まるで“ハイジのおじいさん”? 友達と遊びたがらない中1の娘(2ページ目)

「社会に出たときどうするの?と思うけど…」同じタイプのお子さまがいる保護者からの投稿は?

周囲に気を遣っている場合も多く「毎日とても疲れる」と話している子もいるようです。成長や環境とともに「変わるのでは?」といった声も。

「中3娘は、クラスで頼られるお姉さん的存在のようで先生からも『優秀で人気がある生徒』と聞きました。ですが『毎日とても疲れる』そうです。授業中、誰も挙手しないと最後に娘が指名されるので予習が欠かせない。授業後もテスト前も『教えて』と友達から聞かれるため、優等生を続けないといけない。部活には高校生がいないため、高校生に混じって部長会議に出ています。『とても大変』だそうです。『みんな頼ってくるけど、本当は自分も誰かを頼りたいし、楽をしたい』そうで休日くらいはゆっくりしたいようです。」

「わが家も一人っ子の同じ歳の女の子がいます。『小学生生活、最後の春休みだし友達と遊んだり、近所に買い物に出かけたりしたら?』と言っても『疲れるから嫌だ』と同じ答えが帰ってきました。今まで中学受験で精神的に余裕がなく、遊んだりしなかったせいもあるのかもしれませんよね。
自分で仲良くしたい仲間をみつけたら、それなりに努力をして、いろんな経験を経て人間関係を学んでいくのではないかと思います。小学生のうちから人間関係の経験をしてほしかったというのが本音ですが、つきあわないという判断をしたのも学びなのかなと思っています。」

「三姉妹がいます。長女は大勢の人がいるところ、わいわいしすぎるのが苦手です。お互いに干渉しすぎない友達と時折遊びに行くくらいでした。
せっかく中高一貫に進んだのだから、友達と楽しんでほしいという親の気持ちもわかりますが、子どもは子どもなりに居心地のいい場所を探しているのかなと思います。そんなので社会人になったときどうするの?とヤキモキしたこともありますが、少人数で学べる大学を選び、自分の好きな分野のアルバイトやボランティアには積極的に参加するなど、彼女なりの歩みを進めているようでした。」

「高1の娘。中高一貫なので同じメンバーで進級。スレ主さんのお嬢さんと違うのは陽キャグループに関わるけど属していません。自分の好みがはっきりしていることに気付いたのはここ最近。
学校では陽キャからも、それ以外からも嫌われることなく、普通に接するけど『わざわざ遊びに行くのが億劫』と言って家にこもり私も本当に心配しました。でも3年生になった頃から『また出かけるの?』というくらい急に変わりましたよ。本当に自分に合う友人ができたからのようです。新しい環境で本当に心が許せる友人に出会えば、また変わるのではないでしょうか?」

マイペースに友達付き合いをする子は多い

「孤独と孤立は違いますからね。前者はこの時代、全く普通の感覚になりつつあると思います。楽だし自分で時間も自由に使えますから。個性ととらえて良いのでしょう。」という意見も。

この投稿から数カ月たっていますが学校に慣れ、楽しく通えていれば良いですね。「わが子があまり友達と付き合わず心配」というご相談は意外と多く寄せられています。もし同じような悩みを抱えている場合は一度掲示板を見てみると、心配が晴れるかもしれません。

(イラスト:shizukumochi)

■関連スレッド
【6719544】友達と遊びたがらない娘