サピックス6年生、参加してみたい学校イベントは?【K-mama vol.8】(2ページ目)

通っている姿が想像できる?現地に行くのが一番!学校見学会

なんといっても実際に学校に足を踏み入れることができるのが大きなメリットです。
たまに授業見学会や部活見学と銘打っていなくても、日程によっては授業中や部活動中の生徒さんの様子が見られることもあり、学校の普段の様子が知れます。その様子に子どもが目を輝かせていれば志望校に決まりです。
学校の施設、広さ、アクセス、昼食事情などを見ながら、子どもの進学後の生活を想像してみると、逆に自分たちが学校に何を一番求めているのかが分かったりします。

私は主に生徒さんたちが授業中生き生きとしているか?先生と生徒の関係は?などを気にしてみています。

学校が一番アピールしたいこと=大切にしていることを知れる学校説明会

WEB上、学校の講堂、または大きな会議場などで学校の代表の先生が学校の沿革、校風、大切にしていることをスピーチしたり生徒の生活を映像で説明をしたりしてくれます。
学校主催のもの以外にも塾主催、模試の待ち時間を利用したものなどさまざまな形態があります。
サピックスでは塾主催の説明会をたくさん開催しており、学校主催のものより予約がとりやすく、塾側から学校の特徴を説明する一口コメントなどもあって便利です。
平日親だけが出席するものと、土日の日程で見学会などを含めた子どもの出席を前提としている説明会があります。現地に行けるチャンスが少ない場合はなるべく本人を連れていきたいのですが、話だけでは子どもが飽きてしまいます。子どもが参加する場合は、先生方が子どもに対してどんな語り掛けをしてくださるのかも学校選択の一つのヒントになりそうです。
説明会というと耳あたりがよいことだけを並べているのではないかと心配する方がいますが、その辺りは相談会などで実際のところを相談するのが良いのかなと思います。
あくまでその学校が目指していることは何なのか?を端的に知れる良い機会ですので、たとえば大学進学実績の話ばかりする学校は進学実績に最も重きを置いているので、それが自分たちの価値観と合うかシンプルに確認できると思います。

楽しいイベント:オープンキャンパスと公開行事、今年は参加したい!文化祭

オープンキャンパスとは小規模な文化祭と授業見学の中間のようなイベントで、公開行事とは運動会や合唱会音楽会などの学校行事を受験生にも公開してくれることです。
これまでにオープンキャンパスと運動会を1回ずつ見学することができました。
オープンキャンパスは校内見学も兼ねており、その中で生徒さんたちの発表や、普段どおり部活動を行っている様子を見ることができました。
また、見学できた運動会は生徒さんがすべて企画運営を行っているとのことで、競技のルールも工夫してあって、さすが一貫校の生徒さんの企画だなと感心しきりでした。時間制で見学者に運動場が見やすいバルコニーを開放してくれ、生徒さんや父兄の方々の雰囲気を間近に感じることができました。
文化祭は学校のお祭りですので子どもも楽しく参加して在校生の皆さんと触れ合う良い機会です。先輩方は優しく、学校の良いところを素直な気持ちで紹介してくださるので、子どももダイレクトに学校に触れることができる感じです。
ただこの2年ほど気になる学校はコロナ禍で6年生限定公開や学内限定公開、WEBのみの開催などでした。今年こそは文化祭にも足を運べたらうれしいです。

イベント参加のアドバイス

イベント参加にはまずどんなイベントがあるのか情報収集し、予約をとることがスタートです。インターエデュのようなサイトでは、学校イベントをまとめたものがあるので、よくお世話になっています。また、気になる学校のホームページはこまめにチェック。最近はメーリングリストやLINEの友達登録などでイベント情報を配信している学校もあるので活用しています。

サピックスで配られるメモ帳、結構役に立ちます。
サピックスで配られるメモ帳、結構役に立ちます。

予約はパソコンで取るのがおすすめ。最近のブラウザはパスワードを自動で入力してくれる機能があり入力時間を短縮できます。
ミライコンパスなどを初めて使用するときは事前に必ず登録しておくこと。
また入れ替えのない合同相談会は人気校で行列ができたりするので、早い時間帯を予約するのがおすすめですが、入れ替えのある場合やほかのイベントは2回目以降の方が予約時の競争率が低いような気がします。
あとは時報に合わせて申し込み画面を開き、申し込むだけ!

そしてイベント参加後、印象や心に残ったことは必ずメモに残しておくこと。これが一番大事かもしれません。
説明された内容などはメモしていても、そのとき思ったり感じたりしたことは意外とメモしていないもの。行ってすぐは記憶がしっかりしているのでメモの必要性をあまり感じないのですが、後になってどうだったか思い出そうとしても、たくさんの学校をみているのでなかなか思い出せません。
学校の情報は後からでもパンフレットやホームページで確認できますが、肝心な自分や子どもがどう思ったかという情報はどこにもありません。志望校選定のときに役立てるように、記憶が鮮明なうちに自分が思ったことや子どもの感想を残しておくと良いなと思いました。

K-mamaさん

K-mamaさんのプロフィール

小学校6年生になる女の子(2023年中学受験予定)のママ。お子さまは3年生の10月からサピックスに通塾しています。夫婦ともに中学受験を経験しており、ご自身の経験から娘さんにも中学受験をさせることにしました。
K-mamaさんの記事一覧≫

関連記事