東京理科大でもダメ? 中学受験組の進学先、「残念」or「成功」のボーダーラインはどこ?

中学受験までして進学したのだから、大学はある程度のところに…とつい期待を持ってしまうものかもしれません。それは親に限らず、周囲の人も。でも子ども本人が志望した大学に合格したのに反応があまり良くないと、親としても納得いかないですよね。

《お悩み》理科大だと残念なんですか?

《お悩み》理科大だと残念なんですか?

理科大に通う子を持つ親です。
小学5年生から塾に通って頑張って勉強してきました。中高一貫の給費生にも選ばれ、親として、それなりにサポートはしました。
子は得意な科目は一生懸命勉強していましたが、不得意科目はさほど伸びず…。
結果、東京理科大でした。
大学受験では残念な結果もありましたが、私は子どもが行きたい学部に進んだので「よし!」と思っています。でも同じ中受を経験したお友達の親に「理科大に決まった」というと微妙な反応。残念と思われているのかなと、ちょっとモヤモヤ。
皆様はどのラインが許容範囲ですか?
(投稿者: 理科大親さん)

本人が希望した進路なら大成功! 他人の反応は気にしないで

多くの方からは、「本人が納得して選んだのであれば、大成功では?」という意見が投稿されました。

「お子さん本人の希望した進路なら大成功だと思います。給費生にもなかなか選ばれないですし、優秀なお子さんですね。
本人が気にいればどの進路でもちっとも残念じゃない。周りはマウント取りたいだけ。」

「大1中3の母です。理科大は、じゅうぶん『おめでとう』ですけど、私は。給費生だなんて、親孝行な息子さんじゃないですか。うちも国語なんて、もう(涙)。でも、私だって『嫌いなことやれ』と言われたら憂鬱になるので、子自身が不要だと思うなら、いいかな、と。
その人、感じ悪いな(怒)。」

「中学受験したからとひとくくりにするのはおかしいですよね?
東大でないと残念と思う方の多い中高もあるし、東京一工、早慶でないと…、と学校によって基準がいろいろですよ。
やりたいことを見つけてそれを実現できる大学で学んでいるお子さんを誇りに思って、他の方の反応を気にしないことです。」