“香蘭女学校 中等科・高等科”の学校情報
- 学校名
- 女子校 香蘭女学校 中等科・高等科
- 住所
- 〒142-0064 東京都品川区旗の台6-22-21
- 交通
- 東急大井町線・池上線「旗の台」徒歩5分。
- 電話番号
- 03-3786-1136
- 沿革
- 明治21年英国教会の宣教師エドワード・ビカステス主教により創立。
- 教育方針
- キリスト教に基づく心と判断力、豊かな情操、しなやかに生きる女性としての素養・教養を身につけさせる方針です。
- 施設・設備
- 講堂、体育館、図書館、茶室、キリスト教センター、礼拝堂などがあります。群馬県の北軽井沢に郊外施設の山荘があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 60(60-62)
学校概要一人ひとりを大切にする教育
日本女性の持つ徳性をキリスト教の倫理観によってより一層高める教育を行うことが目標です。一人ひとりを大切にする教育を宗とし、生徒の資質を学業と人格の両面で伸ばすことを目指しています。
学習内容中3で卒業論文に取り組む
中高を通して計画されたカリキュラムとなっており、先取り学習は、中3の後半に数学で高校の内容に入るほか、国語で古典文法を学習する程度で、無理のない6年間の学習が実現されています。
英語では、中高ともに英会話が週1回行われ、外国人講師によるクラス2分割の少人数授業となっています。
総合的な学習では、中1は礼法、中2~高2では多彩な講座から選択して少人数制で学ぶSE(自己啓発)学習が行われています。中3では、各自のテーマで原稿用紙30枚以上の卒業論文を作成します。
高2から選択科目が設けられます。高3では文系・理系に分かれ、受験演習科目なども履修します。
特色毎朝の礼拝と宗教行事
プロテスタントのミッションスクールで、毎朝8時15分から礼拝が行われます。週1回の聖書の授業があります。
行事には、広島平和学習や北軽井沢清香寮での自然教室、スキー教室などの希望者対象の校外活動プログラムがあります。また、イギリス・韓国・アメリカの高校との海外交流プログラムが設けられています。イースター・クリスマス礼拝などの宗教行事も行われます。
毎年11月に行われるバザーは、100年以上の歴史を持つ伝統行事で、生徒自身が作った品物を販売し、その売り上げを福祉施設に寄付しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 板橋区 2022/06/27 23:03 こんにちは。新たな国際化、そしてCambridge International ...
- ズボンがダメな理由 2022/06/27 21:37 制服なし、私服ですが、『スカートのみ』という理由は、ズボ...
- 中入生と高入生、どち... 2022/06/27 19:43 こちらの学校の進学実績を見るとNやYの中受偏差値50くらいの...
- 宿題量が多すぎませんか? 2022/06/27 18:36 教科、担当教員によって差はありますが、日々課される宿題(...
- 登下校時のカバンの重... 2022/06/27 14:09 娘の通学時の鞄が重いことに驚いています。帰宅時に測ってみ...