育て方を間違えた?見舞いにも来ない、思いやりにかける中学生の娘(3ページ目)

お見舞いは不要!自分のことをやってほしい!という声も。

一方で、お見舞いは必要ではない、と考える方もおられます。おうちで自分のことをしっかりやってくれるだけでも、安心して治療に専念できますよね。

私も入院しました。
お見舞い、必要ですか?
お見舞いに来るくらいなら、家にいて欲しいと思いました。
思いやりって、母親を助けるかどうかで決まるものではないように思います。
手伝ってくれなくて腹のたつこともあるけれど、それよりひどいことを娘にしている(誤った価値観の押し付けとか)こともあるので、お互い様。

私も入院中、娘が見舞いにくることを望みませんでした。
そんな時間があったら、自分のことをやってくれたら、それでいいや、と。
育て方を間違えただなんて、ご自分を責め過ぎでは?
私の見舞いには来ない娘も、学校生活では「学級運営の潤滑剤になってくれて非常に助かっています。」といわれています。

昨年、10日ほど手術を伴う入院をしました。
高校生の娘が二人いますが、このとき活躍したのは夫でした。
娘たちに家事を分担させ、自分もできる限りのことをしてくれた。
明日の食卓さんもご主人をもっと頼るといいかも。

先日私も入院したのですが、娘が病院へ来たのは、1回だけ。
やはり大活躍してくれたのは夫でした。
退院後は、娘にやってほしいことはどんどん言ってやってもらいました。
察して行動することは難しいかもしれませんが、手伝って欲しいことは口に出したほうがいいかもしれません。

してほしいことは言葉にして伝えよう!

多くのアドバイスに、明日の食卓さんからお礼のコメントが届きました。

皆さんのあたたかいご意見に大変励まされました!
うちだけなんじゃないか?と落ち込んでしまって。
「どうしたらいいかわからず、経験値が足りない、だからこういう時はこうするんだよと、教えたら」というのに凄く納得しました。
確かに先回りしていたように思いますし、してほしいということを伝えず、してくれないと不満を言い、否定ばかり口にしていました。直したいです。

子どもだって、初めての経験にどうしたらいいのかわからず、戸惑っているだけなのかもしれませんね。家族だから言わなくても通じるはず、と思わずに、どうしてほしいか、どんなことを手伝ってほしいのかをはっきり言ってみることで、子どもの成長にもつながるのではないでしょうか。

■関連スレッド
【4505274】思いやりに欠ける娘

(イラスト:shizukumochi)