サピックス5年生、子どものモチベーションをあげる一番の方法は?【Sakurako vol.13】(2ページ目)

日々の学習の中でモチベーションをあげる方法

さて、受験勉強の大きな波を考えたときのモチベーションのあげ方は、学校訪問だと思いますが、日々の学習のモチベーションを上げる方法としては、簡単なところで、以下の3つぐらいでしょうか。

・マンスリーテストや組分けテストの成績に応じたご褒美
・塾の学習以外の教材に取り組んだ場合のご褒美
・他塾の教材を取り入れること

テストの成績に応じて

ご褒美が無くてもコツコツと勉強してくれれば良いのですが、わが家はマンスリーテストや組分けテストの結果に応じてご褒美を設けています。もちろん、受験勉強とゲームは共存しませんので、成績が良ければゲームと言うご褒美はあり得ません。今のところ、「偏差値か合計点で(息子の)過去最高、またはクラスステイ」を達成したら、おいしいカフェのパフェなどの「食べ物」系のご褒美にしています。

一緒に外出して(感染状況によっては、テイクアウトのこともありましたが)家族でおいしいものを食べながら楽しい時間を過ごせますし、良いかなと思っています。わが家ではご褒美を設定するときは、周りの子の出来や問題の難易度に左右されずに達成できる目標になるように、「点数・偏差値・クラス」と3つの条件のどれかを満たせばよいことにしています。

塾の学習以外の教材に取り組んだ場合に

2点目の「塾の学習以外の教材への取り組み」ですが、息子はまだ精神的に幼く、サピックスの宿題以外に勉強することが難しいので、どうしてもやった方が良いと思う問題集は(サピックスのテキストより簡単なもので基礎固めに使いたいもの)、ご褒美として「全部解いて、お直しまでしたら、テキスト代と同じ金額をお小遣いに上乗せ」としています。

まだやり切れた問題集はないのですが…一応、今のところほぼ毎日取り組んでいますので、ご褒美効果はあるようです。あまり良い方法だとは思えませんし、おすすめもしませんが、そんなやり方をしている家庭もあると言うことで。

他塾の教材を取り入れた場合に

他塾の教材を取り入れた場合に

最後に、「他塾の教材を取り入れる」ことですが、サピックスに通う息子はすでに宿題だけで精一杯な状況ですので、他塾の教材には取り組んでいませんが、娘は日能研でしたので少し余裕があり、ほかの塾の出版している教材を使用していました。

娘は日能研が大好きでしたが、同じ学校にはサピックスに通うお友だちも多かったので、「サピックスが授業前テストで使っている〇〇をやってみる?」と言うような感じで他塾への競争心を少し煽ると、前向きに取り組むことができていました。

もちろん、公開模試などの成績を見ながら、娘に必要だと思った教材を用意して、なぜやる必要があるのかきちんと話し合い、娘が納得することが大前提でしたが、日能研の教材より他塾の教材の方がスムーズに取り組めていたように思います。

中学受験は長い期間に及びますので、ずっと高いモチベーションを持って勉強することは難しいと思います。文化祭やオープンスクールに行って楽しんだり、テストのご褒美や期間講習を終えた打ち上げと称して外食をしたり、息抜きをしながら過ごしたいですね。無理をせず、少しずつわが子が成長できるように、親もサポートを頑張りましょう!

Sakurakoさん

Sakurakoさんのプロフィール

中学1年生の女の子と小学校4年生の男の子のママ。上の女の子は2021年の中学受験で第一志望の中高一貫校に合格。下の男の子も今年からサピックスに通塾をはじめました。
Sakurakoさんの記事一覧

【関連リンク】2021年塾ママブログ参加者一覧≫