最終更新:

17
Comment

【2421023】6年算数 数の性質

投稿者: 算数 苦戦   (ID:zsZSHZRDrzU) 投稿日時:2012年 02月 10日 00:45

解説を読んでもよくわかりません。
どなたか教えてくださいませんか?

1から95までの整数をかけた1×2×3×・・・・・・・×95の積を計算したとき、一の位から何個0がつづきますか。

説明 0の数は10で何回割れるかで決まります。
10=2×5で2は5より多い回数われるので5で割れる回数を調べます。
95÷5=19
95÷25=3・・・20            ←なぜ25で割るのですか?
19+3=22の22こになります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2421272】 投稿者: 単純な問題だと?  (ID:EZLuHkeeFfY) 投稿日時:2012年 02月 10日 09:08

    まず、95の中で、掛け算して一桁目に0がつく一番小さい数10に注目しますので、ご指摘の通り5の倍数の数を調べます。
    ここまでは良いですね?
    次に掛けて下一桁を与える数字は100ですから、同様にして100を因数分解して5以外の数字で95より数は25になります。これは100となる数ですので最初の10の時に出て来た個数とはかさなりませんので、3個は足し算になります。
    次に同じ条件を与えるもには1000ですが、これは因数分解すると2×2×2×5×5×5となり、相棒の125は95を超えてしまいますので条件に合いません。
    ですから19+3=22となります。
    単純な問題じゃないですか????
    これ以外に説明のしようがないと思うのですが??

  2. 【2421277】 投稿者: 単純じゃないの?  (ID:EZLuHkeeFfY) 投稿日時:2012年 02月 10日 09:12

    ところどころ、誤変換ミスがありましたね。
    申し訳ないッス。

  3. 【2421337】 投稿者: ひなたぼっこ  (ID:jkStJt2XDP6) 投稿日時:2012年 02月 10日 09:48

     次のように考えると、更に理解が進むのではないでしょうか。ただし、「1×2×…×95」を素因数分解したときに「10(=2×5)」が何組含まれるか、つまり、(明らかに5の個数の方が少ないので)5が何個含まれるかを調べればよい、というところまでは理解されていることを前提にしています。

     各数の下に、その数に含まれる素因数5の個数を○の個数で表した表を作ります。 (5の倍数以外は省略しています。)

         5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 …
     1段目 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
     2段目         ○         ○         ○
     3段目
     
    この表で、各段の○の個数を数えます。
     1段目の○は周期5で現れるので、95÷5=19 より、19個です。
     2段目の○は周期25(=5×5)で現れるので、95÷25=3 …20 より、3個です。
     3段目の○は周期125(=5×5×5)で現れるので、1から95の中にはありません。
    よって、○の総数は、19+3=22(個)。

     なお、次のような考え方もあります。2段目以降は、一つ上の段の○が5個毎に○が現れますので、2段目の個数は 19÷5=3 …4 より、3個です。こちらは除数が常に5で済み、徐々に計算が楽になりますので、数が大きい場合などを考えると、解法として少しだけ優れていると思います。

  4. 【2421363】 投稿者: ありがとうございました  (ID:zsZSHZRDrzU) 投稿日時:2012年 02月 10日 10:01

    子どもにも説明できそうです。
    助かりました。
    みなさまありがとうございました。

  5. 【2421412】 投稿者: 確かに  (ID:EZLuHkeeFfY) 投稿日時:2012年 02月 10日 10:36

    計算すると実際にはゼロが134個ついていたので、問題を読み間違えていませんか?

  6. 【2421631】 投稿者: おそらく  (ID:j8q3CENXBaM) 投稿日時:2012年 02月 10日 13:14

    あなたの計算式が間違っていると思われます。

  7. 【2422414】 投稿者: K.K  (ID:jg0Qtr4T2.U) 投稿日時:2012年 02月 10日 21:56

    >エクセルは、上から15桁までしか表示しません。

     ああ、そうだったんですか!
     どうも勉強不足で申し訳ありません。

  8. 【2424704】 投稿者: エクセルだけど  (ID:JeM2ynU.ieg) 投稿日時:2012年 02月 12日 13:40

    エクセルでも150ケタくらい楽勝で表示でるッス。
    これ問題文を読み間違えてられていますよ。正確に問題文を載せてもらえません?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す