最終更新:

46
Comment

【3111424】中1既に脱落 次の塾は?

投稿者: アドバイス下さい。   (ID:BSaCVoF55Jw) 投稿日時:2013年 09月 13日 19:56

お恥ずかしい限りですが、中1の子供が退塾します。
英語だけ通っていました。

好きな教科は進んで勉強しますが、苦手な教科はとことん逃げるタイプの性格です。
英語に関して苦手意識を持っていたため、通塾することにしましたが、
ギブアップしました。(指定校だからと軽い気持ちで入りました。反省してます。)

英語だけはどこかに通わせたいと思っているのですが、
鉄緑でついていけないお子さんたちはどういうところで頑張っているのでしょうか?

本人は鉄緑じゃなければ頑張れると言っています。
私はホントかなぁと正直疑心暗鬼でもあります。

ギブアップした者がこちらの板でよいのかわかりませんが、
色々とお話を伺えたらと思います。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【3113555】 投稿者: 英単語  (ID:i6FCN8hvDdQ) 投稿日時:2013年 09月 15日 16:24

    まだ英語を始めたばかりなんですよね?
    これからです!

    うちも指定校に行っている息子がいます。
    英語が得意科目である彼の武器(?)は、英単語。
    学校の英語の先生には全く恵まれませんでしたが、
    高校生の模試では、英語が総得点を引っ張り上げてくれています。
    ちなみに中学の間は塾には行きませんでした。
    ラジオ基礎英語を録音して、通学中に聞いていたかな。

    教科書の先取りでも基礎英語でも何でもいいから、
    英単語をがんがん覚えるとよいと思います。
    中学だったら、それで文意の見当もついてしまうので、
    逆に文法も理解しやすくなります。

    せっかく一貫校に入られたのですから、
    中学の間は、のびのび過ごせるとよいですね。

  2. 【3113759】 投稿者: アドバイス下さい。  (ID:xqY/wzYi7Zc) 投稿日時:2013年 09月 15日 19:23

    その後もたくさん投稿いただき本当にありがとうございます。
    まとめてのお礼になりますことをお許しください。

    みなさまからのアドバイスを読み、本当に無謀なことをしてしまったと
    思いました。

    確かに、ろくにやっていないだけであり、やれば出来る子であると思っています。
    やりたくないという気持ちが強いだけに困ります。
    苦手意識の克服ですね!

    身内に英語が出来る者はいなく、基礎英語だけは毎日聞いています。
    夫が数年前に自分用にスピードラーニングを購入したことがあります。
    通学の間だけ聞くか子供に聞いてみたら、拒否されました。

    学校のテストが平均点だったのは塾のお陰ではないというお言葉にも
    救われました。本当に退塾してよかったのかと思っていましたが、
    ふっきれました。

    グノと平岡と具体的にお名前を挙げて下さった方、ありがとうございます。
    資料請求しようと思っていた塾です。SEGやZ会も。
    でも、どれもハードルが高そうな気もしています。大丈夫でしょうか。

    通塾するかしないかも含めて検討していきたいと思います。
    本当にありがとうございました。

    実際に鉄緑に通っていたけれど、やめたよという方がいらしたら、引き続きお話伺いたいです。

  3. 【3115529】 投稿者: ご参考まで  (ID:0U6Ix5nDLzg) 投稿日時:2013年 09月 17日 10:58

    うちは上記に挙げられている塾すべて検討しました。

    結果として、うちは最初平岡を選択、4ヶ月でやめてグノに移籍。

    平岡:70人級の大部屋授業。3時間くらいの授業のうち30分くらいが外人音読パートで、残りが日本人。
       (良い点)昔ながらの文法・単語のトラディショナルスタイル。生徒をノせていくライブ感のある授業は行わず、生徒の自主性に任せる形式なので、いわゆる「オトナの生徒」には居心地がいいかも。
       (悪い点)大部屋なのでモチベーションが上がりにくく、いわゆる「お客さん」状態になりやすい。行って、座って、帰ってくる、的な感じ         また、日本人講師は基本英語がしゃべれず、発音がひどい。外人のパートは英語のリズムに乗って音読、というものだが、なんせ最初は文法がわかってないので、右から左。

    グノ:10~15人程度の少人数クラス。生徒の名前を覚えている講師が授業中に当てまくる、参加型授業。
       (良い点)少人数、先生との距離、数ヶ月おきにくるクラスわけテストがうちの子にはハマる。最上級クラスを維持するという近い目標ができ、がんばっている模様。まず最初は文法をしっかり入力してから、読解に移る、というスタイルも、どんぴしゃり。
       (悪い点)それほど宿題は出ないので、自宅学習はてこ入れが必要かも。

    SEG:多読授業で英語の本を読んでいくなかで、文法や発音などを習っていくスタイル。うちは平岡の外人音読授業&原書読み(ドンキホーテ)が「右から左」になったので、採用せず。文法や単語を覚えてからの方が、生徒も楽しいのではないだろうか。多読も、自主的にどんどん単語を調べたり、文法も自習していくような「オトナの生徒」に合うのではないか、というのが、私のぼんやりとした感想。

    Z会:東大マスターコースの説明会に参加。少人数クラスというのはグノと共通だが、レベル(生徒も、そして必然的に授業の質も)がグノより落ちる気がした。子供もその辺の活気のなさを敏感に感じ取ったのか、興味なしとの回答で、うちは見送り。
       

    まあ、あくまで一つのサンプルとしてお読みください。うちにとっては、面倒見の良さ(グノ>Z会>SEG>平岡:Z会とSEGは推測)が本人のモチベーションの維持に直結し、満足しています。まあ、まだまだお子ちゃまだということなんですけどね。。。

  4. 【3115556】 投稿者: 東大程度であれば  (ID:5ZqojUKIMRY) 投稿日時:2013年 09月 17日 11:30

    東大程度の英語であれば、あまり今のうちからピリピリする必要はないと思います。
    高速の情報処理能力は求められますが、決して難しい英語ではないので。
    しかも、英語で失敗してしまっても、他の教科でリカバーが十分できるので、なんとかなります。

    うちは、高2の時に突然「今日から始めないと大学受験に間に合わない!」と言い出し、すぐに通塾を始めました。
    どうも、大学受験に必要な英単語数を、受験までの日数で割ってみたところ、1日で覚えられそうな個数を越えてしまっていたようで、急に焦って勉強しはじめました(それまでに出てきた英単語はほとんど覚えていなかったということですね…)。

    それでも東大は現役合格です。
    英語もまあまあ、合格に十分なほどには取れていました。

    他の科目を始めたのはさらに遅れて、高3に入ってからです(ただし数学だけは好きだったので、本人の希望もあって高1から数学塾に行っていました)。

    しかし、実は、本人の希望は海外の大学に行くことだったので、さすがに高2からの勉強で海外の大学に進めるほど英語が出来るようになるはずはありません。
    いろいろ調べましたが、さすがに無理そうで、その希望は断念しました(大学に入ってから留学する目標に切り替えたのです)。

    もし、海外の大学に進むような希望があるのでしたら、中学からの通塾もありだと思いますが(語学教室の手もあります)、東大や国医レベルの大学受験の英語でしたら、あまり焦る必要はないように思います。

    通塾しなくても、語彙だけをしっかり増やしておいて、簡単な原文からでいいですから、多読の真似事のようなことだけでもやっておけば、後になって苦労しないと思いますし。
    まずは、英語に少し興味がもてるようにすることですね。

  5. 【3115635】 投稿者: トホホ  (ID:F94gWHxdFrw) 投稿日時:2013年 09月 17日 13:19

    我が子は指定校に通っています。
    現在高校生です。駿台模試では偏差値75。なのに鉄の模試では下から数えたほうが早いのです。
    学校でも成績は問題ないのに…

    我が子の話では、あそこは人間の通うところではないそうです。
    でも鉄で、もう少しがんばるそうです。毎回すごいストレスの中辞めないのは偉いです。
    正直母親から見て痛いです。駿台ならすべての教科Sαクラスなのに。

  6. 【3115699】 投稿者: 辞める勇気が無い。  (ID:t6elvJyxQNw) 投稿日時:2013年 09月 17日 14:37

    凄いストレスの中、通ってます。
    本人が、続けると言っております。
    最上位層の優秀さは、素晴らしいそうです。

    小学生の頃からの有名人が、
    最上位の大半を占めているようです。
    やはり、地頭が違うのでしょうね。

  7. 【3115760】 投稿者: 不思議  (ID:ENcq0kcthDM) 投稿日時:2013年 09月 17日 15:37

    >駿台模試では偏差値75。なのに鉄の模試では下から数えたほうが早いのです

    うちも似たような状況です。
    駿台偏差値80ほどあっても鉄緑内では平均を少し上回る程度。
    なぜこういう現象が起きるんでしょうね??
    駿台模試は問題が平易すぎる??
    鉄緑は駿台模試で偏差値75以上が悠々取れる子をさらに選別する塾ということでしょうか。

  8. 【3115813】 投稿者: 鉄板  (ID:5ZqojUKIMRY) 投稿日時:2013年 09月 17日 16:27

    鉄緑の場合、上位に鉄板の生徒がいるためですよ。
    非常に出来ますし、崩れることもありません。
    本当なら通塾しなくても合格するぐらいの実力がありますが、情報交換やら、息抜きのために通っているのです(親の安心料のために通っている生徒も)。

    その上位陣がいつも抜き出た成績を挙げてしまうので、普通の生徒はそれほどいい成績を挙げることはできないのです。
    塾側からみると、それらの優秀者が上位にいることで、下位の生徒に油断させない効果を生み出すことができるので、ありがたい存在ですね。

    ですから、鉄緑内の順位など気にしても仕方ありません。
    気にするのは、大手予備校の主宰する冠模試の判定程度で十分でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す