“三田国際学園中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
61(59-64)
女子 80偏差値
61(59-64)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回インターナショナルサイエンス 4科 | 男 | 61 | 59 | 57 |
女 | 61 | 59 | 57 | |
2/1 1回インターナショナル 4科 | 男 | 59 | 57 | 55 |
女 | 59 | 57 | 55 | |
2/1 2回インターナショナルサイエンス[午後] 4科or「英+作」 | 男 | 62 | 60 | 58 |
女 | 62 | 60 | 58 | |
2/1 2回インターナショナル[午後] 4科or英 | 男 | 60 | 58 | 56 |
女 | 60 | 58 | 56 | |
2/2 3回インターナショナルサイエンス[午後] 4科or「英+作」 | 男 | 63 | 61 | 59 |
女 | 63 | 61 | 59 | |
2/2 3回インターナショナル[午後] 4科or英 | 男 | 63 | 61 | 59 |
女 | 63 | 61 | 59 | |
2/3 MST[午後] 算理 | 男 | 64 | 62 | 60 |
女 | 64 | 62 | 60 | |
2/4 4回インターナショナルサイエンス[午後] 4科 | 男 | 63 | 61 | 59 |
女 | 63 | 61 | 59 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 三田国際学園中学校・高等学校
- 住所
- 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-16-1
- 交通
- 東急田園都市線「用賀」徒歩5分。
- 電話番号
- 03-3707-5676
- 沿革
- 1902年に戸板洋裁縫学校として創立し、戦後学制改革に伴い戸板中学校・戸板女子高等学校となる。2015年、創立時からの「知好楽」の精神を受け継ぎ、グローバル時代における真の国際人の育成を掲げて校名改称・共学化。「三田国際学園」として生まれ変わる。
- 教育方針
- 「発想の自由人」となり、社会で活躍しうる人材の育成をミッションとし、教育の柱である「相互通行型授業」を中心に、英語、コミュニケーション、サイエンスリテラシー、ICTリテラシー、そして確かな知識とスキルに裏付けられた考える力という「5つの力」を育む“世界標準”の教育を実践しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 三田国際の魅力
- 2022/04/13
16:37 - ...人事考課はどうなっているのか、会社の将来性はなどなど、いろいろな要素を勘案して決めるでしょ。学校も、偏差値だけで決める人もいるけど、もう少し深く突っ込んで考えている生徒は他の要因も考えるということでし...
- 一期生の大学進学実績
- 2021/04/07
21:21 - 貴重なご意見ありがとうございます。 以前から日本の偏差値による大学序列と教育に限界を感じていた中、三田国際の目指すところに共感しました。確かに学校説明会でも広尾のそれよりさらに突っ込んだ、尖った印象...
- 一期生の大学進学実績
- 2021/04/06
23:30 - これから受験の親御さんが実績や6年の伸びを知りたい気持ちはもっともだと思います。 三田は偏差値の伸びが激しいので、どう結果をみるか難しいですよね。 1期生から7期生まで本科のY偏差値は ...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
三田国際学園中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
64(64 - 64)
男
東京
青山学院中等部・高等部
キリスト教信仰による教育を基盤として、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献する人間の育成を目指しています。
-
64(64 - 67)
男
東京
芝中学校・芝高等学校
「遵法自治」の精神に基づき、「自分を活かし他人を活かすこと」を目指し、その過程で高い教養と学力を養うことを目標としています。
-
63(63 - 63)
男
東京
東京都立桜修館中等教育学校
論理的な思考力、表現力、実行力を身につけさせることにより、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
男
東京
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
授業・部活動・行事・奉仕活動などを通して、「向上進取」と「奉仕」の精神を育み、社会に貢献できる知性豊かなリーダーを育成します。
-
63(63 - 67)
男
東京
広尾学園小石川中学校・高等学校
-
62(61 - 67)
男
東京
巣鴨中学校・巣鴨高等学校
親心を教育の根幹に置き、家族的温情と家族的厳格さをもって師弟相互に敬愛しつつ勉学生活を送ることを方針としています。
-
62(62 - 62)
男
東京
東京都立両国高等学校・附属中学校
高い志と使命感をもち、国際社会のリーダーとして活躍できる生徒の育成を目指しています。
-
62(62 - 64)
男
東京
東京農業大学第一高等学校・中等部
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
-
62(62 - 66)
男
東京
本郷中学校・高等学校
強健・厳正・勤勉を教育目標に掲げて、国家、国際社会の平和と発展に貢献できるすぐれた人材を育成することが目標です。
-
61(61 - 65)
男
東京
城北中学校・高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
三田国際学園中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
64(64 - 67)
女
東京
広尾学園小石川中学校・高等学校
-
63(63 - 63)
女
東京
お茶の水女子大学附属中学校
自主自律の精神を身につけ、広い視野を持つ生徒の育成を目指しています。
-
63(63 - 65)
女
東京
頌栄女子学院中学校・高等学校
キリスト教の学校で、学力の向上のほか、高雅な品性と国際感覚を兼ね備えた女性の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
女
東京
東京都立桜修館中等教育学校
論理的な思考力、表現力、実行力を身につけさせることにより、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
女
東京
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
授業・部活動・行事・奉仕活動などを通して、「向上進取」と「奉仕」の精神を育み、社会に貢献できる知性豊かなリーダーを育成します。
-
62(62 - 63)
女
東京
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
-
62(62 - 62)
女
東京
東京都立両国高等学校・附属中学校
高い志と使命感をもち、国際社会のリーダーとして活躍できる生徒の育成を目指しています。
-
62(62 - 65)
女
東京
東京農業大学第一高等学校・中等部
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
-
62(62 - 62)
女
東京
立教女学院中学校・高等学校
キリスト教精神に基づく宗教的信念と情操を養い、国際的な教養を身につけることを目標としています。
-
61(61 - 63)
女
東京
学習院女子中・高等科
広い視野と豊かな感性とたくましい創造力を備えた、その時代にふさわしい女性を育て、社会に送り出すことを目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。