリテで応用を受ける子でもこのテストでは総合で受ける子が一定割合いてて、難関で受けるのは応用の上位層です。
    なので通常とは母集団が違うこともあり、結果を見ても、いつもよりできたのかできなかったのかよくわからないテストです。

    どちらといえば、順位を気にするのでなく、弱点を見つけたり、多様な形態に慣れるためのテストです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す