最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 91 / 179

  1. 【3749947】 投稿者: アリスママ  (ID:EgV3Xq4ASQE) 投稿日時:2015年 05月 26日 20:59

    はじめまして。

    4年で通塾1年になります。授業のことで心配事があり初めて書き込みさせていただきます。

    先生の説明が解き方が中心でなぜそうなるのか、など一歩踏み込んだ説明が
    なく半分ほどしか理解せずに帰ってきます。私が後で説明して理解しているようですが、先生には後期からはお母さんは教えないようにと言われました。(おしえ方が違うと本人が混乱するため)

    私もいつまでも説明できるとは思いませんし、皆さんはきちんと理解されているのでしょうか?分からないところは個別に聞きに行かれているのでしょうか?

    クラスは応用クラスにいるので下げてもらった方がいいのか悩んでいます。

  2. 【3751303】 投稿者: 中1母(本部系)  (ID:gF8cDyb2zps) 投稿日時:2015年 05月 28日 09:10

    里奈様
    私はクラスダウンはおすすめできません。
    テキストも違いますし、子供たちのモチベーションもRクラスとWでは違うと思います。
    夏期講習で自らクラスダウンするなんてもったいないです。
    上をめざすべきではないでしょうか。
    夏休みは伸びるときです。
    ここで下げてしまっては伸びないどころか上位に上がれなくなってしまうかもしれません。
    関東のかたでしょうか。
    夏期講習は集合Mですねよね。
    クラスが何クラスかにわかれていると思います。
    偏差値68以上の子とはクラスが違うので授業についていけないことはないと思います。
    夏期講習は今までの復習です。
    夏期講習の難問テキストは厚く問題も多いので、全部やるのではなく先生と相談してどの問題まできっちりと取り組むかを決め、難問はパスされてもいいかと思います。
    そして家庭では今までのカリテや公開模試の復習をきっちりされてもいいかと思います。
    基礎を固めるのはご家庭でもできると思います。
    夏期講習では受験を意識するようになってきます。
    そしてまわりの子と一緒に授業を受けるなかで、自分もこの子たちと一緒に合格したいという思いが強くなってきます。
    わが子の場合がそうでした。
    遠方の集合Mクラスに毎日行くことに初めはイヤがっていましたが、他校舎のお友達もたくさんでき今でも夏期講習は楽しかった?と話しています。
    そしてこの思いが学校別の日特につながっていき志望校合格へ導かれます。

    お子様のことは存じないのでよくわかりませんが、9月からはまたずっと今までの復習になります。
    9月以降もかなり学力は伸びますよ。
    今は出来ていないところもできるようになってきます。
    基礎固めはご家庭でしっかりと取り組まれてはいかがでしょうか。

    それから話はかわりますが、7月にNフレンズがあります。
    子供たちの正直?な話が聞けますので是非ご参加ください。
    特に夏休みや9月以降の学習の取り組みかた、勉強方法、テストでできなった時のふり返りの方法など、学習に関するアドバイスは役にたつと思います。
    子供も合格した子供からの助言は(親の言葉より)信じます。
    できれば志望校や自分の偏差値あたりの学校だけでなくて、偏差値の上の学校の生徒の話も聞かれるといいと思います。(逆に偏差値の下の学校の子の話は役にたたないので聞く必要はないと思います)
    同じ学校の子でも勉強のしかたは十人十色です。
    混んでいなければたくさんの子に聞かれることをおすすめします。
    特に夏休みに努力して秋以降に偏差値があがった子の話は子供にもとてもよかったです。
    「頑張ればあのNフレンズの子みたいに偏差値上がって合格できるよ!」
    と子供がブルーな時などに何度も話しました。
    子供も実際に自分も聞いた話なので素直に聞き入れることができました。

  3. 【3751525】 投稿者: 二人目  (ID:fW6tgZW8Nb.) 投稿日時:2015年 05月 28日 13:31

    アリスママ様

    授業を聞いてスッと入ってくるお子さんの方が少ないと思います。また、説明の上手でない先生がいらっしゃるのも事実です。
    導入部分の文章を読み基本問題を解いてから授業に臨むというのはいかがですか?勝手に教えると子供が混乱するといいますが、混乱するほどのものはないというのが正直なところです。日能研のテキストは自学用にできていませんので使いづらいかもしれませんが、慣れたらどうってことはありません。基礎部分を親子一緒に確認し解らないポイントを明確にしてから授業を受ければ(また授業直後に質問できれば)、よりスムーズに学習が進むと思います。
    予習が上手くいかないようであれば、授業のノートを基に親子で振り返りをするのが有効ではないでしょうか。授業のノートを見れば先生の方針も見えますし、それこそ子供を混乱させることはありません。
    学校とは違い、一つのことを「なぜそうなるのか」等々丁寧に掘り下げて学びませんので、真面目なお子さんほど疑問が深まるのかもしれませんね。先生との相性が悪ければ、様子見でクラスをかえてみるのもいいかもしれません。基礎クラスと応用クラスではアプローチの仕方が違うと言われていますので。

  4. 【3752152】 投稿者: なのはな  (ID:XKVlMSW2dWU) 投稿日時:2015年 05月 29日 09:05

    アリスママさん、こんにちは。

    同じく4年生、2月から入塾してMに在籍する娘がいます。
    それまでは学校とチャレンジだけでした。

    2月3月は結構つっききりで見ていましたが、春期講習くらいからだんだん放っておいています。
    今年度は上の子の中学の役員を引き受けたので、そちらが忙しく、更に放っておいたところ、
    ひとりで「え~なんだっけ。あっそうか。そうだそうだ。」などと言いながら何とかやっています。
    このひとりで試行錯誤し授業を思いだしながら解くということが大事なのかもしれません。

    娘のクラスではまだ席が成績順ではないので、テストの順位などは本人も気にしていないので、見せていません。
    びっくりするほど山あり谷ありですが、テスト直しだけはしっかりさせて、とりあえずは自分で何とかするかたちを作り上げていきたいと思っています。

    夏期講習が前半なので8月いっぱいまるまる空くので、その時にまとめて苦手そうなところのやり直しをさせたいと思っています。
    テキストと栄冠をもう一度やらせるか、ウィニングステップなど新しい教材を試してみるか、検討中です。

  5. 【3752253】 投稿者: 中1男子母  (ID:x0qEK6kVNzs) 投稿日時:2015年 05月 29日 11:36

    里奈様

    クラスダウン、私もお勧めしません。
    というか、お母さん何血迷っちゃってるんですかーーー!?
    Rクラス男子の6夏に、難問に取り組むか!?基礎を固めるか!?
    という二者択一の選択肢はそもそもないと思いますょ。
    夏は、基礎を固めながら難問に取り組む。
    そういうスタンスが必要な期間かと思います。
    N64第一志望で、難問受講資格があるのであれば、
    「がむしゃらにくらいついていく夏の体験」を私はお勧めします。
    ・・・秋以降それぞれの志望校へ向けて切り替えてゆくべく、
    夏は選り好みせず、1月2月に力を発揮する学習に化けるべく。



    知識に穴があるとのこと。
    教科にもよりますが、昨年の難問テキストを思いおこす限りでは、
    応用問題で岩盤の如く地盤固めしながら難関校入試に近いレベル問題にもチャレンジ!!!
    だったように思います(つまり倍やるということ)。
    夏期講習説明保護者会もまだでしょうから、お迷いでしたら
    一昨年の物で構いませんから、一度講習テキストを校舎でスタッフに見せて貰ったらいかがでしょうか。
    年々厚くなってますよ♪と、さらっと言われますが、相当分厚いです。
    全部やりますよ♪と平気で言われます。
    このテキストを全部やれば入試に必要な最低限が身に付く、の お題目だったかと記憶しています。


    男子はプライドの、二番じゃダメなんだよの生き物ですから、
    ご子息が今現在、劣等感にさいなまれている状態と無縁であれば、
    わざわざモチベーションを下げるような事はせず、実力相応のクラスで6夏を乗り切る方が良いと思います。
    とはいえ、仮に難問が1クラスのみだった場合は、N70前後対象のペースに振り回されるリスクもありますから、
    その点は校舎にご相談された方が良いです。難問が2クラスあれば良いのですが。

  6. 【3752282】 投稿者: 同じく中一  (ID:.8b02YQwW7o) 投稿日時:2015年 05月 29日 12:21

    中一母さん

    >(逆に偏差値の下の学校の子の話は役にたたないので聞く必要はないと思います)

    ちょっと言葉が過ぎませんか。

    ご存知の通りNフレンズは卒塾生の善意で成り立っているイベントです。
    こんな感覚で6年生親子が来ていると思ったら、偏差値最上位層以外の学校に進んだ卒塾生はどんな思いをするか想像できませんか。

    我が家にもお誘いのはがきは来ましたが、愚息の学校は難関校ではありません。
    お役に立てればと思って参加を促していましたが、惨めな思いをさせるような気がしてきました。

  7. 【3752646】 投稿者: 里奈@本部系  (ID:/i5G21LXV6s) 投稿日時:2015年 05月 29日 20:29

    中一母さま、中一男子母さま

    アドバイスありがとうございます。
    お話を伺い、難関にて受講できるのであれば、頑張らせなくてはと反省しました。

    まだあと二回公開がありますから、集合Mも今時点で絶対ではないですし、集合Mの資格が確実になるようにしっかりサポートしたいと思います。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


    同じく中一さま
    昨年参加した時もですが、合格された先輩のお話を伺うことをとても楽しみにしていますし、励みになります。
    N後輩たちに、経験談お聞かせ頂けるとありがたいです。

  8. 【3752814】 投稿者: 中1母(本部系)  (ID:gF8cDyb2zps) 投稿日時:2015年 05月 30日 00:23

    同じく中一母様

    >(逆に偏差値の下の学校の子の話は役にたたないので聞く必要はないと思います)

    >ちょっと言葉が過ぎませんか。

    ↑誤解されていると思います。
    私の投稿した文を全部読まれて理解されていますでしょうか。
    「同じく中一様」のご投稿 は私の伝えたかったことと全く意図が違います。

    「偏差値の下の学校」とは、全体的にみているのではなくて今の自分の偏差値より下ということです。
    夏休み前の6年生は成績アップをめざすときです。
    日能研の子に少しでも上をめざして頑張ってほしいと思いからこのように書きました。
    (もちろん偏差値だけで学校を決めるべきではないと思っていますが)

    Nフレンズではまず第一志望校のブースには必ず行きますよね。
    こちらは必ず行くべきです。
    担当の子供によって話がちがうので混んでいなければ二人以上の子に話を聞くことができたらと思います。
    そのあと、どうしますか?
    そのとき、今の偏差値よりも高い学校に合格した子の話を聞くべきではないでしょうか。
    9月以降、成績アップする可能性もあります。
    視野に入ってない学校でも新しい発見があるかもしれません。
    参考にするなら今のお子様の偏差値よりも高い学校に合格された子の話ではないでしょうか。
    お子様の今後につながると思います。
    これから秋以降、苦しいときもあります。
    テストで悪い点数をとってしまったり過去問ができなかったりすると、本番が近づくにつれ落ち込みますし不安になってきます。
    志望校を自分の偏差値より下の学校に変えようか。と迷いがでてくることもあります。
    もし、お子様の偏差値より低い学校を「すべりどめ」としてお話を聞きにいかれるとします。
    その話がとても良かったら、志望校を変えるのですか?
    それで満足されるのでしたらいいのですが、
    あくまでも「滑り止め」は「滑り止め」です。
    滑り止めの学校の話をたくさん聞くぐらいなら、お子様にチャレンジする学校の良いところをたくさん聞いてモチベーションをアップさせてあげたほうがいいと思います。
    秋以降にやる気が出て成績があがる子もたくさんいますよ。
    直前の1月にぐっと伸びる子もいます。
    夏休み前はやる気をアップさせるときですよ。
    自分の偏差値より下の滑り止めの学校の話を聞いて、
    子供は「ラク」なほうに動く傾向があるので、
    「この学校でいいや。楽しそうだし。こっちを第一志望校にしよう。」
    ではなく、まだまだチャレンジをしてほしいと思います。
    公開模試も上下の点数が広がりますので、ちょっと頑張ると高偏差値がでることもあります。
    (上位の子は偏差値80とかもでます)
    ですので今の偏差値だけで判断せずに今はさらに成績アップをめざしてほしいと思います。
    私はこのような思いから投稿しました。

    私はMクラスに在籍の里奈様に投稿しました。
    もちろん他のかたの参考にもなればと思いました。
    お子様それぞれに偏差値も違います。
    「同じく中一様」のお子様がNフレンズに参加されてお役に立たないとも思いませんし、惨めな思いをするなんて全く思いません。
    昨年までNフレンズにはご参加されましたか?
    どの学校のブースも賑わっていたと思います。
    子供それぞれに志望校が違いますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す