最終更新:

71
Comment

【6874457】四谷大塚から早稲田アカデミーへの転塾について

投稿者: 小4男子保護者   (ID:Lx3tFTeNKcI) 投稿日時:2022年 08月 01日 20:50

皆様初めまして。
小5男子の親です。

四谷大塚に新3年のリトルから1年半通っています。
成績はSからCを乱高下しています。

立地も近く、仕組みも良いとは思うものの、校舎内の講師のレベルが(人として)特段低い方が2人ほどおり、不信感を感じていて、距離は少し離れますが早稲田アカデミーへの転塾を検討しています。
※詳細は控えますが、勉強以外の部分で理不尽に子供のモチベーションを、さげる言動がありました。

子供に早稲田アカのパンフレットを見せたところ興味を持っていて、今半々の気持ちだそうです。
半々の四谷側は、近い、学校の友達がいて、仲良く、競うのも楽しい。
半々の早稲アカ側は、熱血で関与度合が高そう。少人数クラスで手厚そう。信頼できそう。

実際、早稲アカ先生達自身の競争がはげしく質向上に励んでいるイメージで、四谷大塚はなぁなぁ感を感じています。

気持ち早稲アカよりなのですが、四谷大塚から早稲アカに転塾されたかたの感想などコメントいただけるとうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【6906192】 投稿者: コロナ前ですか?  (ID:68qgCQJFVYM) 投稿日時:2022年 08月 25日 12:18

    コロナ前は、そこまでズレる事なく、週テも自由でしたから不満はなかったと思います。

    コロナ禍から週テストの代わりにカリキュラムテストが始まりました。これが必須になりました。そして授業がずれまくりました。

    ウチも上の子の時は比較的自由で、不満はありませんでした。下の子(現6年)はカリキュラムの進みがあり得なくなり、転塾に至りました。子供の校舎でも、うちの子が辞めてから数人辞めたそうです。みんな授業のズレがキツイそうです。同じ転塾先にきた子が言っていたそうです。

  2. 【6906243】 投稿者: ワトソン  (ID:getT26kqd6Y) 投稿日時:2022年 08月 25日 13:01

    僕はいろんな塾に行っていました。でも実際は四谷大塚から早稲アカに変更しました。四谷大塚は昔通っていたのであまり記憶に無いです。現在は早稲アカに通っており、今日もあります。早稲アカは人気塾で1位。授業も手厚く、分かりやすい。合格実績も多数。「本気でやる子を育てる。」、「私語のない緊張感のある授業」をテーマにしています
    詳しくはこちらを⇒https://www.waseda-ac.co.jp/

  3. 【6906244】 投稿者: ふう  (ID:T3jgA48vxXE) 投稿日時:2022年 08月 25日 13:02

    現中1です

  4. 【6906281】 投稿者: ふう  (ID:lI4V4mulILk) 投稿日時:2022年 08月 25日 13:25

    続きです。

    >コロナ禍から週テストの代わりにカリキュラムテストが始まりました。これが必須になりました。

    「必須」とは言われてましたが、実際受講していない子もそこそこいました。
    うちは受講は一応していましたが、あくまで「苦手な問題の確認」程度の位置づけだったので、
    点数や偏差値はほとんど重要視せず、
    組分け前にできなかった問題を見直す程度にしていました。
    先生も全く何も言っていませんでしたよ。
    むしろ「組分けや合不合とは全く別物。点数悪くても気にするな」ってカンジでした。

    確かに大変な部分もあったかもしれませんが、それも6年の6月までです。
    7月以降はズレだのはどうでもよくなりましたよね。
    夏休みは総まとめ、秋以降はNNと過去問と苦手分野の洗い直しで、
    カリキュラムだのズレがどうだの、そんな気にしているヒマなんて全くなし。
    あっという間に過ぎ去りました。
    終わってみたら、秋以降の大変さに比べたら、比較にならないくらい大したことない話でしたね。

  5. 【6906444】 投稿者: YTとカリテ  (ID:3U12SVegAD2) 投稿日時:2022年 08月 25日 15:55

    現中1と小学生の子供がいます。

    現中1の代では、YT(週テスト)はSSクラス生のみ必須とされていましたが、相談すればパスできましたよね。うちは受けていませんでしたし、その分の料金は発生しませんでした。

    カリテになってからは文字通り「必須」で、受けようと受けまいとカリテ代は徴収。それでタイミングがずれて勉強しづらいから不満が出るのだと思います。

    土曜午後がつぶれることで余計に時間が不足して、宿題が終わらない悪循環を生んでいると思います。

  6. 【6906783】 投稿者: 通りすがり  (ID:vaWycTI0uo2) 投稿日時:2022年 08月 25日 21:54

    四谷の準拠塾はやはり週テストでしたか。
    授業→復習・演習→週テスト→解き直し・弱点克服
    このルーチンが四谷系の最大のメリット。予習しろというのは四谷講師の甘え。

    早稲アカはツボを押さえた良い塾なんですが、週テストからカリキュラムテストへ変更したことと、組み分けテストよりも最大3週早く進むこととが、歪を生んでいるような。

    『組分け前も新単元に進んで普通に宿題あり。組分け次の日に組分けを理由に宿題が出来ていなければ、「SSクラスなんだから余裕だろ!」って大声で怒られる。』

    この理不尽さで精神面を鍛えるというのは肯定の余地はありますが、、、
    令和時代の塾には合わないかもしれません。

  7. 【6908230】 投稿者: 6年SS1  (ID:ksJpTeHKIVg) 投稿日時:2022年 08月 27日 08:07

    6年のSS1ですが、我が子も5年の頃は多少怒鳴るに近いようなことがありました。
    「SS1ならこれくらいの問題は解けろよ!」
    「SS1なら、余裕だろ!」
    と。

    正に同じような文言ですね。
    同じ先生だったりして。

    けれども、時が経ち、6年となった今、その先生の雰囲気は変わり、ただの生徒を思う熱い先生となり、受験に向けて自身の時間を削ってはオリジナルのプリントを作ってくださったり、特別補講をしてくださったり、本当に一生懸命に受験生のやる気をあげながら先生自身が手本となり受験生を盛り上げていってくれています。

    多分、5年生は知識を詰め込む時期なので、多少厳しくなるのかもしれません。または、子供の言うことは実際には親が見たことではないため、特に過保護の親は過大に心配するのかもしれません。大したことでないのに子供を信じすぎて、少しの不安でも避けてあげたくなるのもわかります。
    そんな親心は多少理解できますが、先生をある程度信じて良い関係を築くことも大切だと思います。

  8. 【6922577】 投稿者: きさらぎ  (ID:PXN1Q03FEBM) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:40

    ただ、夏期講習になって、5年生の算数の先生にあたって、我が子は恫喝を受けてOUTになりました。。

    ↑珍しいですね。四谷大塚はそういうことが少ない塾なイメージでした。
    ただ、そういうことを嫌うならば早稲アカはもっと駄目ですよ。
    体育会系先生が多い塾ですから。

    予習シリーズ使っている塾は他にもたくさんあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す