最終更新:

40
Comment

【122723】TVを見ないと話題についていけない?

投稿者: 気になる母   (ID:AbZrlQca.Gk) 投稿日時:2005年 06月 30日 22:28

はじめまして。
小学2年生と年少の子供がいます。
我が家はTVを見ない家庭です。TVはあるのですが、つくことはほとんどありません。
もちろんゲームもないです。

家では折り紙・オセロ・読書などを親子でして過ごしています。
もちろん学校から帰宅をすると、お友達と遊びに出かけます。
それから色々とやっているうちに9時になってしまいます。

どうしてもTVを見る時間が捻出できず悩んでいます。
ビデオに録画しても、とっているだけでたまっていきます。

土日は家族で遊びに出かけたり、サッカーの試合があったりで家にいることは少ないです。

子供はその状態でも満足しているようですが、時々「アニメの話題についていけない」ともらします。「アンガールズ」「ゴリエ」なども知らないので、苦しいときがあるようです。

やっぱりTVの時間は捻出したほうがいいでしょうか?
話題についていけにのはかわいそうだと思うのです。

くだらない悩みでごめんなさい。
いた違いかなって思ったのですが、ここでよかったでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【122734】 投稿者: るーるー  (ID:ewKl/fQn9/Q) 投稿日時:2005年 06月 30日 22:42

    アンガールズ・・・ゴリエ・・・
    私もわかりません^^;

    うちの子もテレビ見ないですよ。
    でも別に困ってませんが・・・。

    無理に親が時間を捻出してまで見せる必要はないんではないですか?
    そのうち、勝手に見てしまうだろうし・・・

  2. 【122755】 投稿者: あるある探検隊  (ID:vWC9aBWO8Vg) 投稿日時:2005年 06月 30日 23:13

    小学3年の子供がいます。
    全く、ではないのですがあまりテレビは見ていません。
    流行のお笑いは見たことがありません。
    でも、学校で色んなフレーズを覚えてきて楽しそうに言っています。
    今のところはそれでよいかな、と思っています。
    (もちろん本人は見たい!とは言っていますが)

    もっと高学年になると…。
    難しいですね。きっと、その時々で判断すると思います。

  3. 【122780】 投稿者: お邪魔します。  (ID:zMh67bCpNHA) 投稿日時:2005年 06月 30日 23:50

    今晩は。

    我が家もテレビは殆ど付けない家です。

    「ポケモン」は菓子パンのシールコレクションで満足している様子で、「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」は出掛けない日曜日にたまーに観て、「ドラえもん」は私も好きなので唯一欠かさず観る番組です。

    (このスレに登場する皆様よりは観てるかな?)

    ちなみに「あたしンち」も私が好きなので観ていたのですが、番組が終わってしまったのでしょうかね…それともお引越しでしょうかね、何時の間にやらフェイドアウトしてしまいました。

    「アンガールズ」「ゴリエ」???初耳です。

    帰宅後は食事を除くと宿題、ピアノ、工作であっという間に寝る時間です。

    昔の「ナンとジョー先生」「赤毛のアン」等の名作アニメがやれば嬉しいのですが…

    アンチテレビ派が結構いらっしゃるので心強いです。

  4. 【122787】 投稿者: ついていけなかった。。。  (ID:g2bGCPbWbRE) 投稿日時:2005年 06月 30日 23:55

    小学3,4,5年の男の子3人の母です。

    まだお子さんが小さいので、アンガールズなんて知る必要ないかなと思いますが、
    一応これからの話として聞いて下さいね。

    私自身が子供の頃から家の方針でカルピス劇場以外のテレビを見せてもらっていませんでした。
    見ていないので特にあれこれ見たいというものが分からず、流行の歌も歌手もアニメも
    お笑い系の番組も全く知らずに大人になりました。
    小学校時代は何かとテレビの話題やマネ(ピンクレディーの振り付けなど)に
    ついていけず、友達の間では私にはそのネタはタブーだと言われ変わった人だと思われて
    いました。その後もずっと、そして現在もニュース以外のテレビ番組は見たいと
    思いませんし、その習慣がありません。

    それは今となっては何ていう事はありませんが
    その当時は、周りに合わせなくてはという気持ちと、知らないのに笑えないという
    気持ちの間で辛い事がありました。

    そういう思いをしたので、
    自分の子供たちには、夜遅い番組や、子供に良い影響を与えないと思われる番組以外で
    一日30分以内と決めて見せています。テレビからいろいろな遊びが出てきます。
    例えば以前テレビであったアニメ”ベイブレード”からコマのおもちゃが流行り、
    ”遊戯王”や”ポケモン”はカードゲーム
    そして、その他でもゲームソフトになったものもあります。
    その流行った遊びを放課後約束して集まって遊んだりするので、
    その遊びをやっていないと一緒に集まれなくなります。
    今はカードバトルに夢中で放課後、道端で集まってやって、疲れたらドッジボールとかケイドロをやっています。
    雨の日だけはゲームを集まってする事は認めています。

    それでも幼稚園の時はゲームはさせないという方針で過ごしました。
    自分で自分をコントロールできないだろうと考えたからです。
    小学校にあがってあまりに流行っていたので一日15分という約束でゲームボーイアドバンスを買いました。ちゃんと守っています。
    新しい機種がでても買いなおしもしませんし、3人で一台ですが、文句は出ません。
    どちらかというと有り難がっています。
    今はそんなに流行っていないので、ゲームを買う必要もないかもしれませんね。

    冬は5時、夏は6時まで遊び、バタバタ宿題、家庭学習
    短いテレビ、テレビはつけないで食事、読書と、大忙しになりますが、それを上手にできるならテレビも見てもいいわよという感じだとテキパキとこなしていくのではないかと思います。

    テレビを全く見ない小学校高学年は辛いです。自分で必要ないと見ないのは別ですが。。。

    家の方針というのはいろいろありますが、
    テレビに限らず普通の事をあまりに禁止すると子供は大変です。
    自分で考えて行動できるようになってきたら、決まりをつくって、少し周りに合わせてあげる
    というのも良いかなと思います。

  5. 【122795】 投稿者: 流行物の職に付くなら  (ID:OFT/QKsHvgk) 投稿日時:2005年 07月 01日 00:02

     TVというとNHKがほとんどと言う家庭に育ちました。もちろん、高校生になって人並みにドラマや歌番組も見てはいましたがかなり少ない方だったと思います。

     大人になってバブルの頃ですから、アミューズメント業界の開発部に就職して自分がいかに遊びと言うものを子供の時に知らなかったか知りました。子供の頃、ドリフターズを見ていないと言うことが新製品開発にかなりマイナスになりました。ポケベルにはまったことが無いのも・・。

     ま、流行物に関する仕事をしなければ、関係ないかもしれません。でも、私は、くだらないという祖父母の声にめげず、笑金とか、スマスマとか見せています。流行物にはその時代その時代に即した旬と言うものがあるし、流行と言うものは繰り返すものなので、子供が大人になったときまたその世界が流行るかもしれないから、今の旬の流行物をタイムリーに子供に教えてあげたいと言う気持ちからです。

     おばかな毒番組って、おばかだから受けるんですよね、何の役にも立たないから。

     将来、博士になって研究室にこもったりするなら、ほんと、よけいなお世話ですよね、でも、私自身自分の育った環境が開発の仕事においてすごくマイナスだったな、と思ったので、一言。

  6. 【122807】 投稿者: くすくす  (ID:XKnpTmZMvmI) 投稿日時:2005年 07月 01日 00:21

    我が家もあまりテレビはつけない家庭ですが、学校で色々なフレーズを覚えてきて歌ってます。話は少しそれますが、娘は小2なのですがいま「たまごっち」がはやってますよね。クラスでも女の子はほとんど持っているみたいで・・・昔男の子の先輩ママに男の子はゲームボーイを持っていないと皆の仲間に入れないけど、買い与えたくなくて困っているという話を聞いて、我が家は女の子で良かったなぁなんて思っていたのですが、今は女の子はたまごっちを持っていないと話に付いていけないと、いうことみたいで・・・。娘は、少し欲しがったのですが、我が家は買い与えてません。皆さんはどうしてますか?

  7. 【122811】 投稿者: ジェット  (ID:I/5U5WAlkXI) 投稿日時:2005年 07月 01日 00:18

    現在小5の息子ですが、小学校入学ころからテレビは見せていません。
    唯一午後7時のニュースを親と見るだけです。
    低学年の頃は友達の話について行けず少々困った時もあったようですが、
    高学年になると皆の番組選択も多様化し、バラエティやお笑い・アニメ・野球やサッカーなどスポーツ・歌番組や恋愛ドラマ(主に女子)…と分化していく上、TVゲームにひたすらハマっていく子あり、塾で忙しい子ありでそれぞれに生活も変化していきますので皆が一緒の番組を見ていることが少なくなってきます。(このあたりは昔の子供と違うところです)
    だから、スレ主さんも全く気にされることなく、このままですばらしいと思います。
    テレビを見ない習慣が付くと、夜の時間帯を有効に過ごすことができ 親もイライラしません。
    低学年の頃は読書もたっぷりしましたし早寝早起きの規則正しい生活が身に付きました。
    楽しいテレビに飢えているせいか、先生のちょっとさむーいジョークにもウチの子にはやたらウケるので先生たちにも評判が良いわが子であります(笑)
    テレビは見始めるとすぐ中毒になってしまいずっと付けっぱなしの家庭も多いみたいですね。(先日もご近所の方に「勉強をしないで困っているけどお宅はどうして勉強してくれるの?」と尋ねられました。「簡単よ、テレビ禁止にすればいいのよ」とアドバイスしましたが「絶対ムリだわ…」とため息をついておられました。)
    うちではテレビなし生活がメリットばかりなのでこれからも続けられるかぎり続けるつもりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す