- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: N母 (ID:W5sV6.NwgAM) 投稿日時:2023年 05月 18日 14:09
日能研5年生です。
入塾後から1番上のクラスでまじめに勉強し、偏差値は60〜62。
席も前の方をキープしていました。
先日サピックスオープンを受けたところ、
結果速報で、偏差値が47でした。
サピックスの方が進度も速く上位層が多いと聞いていましたので
下がることは分かっていましたが、これほどとは思わずショックを受けています。
通常、これくらいの差は開くものでしょうか?
それなら日能研とサピックスの差が大きすぎて、日能研に通い続けることが不安です。
それとも日能研のテストには慣れているだけで、実力がついていないのか。
どちらにしても、今後の勉強をどのようにすればいいのか分からず、、、。
日能研生で、サピックスオープンを受けた事のある方、どうでしたか??
できれば5年生以上の保護者さまや、
卒業生の保護者さまにもおうかがいしたいです。
よろしくお願いします。
-
【7213859】 投稿者: そんなもんでしょう (ID:3M6zOjUrd6o) 投稿日時:2023年 05月 18日 14:42
N60前半、S50前後。ほぼ偏差値10の開き。普通です。
日能研は数年前の実績(我が子が受験した年)と比べると難関校の人数が減ってる。母集団レベルが落ちたね。すっかり日能研は中堅校以下志望が通う塾になってしまいましたね。
S50の学校はそんなにレベル低くないですよ。普通の子にとってはS50超えるのは難しいです。
スレ主さんのお子さんは中学受験経験する層としては平均的ということだと思います。日能研にいると偏差値が高やすく勘違いしやすいので、親は冷静にね。 -
【7213869】 投稿者: 遅楽 (ID:vbovUQ3WANA) 投稿日時:2023年 05月 18日 14:56
N60〜62で、今回のオープンS47という事ですね。
N60〜62と言う事はN60と考えて、S47はほぼS50。
差が10ですから6年の後半であると妥当ですが、スレ主のお子さんが今5年であれば少し物足りないか。
確かにテスト慣れは多少あると思います。
ではサピに転塾すればサピ偏差値が上がって行くかと言えば、オープン自体が対策無しのテストなので、そうとも言えない。
折角、日能研では上位として気分良く勉強出来ているのならば、そのままで良いのでは。焦って転塾して自信を失ってしまう可能性もあります。 -
【7213903】 投稿者: 雑感 (ID:AST98HMMETY) 投稿日時:2023年 05月 18日 15:27
それはサピックスが優れているという意味ではなく、サピックスの母集団に上位勢が多いというだけの話です。
よく言われてるのは偏差値に10くらいの差が出るということ。
さらに進度や問題のクセもありますから、あと数ポイント落ちるとすれば、妥当な成績だと思います。数字だけで見ずに中身を見れるようになりましょう。
つまり何も問題ありません。 -
-
【7213919】 投稿者: 他スレ (ID:V32HVdONH3g) 投稿日時:2023年 05月 18日 15:47
ちょうど昨日、サピックスの保護者への相談スレッドで、日能研からサピックスに転塾を検討されている方の相談がありました。そちらを読むと、日能研とサピックスの違いが少しはわかるかもしれません。そちらは日能研偏差値で55のお子さんということでしたが、サピックスだと普通に30台が出ますよとコメントがきてました。なのでそんなものかと思います。
-
【7213944】 投稿者: 同感 (ID:/WR3R5z1h7c) 投稿日時:2023年 05月 18日 16:16
>サピックスの母集団に上位勢が多いというだけ
その通りですね。
特に御三家の場合は実質サピ生との戦い。難関校、上位校の実績もサピが圧倒しています。ですから御三家含む難関校志望者は、サピのテストを受けて内部生とどれだけ戦えるのかを知るわけですが、そもそもあちらは上位層が厚いのですから、相対的に数字が低く出るのは当然といえば当然ですね。
落ち込みすぎないことです。 -
【7213958】 投稿者: SAPIX生でしたが (ID:leEZGWzx1dc) 投稿日時:2023年 05月 18日 16:32
6年生になっても、SOなどを別会場で受けるだけで緊張して20点は落としました。他塾であれば問題形式も違いますから、気にしなくて良いと思います。「点数や偏差値は取れたら嬉しいけど、まずは練習」くらいで息子に話していました。
-
【7214180】 投稿者: 早稲アカ生 (ID:M4xwgpMwHXc) 投稿日時:2023年 05月 18日 20:34
別スレたてたら、とも思いますが
当方にとって質問できるよい流れなので
よかったら教えてください
早稲アカに通っていますが
Y偏差値との差はどれくらいと
考えればよろしいですか?
Y偏差値55程度ですが、SOだと
30台でてしまいますかね
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。