最終更新:

36
Comment

【9809】新4年生の皆様

投稿者: クター   (ID:fLJPT07uR4k) 投稿日時:2004年 12月 20日 20:12

各塾の入室テストも一段落、新4年から通塾をお考えの皆様方、今後の学習のスタイルはお決めになられたでしょうか?
我が家は基礎固めとして、しばらく自宅学習で、と結論を出しましたが、その後真剣に本当にそれでよいのか、と考えておりました。この掲示板で、よっちゃんさんやprayerさんをはじめとする皆様方のご意見も何度も何度も読み返しながら…。結果、四谷大塚に入室手続きをしてまいりました。

大きな決め手は子供の「通いたい」という気持ちが非常に強かったことです。

塾とは学力を高めてくれるだけではありません。prayerさんがおっしゃっていた「空気」という言葉、これははかり知れない意味を持つものだと思いました。小学生ではなおさらだと思います。それから塾というシステマティックな受験のプロ集団の中で、子供を任せてみようという気持ちにもなりました。

各塾の入塾テストを受け、説明会にも足を運び、疑問点を伺い、気持ちを固めていきました。塾選びも一旦振り出しに戻し、各塾冷静に比較することにしました。説明会ではNもSも、カリキュラム、教材とも納得のいくもので、先生のお話もすばらしく、安心してお任せできる内容でした。曜日の関係、通塾時間、習い事との関係…。検討事項は多岐に亘っていました。Sでは入室テストの結果が予想外に良く、迷いましたが、入塾時のクラスはあまり関係ないと思い、総合的に考えた結果、四谷にお世話になることに決めました。

子供は購入したテキストを見て「あっ!よっくんがいっぱい出てる!」と嬉しそうです。
彼女の中にも四谷以外はイヤという気持ちがあったと思います。

通塾のメリットと、デメリットを比較して、自宅学習と決めたつもりでしたが、私はまだ通塾のメリットというものを実体験したわけではありません。ですから、通塾してみようという気持ちにもなったというのも事実です。

たかが通塾ごときで…と皆様思われるかもしれません。考えすぎなのかもしれませんが、まずは踏み込んでみようということになりました。今後は新4年生の1母として、謙虚な気持ちで、皆様方と意見交換できたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

我が家の通塾決定の経緯、まだ迷われている方に参考になったかな?いや、全然なりませんよね、またまた長文かつ余計なお世話でした。すみません…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【10920】 投稿者: クター  (ID:WAdpCP4jgB.) 投稿日時:2004年 12月 24日 14:39

    よっちゃんさん、ありがとうございました。

    入室説明会では、基本的にクラス替えは、月例2〜3回分の成績と、学判の結果で、つまり1学期に1回と説明がありましたが、イレギュラーな部分もあるのですね。その子のモチベーションとか、成績の上昇具合もきちんと見て下さるのですね。とてもいいと思いました。

    4年生最後では3組の人数が他のクラスの半分位、とのことですね。こちらの校舎では、昨年の第6回の月例の成績、内部生の偏差値のピークが60との話がありました。全体としてのピークは偏差値50とのことですから、これってすごく高くないですか?ちょっとびっくりしました。それともどこの校舎でも、このくらいの数値なのかな。加えてよっちゃんさんのこのお話…こちらの校舎、レベルが高いのかなあ…。ついていけるかどうか、不安になってしまいます。

  2. 【10928】 投稿者: よっちゃん  (ID:ZVqYatsrifY) 投稿日時:2004年 12月 24日 14:52

    自分の子の通う校舎では、内部生の平均偏差値が55くらいだと思います。
    だから、月例で平均点を超えたというだけでは、ようやく直営の下から4分の1以上になったという感じなのです。

    クターさんのお子さんが通う予定の校舎は、中にいる子をがんばって引っ張りあげるという
    姿勢の見える校舎です。通っている方が保護者会で聞いた話は、最終的には、選抜はYT偏差値65以上、一組はYT偏差値60以上までレベルアップしたいとの意気込みだったそうです。
    確かに、上のクラスが層が厚そうですから、平均が60くらいあった月例もあるかも知れませんね。

  3. 【10988】 投稿者: クター  (ID:WAdpCP4jgB.) 投稿日時:2004年 12月 24日 18:08

    よっちゃん さんへ:
    > クターさんのお子さんが通う予定の校舎は、中にいる子をがんばって引っ張りあげるという
    > 姿勢の見える校舎です。通っている方が保護者会で聞いた話は、最終的には、選抜はYT偏差値65以上、一組はYT偏差値60以上までレベルアップしたいとの意気込みだったそうです。

    そうなんですか…。65以上なんて、選抜にいれば十分御三家狙える実力ってわけですね。
    すごい、すごすぎる…!でも逆に言うと、頑張ってついていければ、力つきそうですよね。各教科の担任がどの先生になるのか、とても楽しみです。
    確か3月?に入試報告会がありますよね?出席しようと思っています。

    話は変わりますが、先日リトルのオープンテストと体験受けました。息子は楽しんでやれたようです。通ってみたいのは山々ですが、家計と通塾の負担が大きいので、今回は見送りです。ただ、息子の場合は、1年生から少しだけ受験を視野に入れた準備を自宅でしていくつもりです。リトルは基本的には曜日が選べるみたいですが、3月にテストがあり、基準に達していて希望する方はSクラスに入れるんですね。サピに比べると曜日の選択肢が多くていいなと思いました。2番目は男の子なので、サピでもまれるのもいいかな?と考えていますけど。

  4. 【11027】 投稿者: prayer  (ID:IbJQ0QJwdcg) 投稿日時:2004年 12月 24日 20:42

    クターさんが初めてのお子さんの入室を決められて一種の興奮状態におられることはよくわかり一種微笑ましい部分もあるのですが・・・一方で、少し煽られすぎではないの?と危惧する面も見えます。

    たとえば、

    > クターさんのお子さんが通う予定の校舎は、中にいる子をがんばって引っ張りあげるという
    > 姿勢の見える校舎です。通っている方が保護者会で聞いた話は、最終的には、選抜はYT偏差値65以上、一組はYT偏差値60以上までレベルアップしたいとの意気込みだったそうです。

    >そうなんですか…。65以上なんて、選抜にいれば十分御三家狙える実力ってわけですね。
    >すごい、すごすぎる…!でも逆に言うと、頑張ってついていければ、力つきそうですよね。

    などというやり取りは、読んでいる人は誰でも「おいおい」と言いたくなるようなあぶなっかしい会話ですよ(笑)

    そりゃ、「意気込み」として、「選抜は65以上」という目標はわかりますが、そんなことを保護者の前で本気で語ったのだとしたら、それこそ、かえって四谷大塚の人間としての見識を問われるのではないでしょうか? 偏差値65なんてそんな甘いものではありません。

    四谷大塚で言えば、開特クラスの「平均」偏差値が65〜6、桜蔭クラスのそれがプラス1くらいですよ。これはここ数年ほとんど同じです。つまり、偏差値65をカットラインにするようなクラスは四谷大塚に存在しないということです。

    「偏差値をアップする」ということはどういうことだかわかりますか?
    平均的な勉強では、偏差値はアップしません。平均以上の進歩があるから、偏差値がアップするのです。しかも、上に行けば上に行くほど、才能に恵まれた子がきちんと努力しています。具体的には、日曜日のテストの後、その日のうちに予習シリーズの算数の問題を自力でほとんど全部こなすくらいのレベルです。

    当たり前のことですが、入室してからの偏差値のアップ幅は、室生全員を平均すれば「ゼロ」なのです。

    当事者には上っ面だけを興味本位で語っているつもりは決してないとは思いますが、傍目にはそう見えるかな(笑)。本当は、水面下の努力を知り、それをサポートできる賢いお母さんであると思います。

    がんばってくださいね。


  5. 【11053】 投稿者: クター  (ID:XNmfqMerP52) 投稿日時:2004年 12月 24日 21:53

    prayer さんへ:

    こんばんは。レスいただけて、嬉しいです。
    すみません、確かにちょっと興奮状態?でしたね。3年間、長いですものね、ちょっと冷静にならにと、続きませんね。

    > 「偏差値をアップする」ということはどういうことだかわかりますか?
    > 平均的な勉強では、偏差値はアップしません。平均以上の進歩があるから、偏差値がアップするのです。しかも、上に行けば上に行くほど、才能に恵まれた子がきちんと努力しています。具体的には、日曜日のテストの後、その日のうちに予習シリーズの算数の問題を自力でほとんど全部こなすくらいのレベルです。

    もしよければ教えて下さい。prayerさんがここでおっしゃる「才能に恵まれた子」というのは、具体的にどういった子のことを言うのですか?その後の部分「その日のうちに予習シリーズ…」は「きちんと努力」の具体例ですよね?

    > 当事者には上っ面だけを興味本位で語っているつもりは決してないとは思いますが、傍目にはそう見えるかな(笑)。本当は、水面下の努力を知り、それをサポートできる賢いお母さんであると思います。
    >
    > がんばってくださいね。

    ありがとうございます。頑張ります。

  6. 【11100】 投稿者: 秋風  (ID:Wz1UmLzFbJE) 投稿日時:2004年 12月 25日 00:16

    自宅学習組 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 白地図というのは 具体的にどのように使用するものなのでしょうか。

    四谷のテストコースでいこうと決めていながら、まだ申し込みもしておらず、白地図も購入していません(恥)わからなくてごめんなさい。

    四谷には多分自宅でがんばられる方が多いのだとおもいます。お仲間が多くて心強いです。社会ですが、私も悩み中・・・この掲示板で少しアドバイスを頂き(なんとかなるかな。)と思い始めているところです。もしよかったら過去の書き込みを見てください。

    自宅学習組様は、やはり、通塾曜日が搾り出せず自宅組みなんでしょうか?水泳、バレエ、将棋、ピアノ、バイオリン、体操等々で全国レベルになっている子達にとって通塾は至難の業です。
    まず、中学で受験するのか、高校で受験するのかをものすごく考えます。(勉強以外のやっていることに切れ目をつけ、最優先順位を勉強に持っていく時期はいつがいいのか?また、女の子ですと小学校の高学年で体の変化もあり、それとの調整もあります)
    そして毎日レッスンや練習に何時間もとられ、休日はコンクールや大会にとられ、勉強時間をどう確保するかも大変難しいです。

    いかにして、短時間で効率よく勉強するかが今後の課題です。社会は他塾ですが、「机上でやる勉強でありながら、机上にとどめない工夫」ということで、写真などを使い視覚にうったえた授業をしていたところがありまして、参考にしようかと考えています。
    ここの掲示板でも「〜なんとか紀行」などのテレビ番組を駆使したと伺ったのでそれも取り入れます。(残念ながら旅行などは時間を搾り出すのが大変です)
    高学年になって通塾を余儀なくされたお子さんでは国語・算数を通塾、理科・社会を個別とされている方も多いと聞きます。だんだん、手に負えなくなるのでしょうね。

    ともあれ、私の一番の仕事は睡眠時間の確保と規則正しい生活、栄養のある食事です。両立しながらもそれぞれにモチベーションを持ち続けることができるよう健康な心身を作っておいてあげたいです。
    必要な教材を用意したら後は本人に任せたいです。

    (そうそう、理科では、中高向けの教材に写真つきのよさそうなものがあれこれありましたが、社会は探し中です。参考にならない、とりとめのない内容でごめんなさい)

  7. 【11113】 投稿者: prayer  (ID:IbJQ0QJwdcg) 投稿日時:2004年 12月 25日 01:06

    クター さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > もしよければ教えて下さい。prayerさんがここでおっしゃる「才能に恵まれた子」というのは、具体的にどういった子のことを言うのですか?その後の部分「その日のうちに予習シリーズ…」は「きちんと努力」の具体例ですよね?

    ちがいます。
    才能と努力の両方がないとできないと思いますよ。

    と言うより、私のレスの趣旨は、(将来はさておき3年生の今では他人事でしかない)偏差値65の子やそういう子のいるクラスのことを語り合うより、今、自分の子が何をやっているのか、何ができないのか、漢字のドリルでどの字を書けなかったのか、算数の計算の時にどんな癖があるのか、そういうことをきちんと見てやることではないでしょうか、ということなのですが・・・。

    どの校舎にも成績基準に満たないのに「上のクラスに入れてくれ」と校舎スタッフにごねるお母さまがいらっしゃるそうです。でもそういう気持ちは誰でも少しずつ持っているものではないでしょうか? 恥ずかしいことですが、私にも少しあります(笑)。クターさんはどうでしょうか?

    クターさんの愛情と貴重な時間が、「偏差値65の我が子」にではなくて、生身のそこにいるお嬢さんにいつでも暖かく注がれることをおせっかいながら願っています。


  8. 【11114】 投稿者: 終了組  (ID:2oTuGz/zHNY) 投稿日時:2004年 12月 25日 01:09

    prayer さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 最終的には、選抜はYT偏差値65以上、一組はYT偏差値60以上までレベルアップしたいとの意気込み
    > 保護者の前で本気で語ったのだとしたら、それこそ、かえって四谷大塚の人間としての見識を問われる

    例えば、よっちゃんさんがお詳しいと思われる、昨年は6年で選抜から落ちた子が桜蔭に合格した校舎では、4クラスの合不合平均偏差値は男子は上のほうから64、59、49、44、女子もほぼ同等であり(当該校舎入試報告会資料)、「選抜クラスの平均を65、1組の平均を60」なら目標として不自然でないと思います。各クラスの人数分布は存じ上げませんが、全体の平均が55程度というのも妥当な値と感じます。私も、「選抜なら御三家を狙える」くらいの認識でした。少なくとも、受験は無謀、ということはないと思います。

    なお、個人的には、相対的偏差値を目標に掲げるのは「他の人が出来なければ、自分も出来なくてよい」ということにつながるので、好きではありません。4年生は、試験に出る・出ないにかかわらず、興味を持ったことを深く、正確に勉強する時期と思います。

    クター さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >「その日のうちに予習シリーズ…」は「きちんと努力」の具体例ですよね?

    その部分に才能の部分も含まれていると思います。日曜日のテストの間違い直しも1、2問だけで済みますし、予習シリーズの問題もそれほど時間がかかりません。その分だけ、他の問題集をこなすなどの時間がつくれるのです。
    才能に恵まれた、というのはよくわかりませんが、比較的難解と思われる概念を教えた時に、1回で「解った!」と言ってくれると感心してしまいます。まあ、実際にはあまりちゃんと解っていないので、何度か繰り返して定着させるんですけどね。「解る」までの時間が短いのは才能かもしれません。ある程度は繰り返しの努力で補えるでしょうが、物理的な時間や常識的な忍耐力が限界になると推察します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す